妙に熱の入ったアメリカ発のアンチボカロキャラが誕生していたらしい件
情報によれば、2011年5月14日に
アメリカン・ボーカロイド・スーパー・ヒロイン なるキャラが誕生していたもよう。名前は
「Ange Wayne」(アンジェ・ウェイン) 。亞北ネルではないが、アンチボカロキャラらしく
「私の使命はボーカロイド世界に破壊をもたらし、征服することだ。必ず成功して名誉を手に入れてやる。」 と息巻いているようだ。
ドメイン名を取得 して公式サイトを立ち上げるという熱の入れようで、youtubeには
プロパガンダ的動画 も投稿。おまけに公式サイトでは
「セクシー・ボーカロイド・トップ10」 なる企画を実施し、1位「巡音ルカ」2位「MEIKO」そして
3位に「Ange Wayne」 と、
その存在感をややひかえめに誇示している もよう。誕生の経緯や今後の展開は謎すぐるが、
何気に注目 …なのかもさ^^
>
アメリカン・ボーカロイド・スーパー・ヒロイン「Ange Wayne」公式サイト はじめまして。私はアンジェ・ウェインである。アメリカ生まれのボーカロイドだ。私の使命はボーカロイド世界に破壊をもたらし、征服することだ。必ず成功して名誉を手に入れてやる。 >
セクシー・ボーカロイド・トップ10 >
Ange Wayne - Vocaloid VIDEO >
Ange Wayne - Vocaloid VIDEO >
facebook「Ange Wayne」 >
twitter「Ange Wayne」
[初音ミク -音楽 ] 2011/07/01(金) 07:59:06
| ニュース
| コメント:22
いままで、ミクさんにケンカ売ってタダで済んだキャラはいないんだぜ?(´・ω・)
2011/07/01(金) 10:08:24 |
URL |
どこかのハクさん #dEc.uiHI
[ 編集 ]
歌は人間が歌ってるのね。
つーかこの人ボカロ好きすぎるだろw
Top Ten Sexiest Vocaloids のページが他のボカロ褒めまくってる。
2011/07/01(金) 12:25:17 |
URL |
ゆとりある名無し #-
[ 編集 ]
だけど、アメリカ出身のキャラだと思えば自信を表にだすってのはらしいと言えばらしいよね
これでどっか天然入ってたら愛らしいキャラと見られるかも
2011/07/01(金) 15:49:25 |
URL |
名無し #-
[ 編集 ]
定番のやられ役化しそうな予感しかしないw
2011/07/01(金) 16:15:15 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
さて、いつMMDにキャラクターとして登場くるのかな?w
2011/07/01(金) 20:07:18 |
URL |
どこかのネロさん #-
[ 編集 ]
もしかしたらだけど…この人ゲーテとか好きなのかも
2011/07/01(金) 23:19:52 |
URL |
名無し #0brjZxgI
[ 編集 ]
ネタでアンチボカロならいいけど
普通のねーちゃんに見えるし可愛くねーw
2011/07/02(土) 00:44:35 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
angewayne さんのチャンネルを見ると登録チャンネルに
日本のa s a h i.comが有りました。
もちろん日本語サイトです。他のサイトも日本語は一つありました。
が、いきなり日本語報道のみのニュースサイトを登録するアメリカ合衆国のangewayne さんのチャンネルは不自然?
angewayne さんがバイリンガルであればvocaloidチャンネル(日本語)を登録せず報道チャンネルを登録したのか不明です。
不自然です。もう妄想あふれまくりです。
#イラストは何となく美樹本晴彦臭がします。
2011/07/02(土) 05:43:58 |
URL |
どこかのミク #.D2P1pa6
[ 編集 ]
上記の最後の行は無視して下さい。明らかにご本人とは関係ないです。
#イラストは何となく美樹本晴彦臭がします。
2011/07/02(土) 06:52:52 |
URL |
どこかのミク #.D2P1pa6
[ 編集 ]
ミクよりは受けるんじゃないツインテみたいな不自然キャラよりは可愛い
ミクさん()
2011/07/02(土) 09:25:55 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
アメリカはアメリカでもカリフォルニア州とか沿岸部よりテキサス州とか内陸部の人を連想させる格好してますね。沿岸部(カリフォルニア州ロサンゼルス)で開かれる"ANIME EXPO 2011"とかミクのライブに対抗している意味も含まれてるのか。内陸の人は沿岸の人より保守的で攻撃的なところあったりするので。
PVリンク先の動画のコメントは"She's pretty hot."の文字もあるのでルックスはウケがいい様子。
これ聴いてみると人間が歌っててボーカロイドじゃありません。歌い方はやっぱり内陸っぽい。ユタ州あたりか(笑)。
誰かUTAU紹介してやってくださいな。英語表記にも出来るらしいので↓
(参照: ttp://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-364.html)
2011/07/02(土) 14:08:51 |
URL |
どこかのミク #Kdsfqyww
[ 編集 ]
・・・・・?
