初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!9月3日と9月10日の『朝日新聞朝刊be』にVOCALOID関連記事

朝日新聞朝刊beといえば、たびたびしっかりしたボカロ記事を掲載してきているが、情報によれば、Re:nG氏の音楽サークル"solidbeats"のサイトにて、「朝日朝刊be 9月3日号にカラオケ・著作権関連の記事が掲載されます。」「また、次週9月10日号(朝日朝刊be)ではミク関連が2ページに渡って特集」されることが報告されているもよう。気になる人は読んでみて。

solidbeats「JOYSOUNDでカラオケPVを配信している楽曲について、絵描きさん・動画製作者さんへ使用料が支払われるような仕組みが整いました。」

ちなみに、上記ページでは、メインとして「カラオケPV」を配信する場合の、絵師や動画師との著作権使用料の分配についてひとつの落とし所が報告されているもよう。また、将来的に「MMDのモデルを使ったPVのカラオケ配信」などについても言及されているようだ。何気に興味深い内容なので、カラオケPVの配信を考えている人は読んでみるといい…かもさ^^

_reng■サイト更新■JOYSOUNDでカラオケPVを配信している楽曲について、絵描きさん・動画製作者さんへ使用料が支払われるような仕組みが整いました。 http://t.co/Ufu3mlflink
_rengそんなわけでボカロ界隈の絵描きさん、動画製作者さんは必見の内容だと思うの。link
_rengあとは皆それとなく「某社ボカロもカラオケPV解禁になりますように」とボヤいたり北の方に念とか矢文を送ったりするといいと思うよ!エンドユーザーの皆が言うなら「そうか検討しなきゃかなー」と思ってくれるに違いないよ!link
weekly_utaran@_reng また一歩前進ですね、いろいろと本当に素敵です!link
weekly_utaranカラオケでボカロ曲を歌うときはPV付を歌うようにするとデータとして"PV付だと良く歌われる"ということになるのでいろいろとみんなが幸せになれるかもしれないですねlink
_reng@weekly_utaran 押忍!皆ばんばん美麗PVを作るといいと思います!wwwlink
weekly_utaran@_reng 美麗PVwlink
ginji_ibushi@_reng これはすげえっすね!link
ginji_ibushi@_reng 誰も損してない感じっていうのがすごくいいと思います。むしろみんな得できるというか。link
_reng@ginji_ibushi 初期費用支払いだけなら割と普通なんですけどね。音楽著作権分配に音楽関係ない作家まで入れ込む荒業なので、みんなで盛り上げて行けるんじゃないかなーと思ってます。link

追記
朝日新聞朝刊beについて、朝P(丹治吉順 aka 朝P)氏がツイートしていたのでメモ。

Tristan_TristanしかしLAタイムズとかがよく使う「Digital Diva(デジタル・ディーヴァ)」というのは悪くない表現だな。日本語だったら「電子の歌姫」なのだけど。link
Tristan_Tristan告知書く前に意識失いそう…。とりあえず明日3日のbeを手にとってみてくださいませ。ロスのお話は来週10日で。link
Tristan_Tristan次男坊寝かしつけようとしたら本気で自分が失神しそうだったので、急ぎ告知。明日3日の朝日新聞beのbeリポートで、ボーカロイドを巡る権利の処理やレーベルの立ち上げといった、Pの皆さんを中心とする「足場の整理」を取り上げます。登場してくださるPは、wowakaさん、とくさん、デP。link
Tristan_Tristanそして次週10日の同じく朝日新聞be「うたの旅人」で、ロサンゼルスのMIKUNOPOLIS公演を取り上げます。大判カラー写真を使った2ページ。明日3日の同欄で1行告知が載ります。link
Tristan_Tristanコンビニや駅売店などでもお買い求めいただけますが、beを入れずに売っているお店もあるようで、こちらも困っているのですが、十分徹底できません。申し訳ありませんが、購入時にご確認ください。ASA(朝日新聞販売店)なら大丈夫なはずです。土曜朝刊なので、夕刊発行時には入手困難になります。link

追記
実際に出たそうなのでメモ。




関連ページ
出た!朝日新聞朝刊の別刷りBeに初音ミク特集!
出た!朝日新聞が「世界に広がるバーチャル歌姫」という動画を配信予定
出た!朝日新聞朝刊beに「「電子の歌姫」の実像」という特集記事!
出た!asahicomが津久井箇人(そそそP)氏単独インタビュー!
出た!asahicomが「Tripshots?「Nebula」」のアートワークをうp!
明日(5月12日)の朝日新聞夕刊にボカロな記事が掲載されるらしい件
出た!朝日新聞の「メディア激変」のボカロ記事がWeb公開!
祝!朝日の英語字幕付「「初音ミク」新進クリエーターに迫る」がミリオン達成
「朝日新聞」夕刊と「日本経済新聞」朝刊に初音ミク
秋葉原発の被災地支援プロジェクトが新聞に掲載!ミクのコスプレ写真も
朝日新聞に初音ミクの記事が掲載されているらしい件
出た!9月3日と9月10日の『朝日新聞朝刊be』にVOCALOID関連記事
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/09/02(金) 23:55:09 | ニュース | コメント:5

来週の『うたの旅人』というコーナーでは『ワールドイズマイン』を紹介。これ朝日朝刊beの一面二面トップカラーなんですね…。別刷とはいえミクさんが新聞一面とは胸熱!
  1. 2011/09/03(土) 16:11:29 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #-
  4. [ 編集]

>絵描きさん・動画製作者さんへ使用料が支払われるような仕組みが整いました。

カラオケにボカロ曲あるカラオケ店の方が自分は断然入りたいと思うし、さらにボカロ曲扱うならそのPVも絵師や動画師の作品を扱って見れる歌えるという方を選ぶ。それに支払う料金が仮に「(適正の範囲で)高い」としても納得の料金と思いますし。
過去のボカロライブ映像も配信できるとまた違ったカラオケ店の利用価値も出てくるんじゃないかなと思います。
ライブ映像見ながら飲んで食べてミニライブさながらにボカロファンたちが盛り上がる、ライブの歌をカラオケで歌いたくなったら選曲して歌ってまたライブに戻る・・・てな感じも可能だし。←楽しそう。
  1. 2011/09/03(土) 20:18:38 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #BdWF4lHY
  4. [ 編集]

朝日新聞とテレビ朝日で『朝まで生テレビ』の特別版みたいな企画「ボカロ文化が拓く!新しい著作権のあり方とは?」みたいな内容で討論番組できないかな。従来の著作権の問題と、その問題をクリアした権利運用方法の現状、その課題とさらに起こる新しい問題など、関係者で討論する内容・・・。
著作権のことなので、テレビで広く視聴者に向けてやる意義はあると思われ。
  1. 2011/09/03(土) 21:55:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #QU.dWfg.
  4. [ 編集]

10日の記事も楽しみだ。
  1. 2011/09/04(日) 10:49:35 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #37LPFtZc
  4. [ 編集]

>wowakaさん、とくさん、デP。

とくPさん、P抜きになっちゃって徳光和夫さんになっちゃいました。んっくくく(泣)
  1. 2011/09/05(月) 02:54:50 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #7Ezv0AeI
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する