初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

剣持氏による「歌声合成技術VOCALOIDとその未来」という講座が開催

日本大学生産工学部では、「地域社会へ開かれた大学・学部の飛躍の一環」として,社会人・学生の区別なく受講可能な公開講座」を開催しているそうだが、情報によれば、2011年11月26日(土)に津田沼校舎にて剣持秀紀氏による「歌声合成技術VOCALOIDとその未来」という定員は350名の講座が開催されるもよう。参加するには往復はがきによる申し込みが必要のようなので、行きたい人は出すべし^^

日本大学生産工学部「公開講座III 「歌声合成技術VOCALOIDとその未来」」


公開講座III 「歌声合成技術VOCALOIDとその未来」

開催日:11月26日(土)13:00~14:30
会場:津田沼校舎37号館101教室 交通案内
講演者:剣持秀紀 氏「ヤマハ株式会社 研究開発センター音声グループ マネージャー」
定員:350名
申込期間:平成23年10月13日(木)~平成23年11月12日(土)
[講演概要]
最近、「初音ミク」を筆頭にVOCALOIDを用いた楽曲が人気である。本来、歌詞と音符を入力すると歌声に変換して出力される音楽制作ツールであるが、ソフトウェアとしての枠組みを超えたムーブメントとなっているのは興味深い。本講演では、なぜ歌声合成が必要なのかについて考えるとともに、 その未来について紹介する。

申込方法
①郵便番号,②住所,③氏名(よみがな),④年齢,⑤性別,⑥電話番号,⑦受講希望の講座名,の7点を明記の上で庶務課宛てに往復はがきでお申し込み下さい。
応募者多数の場合には,厳選なる抽選の上,受講者を決定させていただきます。

twitter「kenmochi」

関連ページ
札幌市立大学祭2011で「札幌市立大学×初音ミク メディア対談」が開催 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/10/08(土) 00:48:04 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する