初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「歌に形はないけれど」のカラオケ配信先はやっぱりJOYSOUND!

先日、「歌に形はないけれど」がカラオケ配信決定したことをお伝えし、多分これまでの状況からしてJOYSOUNDではないかと推測したものの配信先は確信が持てないままだった。しかし、情報によれば(thx^^)、その後のニコニコ動画における同曲のうp主※欄にて、配信先がやはりJOYSOUNDであると告知されていて、配信は5月になっていることも書かれている。

「歌に形はないけれど」 初音ミク・オリジナル曲

上記うp主コメントより引用

この曲の「CD化&カラオケ配信」が決まってます。
CDは3月26日よりとらのあな様にてdoriko名義で委託販売予定です。
詳細はこちらになります → http://www.groove-note.com/doriko.html
カラオケはJOYSOUND様にて5月配信予定です。(ちょっと先ですが)
全て多くの方の支援があって、ついに実現できたことです。本当にありがとうございます。。。


また、同コメント欄には、CDについての情報も掲載。CDについてはレコード会社「Groov note(グルーヴ・ノート)」で詳しい情報を得ることができる。それによれば、1st Single「歌に形はないけれど」(GNDR-0001)は3曲入り税込み1000円で、2008年3月26日から「とらのあな」での委託販売となるそうな。

Groov note(グルーヴ・ノート)「doriko」


1st Single 「歌に形はないけれど」  GNDR-0001 ¥1000(税込)
 
 1.歌に形はないけれど
 2.ぶちぬけ!2008!
 3.歌に形はないけれど(Piano Re-arrenge ver)

CD化の為にリテイク&リマスタリング、
更にピアノアレンジヴァージョンも収録。必聴!!
5月中旬よりJOYSOUNDにてカラオケ配信決定!
 
※諸事情によりこの作品のみ弊社スポンサーによる    同人作品という扱いとなっております。全国CDショップにての取り扱いはございませんので、とらのあな様による委託販売でお買い求め下さい。ご不便をお掛け致します。申し訳ございません。

ピアプロ「ミク」←上記イラストの原画はコチラだそうな

さらに同サイトには、「タイトル未定」ながらdoriko氏の「2nd single」についての情報が早くも登場。6月発売予定で現在レコーディング中らしい(ついでに秋にはアルバムも・・・@_@)。なんという急展開。すごすぎでつ。

ちなみに、「Groov note(グルーヴ・ノート)」についてだが、2008年2月1日に設立された新しい会社らしい。このことは、同サイトの「社長の一言」に代表取締役「谷 康隆」氏の言葉として掲載されている。実際、doriko氏は同社がプロデュースする初のアーティストのようだ(右上のメニューを見ると、すでに2人目が予定されてるらしい)。

また、同文章を読むと、この会社は、どうやらニコニコ動画やクリプトン社など、つまりは「初音ミク」の状況に触発されて起業されたものらしく、なかなか鼻息の荒い宣言内容になっている。うーむ、初音ミクが会社まで生み出したとなると、こりゃなんだか、あわただしくなってきたかもさー。

Groov note(グルーヴ・ノート)「社長の一言」
メモ 2 3 4


関連ページ
出た!「歌に形はないけれど」がカラオケ配信決定らしい!CD化も

追記
社長の二言目
メモ 2
Groov note「BBS」
メモ

追記
とらのあなの、同CDのページは次。通販ページへは、ページ下の「通信販売ご利用の方はこちら」というリンクをクリックしてみて。

とらのあなWebサイト『 歌に形はないけれど 』
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/03/22(土) 14:11:24 | その他 | コメント:8

社長の一言
>これ以上、同人音楽委託販売のネットワークを発展させたくないのです。
つまりボカロブームで金が音楽業界に行かなくなるのは困る、潰したいってことですかね
  1. 2008/03/22(土) 17:04:53 |
  2. URL |
  3. kskする名無し! #-
  4. [ 編集]

>1
多分、「権利関係が不透明で、作者に金銭が還元されにくい同人音楽業界は、作者の利益を考えたときに平等ではないので、よりきちんとしたネットワークを広げていきたい」みたいな感じじゃないでしょうか。
もっとも、これは+思考に考え直しただけで、結論は「同人音楽業界から引き抜きを行っていく」というものですが。

