では、その始まりはなんだったのか? それについて、不在通知Pことrerofumi氏が、自身のサイト「rerofumiのつぶやき」で言及。どうやら、そのルーツは「はちゅねネギ振り動画」だそうで、その当時の状況。また当初の「初音ミク実体化計画」タグから、やがて「ニコニコ技術部」タグへと変遷していく過程が紹介されている。当時を知っている人は懐かしくなり、知らない人もトリビアネタなので、是非読んでみて。
>rerofumiのつぶやき「たまには振り返ってみようか 」
>初音ミク(はちゅねミク)のねぎ回しを実際に作ってみた
これが記念すべき「初音ミク実体化計画」のルーツらしい。これかぁw
>ニコニコ動画「ニコニコ技術部」タグ
現在主流の立体化関係タグ
>ニコニコ動画「初音ミク実体化計画」タグ
こちらは初期にメインだったタグ
