初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「みらいのねいろ ― in TOKYO ~第1回ボーカロイド文化祭」が告知

「みらいのねいろ」といえば、ロサンゼルスのAnimeExpo 2009/2010/2011やドイツのConnichi2010といった漫画・アニメ大会で「ボカロPVとボカロPを紹介」してきたイベントだが、情報によれば11月に「みらいのねいろ ― in TOKYO ~第1回ボーカロイド文化祭」の開催を告知しているもよう。「1.科学の限界を超えてあの方をお呼びします。」「2.ゲストによるトークショー」「3.大人向けな生演奏会」といったプログラムが予定されているようなので、参加したい人はフォローでつな^^

みらいのねいろ in TOKYO


masa3939◆告知◆ 晩秋に多分大きい事やるお! 個人主催では、これが限界かもなの。。 懇親会が文化祭になるのか。参加してくれる方がいないとポシャリますので、何卒よろしくお願いします。 #mikupa #miku_tankai #miku_lalink
masa3939個人主催のイベントなので、あまり過度には期待しないでください(汗。 皆で作る手作りイベントと言う事でヨロシクです。#mikupa  #miku_tankai  #miku_lalink
masa3939秋のイベントは、50名以上が会場側の条件だとのこと。。でも企画内容通りだと100名くらい来るかもと皮算用中。利益は必要ないけれど赤字だと家計が死にますwlink
masa3939イベントタイトルは「みらいのねいろ in TOKYO」でいいかな。これまでアメリカとドイツで開催していて日本国内は初だからね。後援が付いてくれたら助かるな。。link
masa3939やると思ったら、企画書も決済も社内根回しも、いらいのが個人の強み。あとは協力者と参加者を募るのみ。お客様ではなく全員が参加者と言うことで。link
masa3939「みらいのねいろ」のタイトルは、当初「いまようかぐら 今様神楽」にしようかと思っていたのだけれど、同タイトルのイベントが既になったので、お蔵入りとなりますた。ひらがななのは、外国向けイベントだからです。日本語勉強中の子でも読めるでしょ。link
masa3939「みらいのねいろ in TOKYO」は、これまでのLAやドイツのカッセルで開催した物とは、全く違った内容でお届けします。ボーカロイド文化祭的な感じでやりますお。 #mirai_ne #ボカブン1 link
masa3939あの方に科学の限界を超えて来ていただき、大人向けの生演奏があって、いろいろなゲストのトークショーがあって、食事が出来て、お酒が飲み放題、そんな大人の文化祭になる予定。 #mirai_ne #ボカブン1link
masa3939【拡散希望】予告 "みらいのねいろ in TOKYO" on 11月開催予定. http://t.co/NNnFiaJ #mirai_ne #twvt #ボカブン1 #miku
大人のボカロ文化祭を開催します。ファンによる自主企画イベントなのです。商業イベントにも負けないお。
link
AOKI_KC"みらいのねいろ in TOKYO" http://t.co/y08KZ3I #mirai_ne で使う組立式アミッドスクリーン試作機が完成。運搬ケースはIKEAのブルーバッグまねしてブルーシートから作ろうかな。 http://t.co/1pGXLRQ

link

pixiv「ボーカロイド・イベント「みらいのねいろ」の告知ポスター」

The Sound of the Future 2011 みらいのねいろ


関連ページ
出た!「AnimeExpo2009」内でボーカロイドを紹介するパネルが予定!
出た!7月2~5日は「Anime Expo 2009」開催日&ボカロなパネル!
Anime Expo 2009のボーカロイド・パネルのレポートがきていた件について
出た!Anime Expo 2010で今年も「ボーカロイドパネル」が開催
出た!ドイツのイベント「Connichi2010」でも「ボーカロイドパネル」が開催
「OTACON2010」の「ボーカロイドパネル」のもようが投稿されていた件
明日からドイツ最大のアニメコンベンション「Connichi2010」が開催
Connich2010のファンパネル「みらいのねいろ」のOP動画
「Connichi2010」でのボカロなファンパネル「みらいのねいろ」のレポート
出た!初音ミクがロスアンゼルスで初の3Dライブを開催 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/09/12(月) 10:53:26 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する