まあ、今は新しいアクションを待つしかないでしょう。
  1. 2008/03/22(土) 17:46:15 |
  2. URL |
  3. 正秋 #mauyLjdI
  4. [ 編集]

社長の一言読んでみたが・・・・・
好意的に捕らえるなら『音楽業界が同人音楽・・・そしてVOCALOIDを注視せざるを得なくなった』という感じですかね。

同人音楽もすごいことになっていますから、既存の流通ラインが、なんとしてでも同人音楽の流通ラインからも利益を得たいと必死なんでしょう。

とりあえず、現状の同人音楽に悪影響が無ければ問題ないです。
  1. 2008/03/22(土) 18:32:04 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #wr80fq92
  4. [ 編集]

魚拓GJです。コレを見ると、2月1日付と書きながらも3/22にあわてて修正したことが丸わかりです。
しかし、修正後の文章もすさまじい上から目線。自分もニコ厨と言いながら、他のニコ厨に対する差別意識の塊です。これはDQN確定じゃないのか?きりたんPの曲に関する権利はもう自分のもんだぜwwwwみたいな物言いですし。
きりたんP大好きだからこんな奴に食い物にされてほしくないなあ…
  1. 2008/03/23(日) 01:15:30 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ezPaGk9I
  4. [ 編集]

この辺りは実に微妙な問題ですね。
作品を作っている人達の中にもメジャーデビューしたい野心が
ある人もいるでしょうし、金銭的に成功したいかと言えば、
そうだと思っている人も多分いるでしょう。でもそちらに流れると、完全に今のミクファンからはそっぽを向かれるでしょうし、
ブームや折角の流れを殺す事にもなるでしょうし。
またネットユーザーの中にも成功者に対する嫉妬が根底にある人も多々いますし、タダだから、互助的だから、雰囲気が好きだから、単に好きなどと支える理由は様々だと思います。
また、業界の黒い野心も恐らくあるでしょうし、勿論、本心で支えたい人もいるのかもしれない。この辺りは何とも言い難い。
絶対は無いわけですから。美味しそうだと食いつけば釣り針
だったと言う話は過去にも多々あったでしょうから。

個人的には作った人の努力がある程度、大成功ではなくとも金銭的にも還元されるシステム作りはあったほうが良いと思いますが、それがどう言う方法なのかはまだわかりません。
小額寄付システムが確立すれば、もう少し良いんでしょうけどねぇ。
  1. 2008/03/23(日) 02:26:03 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #MNftzmNY
  4. [ 編集]

社長のマイリストがありましたので貼っておきますが・・・著作権違反品多くないですか?w
ttp://www.nicovideo.jp/user/16301
  1. 2008/03/23(日) 09:01:31 |
  2. URL |
  3. kskする名無し! #LkZag.iM
  4. [ 編集]

「楽曲・映像の権利関係について」を見ると、あんまりルールが明文化されて無いですし、今の所あくまで著作者の代理的なスタンスなのですかね。
ただ、JASRAC管理なら手続きさえすればわりと簡単にお金をとって演奏したりできるけど、そういった受付口もまだ無いみたいだし、ニコニコのみ利用可としてるのも社長の語り的な場所に書いてあるだけですし、それは置いておくとしてもネット関係以外は中途半端といわざるえないですね。今の所は。

ところで名指しで批判?してる、C社ってどこでしょうね。
  1. 2008/03/24(月) 07:37:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #PZngmIqU
  4. [ 編集]

ブームに乗っかりたい人がいても別にいいんじゃないの?
同人やってる人も、もっと評価されたい・お金欲しいって人もいるだろーし。それだけの労力を払ってるわけだし。
選択肢が増えて、発表の舞台が広がるのはいい事。
ブームはいつかしぼむんだし、勢いがある時にやるのはいい。
今より悪いようにはならないでしょう。
感情的な嫌儲が足を引っ張らないことを望みます。
  1. 2008/03/24(月) 09:33:21 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #ubMhLScI
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する