伝説のクラブ「velfarre」の跡地に造られ、床以外がすべてLEDモニターになっているという
「ニコファーレ」が7月18日(月・祝)にグランドオープンとなるそうで、それに先駆けて本日(2011年7月12日)にニコ生
「ニコファーレ完成披露記者発表会を生放送!!」が配信されたようだが、情報によれば、ステージに
MikuMikuDanceのGUMIモデルが登場し、
生ダンサーとダンスをしたり、スクリーンに飛び込んで
会場壁面を一周するといった演出が披露されたもよう。これらは、おそらく
AR(拡張現実)技術によって実現されているものと思われ。ニコ生ならではの
未来を感じる2.5次元バーチャルステージを目の当たりにしたい人はタイムシフトで確認してみて^^
>
ニコファーレ完成披露記者発表会を生放送!!
GUMI登場。ギタリストのフラッグや稲妻もAR





>
nicofarre
追記ニコファーレの取材記事があったのでメモ。
>
@niftyビジネス「ニコニコ動画が赤字覚悟(?)でオープン! ライブハウス「ニコファーレ」の全貌に迫る」
関連ページ>
テレ朝系番組「FUTURE TRACKS → R」にて歌い手が紹介されたらしい件
[初音ミク-音楽] 2011/07/12(火) 14:12:24
| ニュース
| コメント:6
ニコニコ動画にボカロ音楽というページができてるw
トップページ左のニコニコサービスにカテゴリが追加されてる。
- 2011/07/12(火) 14:27:53 |
- URL |
- どこかのミク #mrD/G9Wg
- [ 編集]
本日(7/13)日テレ「ZIP!」でニコファーレ取り上げられていました。
四方の壁全部が画面になっているのは凄い。
別のコーナーでIT業界の人々が集まるイベント"World Wide Partner Conference 2011"で、須藤元気さん率いるパフォーマンス・グループ"World Order"がパフォーマンスを披露とのことが取り上げられてましたが、これも素晴らしかった。
身体表現であんなにデジタルっぽい動きも表現できるのね。
- 2011/07/13(水) 15:07:20 |
- URL |
- どこかのミク #DT6GQXd2
- [ 編集]
本日(7/19)先ほどの『ZIP!』放送でニコファーレが取り上げられました。AKB48+東方神起ライブ出演の模様、さらにそれぞれからW杯で優勝した「なでしこジャパン」へのおめでとうコメントがありました。
- 2011/07/19(火) 07:20:16 |
- URL |
- どこかのミク #DT6GQXd2
- [ 編集]
またもや本日「ZIP!」、ニコファーレネタが。なぜこんなに立て続けに?
- 2011/07/22(金) 10:40:04 |
- URL |
- どこかのミク #hdGsHuvw
- [ 編集]
ミクがもし紅白出場の可能性あるなら、ニコファーレでのライブをインターネット経由(つまりCG効果を合成した会場の映像)で中継OAするのではないか、などと予測。NHKのセンスならこれホントにあるかも。でもこの演出は私にはNG。てのはライブ・ミクのリアリティが完全になくなってしまう印象あるから。
どうもそれはテレビ番組とネット画面の違いから生じていることなのかも。ネットでMTVを見ているのと変わらないミクの映像をバーチャルの中だけで完結させてテレビで見せるという演出はどうにも「まあそうだよね。ミクはそういう存在だからね」という感じが否めない。「まんま」の演出・・・バーチャルアイドルに「等身大」のイメージは必要ないのかも。バーチャルから抜け出てリアルの世界にアクセスできないと「どうもこれはテレビとしての感覚とは違うな」という感じなのです。その点2010年感謝祭と2011年LAライブのミクはリアルの側へ抜け出てきていました。
ミクはそういうところかなり扱いが難しい。そこのところわかっていないと目も当てられないほど散々な結果にしかならなかったりして。ちょっとしたセンスのズレが大きな間違い結果に発展してしまう傾向あり。
会場内にディラッドボード立ててライブ中継する方がインパクト絶大と思うのですが、これはたぶんNHKホールでは不可能。じゃロスのNOKIAシアターから衛星中継?コストかかりすぎか。
でもせっかくだからやっぱりニコファーレ活かす方向で使いたいなぁ、てのもあるし・・・紅白のミク、演出のアイデアを充実させないと早計には扱い厳禁ではないか。と思うのは思い過ごしなのか。
- 2011/07/30(土) 16:44:13 |
- URL |
- どこかのミク #3kn1BcqY
- [ 編集]
昨日深夜(2011年8月2日午前1時44分~)放送の日テレ『iCon』では、「進め!電波少年」でおなじみの「Tプロデューサー」こと土屋プロデューサーがレポートしておりました。
会社訪問、ニコニコ動画社長やスタッフの出演、その後ニコファーレに移動して少しLED壁面のパフォーマンスをした後、その新しい空間の活用やニコニコ動画での役割などについて話されていました。
- 2011/08/02(火) 10:51:18 |
- URL |
- どこかのミク #SbFynx1M
- [ 編集]