ケンカ売ってるんなら今すぐ森に帰った方がいい・・・・・!
ケガじゃすまねぇ
(◎) (◎) Д
わりとまじででででででd
2011/07/02(土) 19:56:43 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
今のところ何とも意図が不明。リアルな人間の活動にしたら花火の様な。
ボーカロイド・プロジェクトと考えるとまだボカロ本体の試作前の段階でキャラクターのプロモーション展開始めてみたという感じで、ホントにボカロ本体を開発するつもりあるのかな。本気度を測る段階に達してない印象。
2011/07/03(日) 05:27:15 |
URL |
どこかのミク #zJGGpiwk
[ 編集 ]
テキサスマック的な
2011/07/03(日) 23:28:57 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
PVにはミクの「ゆっくりしていってね!!! 」が突然一部に挿入。
何でこの曲選んだのだろ?久しぶりに「ゆっくりしていってね!!! 」PVチェックしちゃった。
「ゆっくりしていってね!!! 」のギターコードはギターっぽい音でないところがいいと思うんだけど、それがアメリカ人にはロックの魂じゃないとか思わせるのかな。前にYoutube見てたらそんな内容の英語書き込みもあったような。最近のコメントは概ね好感触の流れ。
Ange Wayne、これはこれで面白いか。アメリカに通用するボーカロイド・キャラクターはこんな感じからスタートする方が・・・でもやっぱりマフラー長いよりポニーテールがふくらはぎあたりまで長いって方がもうちょっと萌えたかも。
2011/07/09(土) 12:47:16 |
URL |
どこかのミク #AX6y/vr6
[ 編集 ]
これは人が歌ってこそと思ってのことかな
2011/07/11(月) 10:30:11 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
↑そういう判断ではないのかも。
アメリカ人の一人がLAミクライブ後に、「なぜアメリカはボカロ曲の発信が少ないのか」などボカロ曲についてアメリカにおける悩みを含めて問題を分析的に(というかそれを気取って気軽に)綴った記事が翻訳されてる。
【参照記事】
オレはAX[アニメ・エキスポ]には行ってないけど、まあとにかく……
ttp://anond.hatelabo.jp/20110711212701
これ読むとボカロに関するアメリカの事情がなんとなくわかる。
Ange Wayneが姿だけバーチャルで歌は人間が歌うってのは、この企画を立てた人の中では(参照記事の中の)そういうアメリカにおけるバーチャルアイドルのひとつの帰着点というか、アメリカにおいて現状でバーチャルアイドルを実現するのに一番妥当な方法なのかも。
2011/07/16(土) 20:53:53 |
URL |
どこかのミク #dKMVxDgA
[ 編集 ]
伊達に新人潰しに定評のあるミクさんを名乗ってるわけじゃないからな
消されるぞ・・・
2011/07/17(日) 15:25:23 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
> angewayne さんのチャンネルを見ると登録チャンネルに
> 日本のa s a h i.comが有りました。
これでしょ。ちゃんと英語字幕があるんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=xBZOlipfjkQ
2011/07/24(日) 21:43:50 |
URL |
59 #-
[ 編集 ]
ミクさんとCPになる予感
2011/07/28(木) 22:06:16 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
>ミクよりは受けるんじゃないツインテみたいな不自然キャラよりは可愛い
ツインテが不自然とか意味不明。
髪の長さと色だったら不自然だけど・・・w
2011/08/10(水) 18:41:20 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]
重音テトの北米版アメリカンアイドル?
まるでVocorderみたいな完成度!<grin>
2011/08/11(木) 07:37:05 |
URL |
どこかのミク #-
[ 編集 ]