sf50_japan | 本年の第42回星雲賞は、例年と変わって7月10日に速報を発表します。詳しくは、日本SFファングループ連合会議のサイトを御覧ください。 http://t.co/bWAxHgP #sf50_japan | link | |
sf50_japan | 星雲賞の速報発表を行いました。 http://t.co/UCCyfKR #sf50_japan | link |
>ぶく速「第42回星雲賞発表!日本長編部門:山本弘『去年はいい年になるだろう』、自由部門:探査機「はやぶさ」の地球帰還ほか」
2011年 第42回星雲賞(速報)
【日本長編部門(小説)】
『去年はいい年になるだろう』
著者:山本弘 発行:PHP研究所
【日本短編部門(小説)】
『アリスマ王の愛した魔物』
著者:小川一水 発行:早川書房「SFマガジン2月号」掲載
【海外長編部門(小説)】
『異星人の郷』
著者/訳者:マイクル・フリン/嶋田洋一 発行:東京創元社
【海外短編部門(小説)】
『月をぼくのポケットに』
『宇宙開発SF傑作選 ワイオミング生まれの宇宙飛行士』(ハヤカワ文庫SF)収録
著者/役者:ジェイムズ・ラヴグローヴ/中村融 発行:早川書房
【メディア部門】
『第9地区』
監督:ニール・ブロムカンプ
製作総指揮:ケン・カミンズ、ビル・ブロック
製作:ピーター・ジャクソン、キャロリン・カニンガム
【コミック部門】
『鋼の錬金術師』
著者:荒川弘
発行:スクウェア・エニックス
【アート部門】
加藤直之
【ノンフィクション部門】
『サはサイエンスのサ』
著者:鹿野司
発行:早川書房
【自由部門】
探査機「はやぶさ」(第20号科学衛星MUSES-C)の地球帰還
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
>第50回日本SF大会「ドンブラコンL」

>星雲賞投票ページ
A. 探査機「はやぶさ」(第20号科学衛星MUSES-C)の地球帰還
B. 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の光子加速確認
C. 『ロボットと美術~機械×身体のビジュアルイメージ~』
D. SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー
E. 和歌山大学宇宙教育研究所による、「はやぶさ」帰還ライブ中継
F. iPadの日本発売
>twitter「第50回日本SF大会」
参考
2011年8月12日に発売予定の「はやぶさ」応援ソングアルバムはコチラ
>楽天「Cosmo-Loid feat. 初音ミク」
>アマゾン「Cosmo-Loid 初音ミク」
【U-Rythmix第一弾】初音ミク、「はやぶさ」を歌う!総勢11名のボカロPが集い、「惑星探査機はやぶさ」や「気象衛星ひまわり」など「日本の宇宙実験機」をテーマにした楽曲14曲を収録。 8/12 IN STORE! ●特製ステッカー封入 初回ショップ特典は各店舗オリジナルデザインのポストカードになります。 ●税込2,000円 01. はやぶさ/キセノンP 02. 愛の歌/ぐへへP 03. Re:Message -キミの声が聴こえるから-/まめちち(マメコP) 04. おかえりなさい/YUKIKAZE 05. VenusWind/Hal 06. ツバサ/まーる 07. モノクロサテライト/AETA(イータ) 08. G:Love-ity -グラヴィティ-/まめちち(マメコP) 09. 60億のおかえり/人工モノクローム 10. 遥かな夢を/takebo3 11. ひまわり/キセノンP 12. 旅人よ/OIE 13. はやぶさ-Welcome Back Version-/キセノンP 14. ペレグリン/A-9(BONUS TRACK) |
関連ページ
>「初音ミク」が第三十九回星雲賞の自由部門にノミネート?
>出た!「初音ミク」が2008年度の「第39回 星雲賞 自由部門」を受賞!
>出た!「第42回 星雲賞」の自由部門に「ロボットと美術」がノミネート
>出た!"はやぶさ"などがテーマの音楽CD「Cosmo-Loid feat. 初音ミク」
