>ねとらぼ「“奇跡の開催”はいかにして実現したか――初音ミク米国公演への道のりを語る」
masa3939 | “奇跡の開催”はいかにして実現したか――初音ミク米国公演への道のりを語る - ねとらぼ http://t.co/MU3Pnbb 私は、アメリカ側の視点で書きましたが、どなたか日本側の視点で書かれる方が現れれば、また別の違った側面が見えて来るかと思います。 | link | |
masa3939 | とりあえず、こと◎きやさんは、MIDORIを使って「HATSUNE」でも「MIKU」でも良いので、新しいカクテルを作るべし。あとUSのスポンサーとかもね、なってくれると凄いんですけどね。 | link |
オマケ
ANIME EXPO2011にも参加した「ZANEEDS」が2011年8月20日、21日にシンガポールで開催される「The Singapore Toy, Game & Comic Conventio」(STGCC)にも参加するようなのでメモ。
>STGCC「Zaneeds」
文字色mg src="http://file.pinoko.jp/miku_pic201106/stgcc_zaneeds2011.jpg" width="404" height="352" border="0">
>STGCC

>ZANEEDS公式サイト
>ニコニコ大百科「ZANEEDS」
追記
日本唯一のエンターテインメント・トレードマガジンという「ORIGINAL CNFiDENCE」という雑誌に、MIKUNOPOLISを始めとする初音ミクの記事がきているそうなのでメモ^^
>ORICON BiZ online「ORIGINAL CNFiDENCE」


関連ページ
>祝!ミクさんの胸熱ライブ「MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES」が大成功!
>出た!「MIKUNOPOLIS in Los Angeles」の海外の反応シリーズ
>BUNKA:EXTENDさんの「MIKUNOPOLIS」現地レポートが胸熱らしい件
>「誤訳御免。」管理人がLAライブを見てみっくみくにされたらしい件
>「LAライブ」についての濃ゆい海外の反応が次々と訳されているらしい件
