初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

ボカロな記事があるDTM系の書籍2冊が登録されているらしい件

情報によれば、ボカロの記事があるというDTM系書籍が2冊登録されているもよう。1冊目は「知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック DTM for Beginners」(2011年7月11日発売。2008年6月に刊行された「DTM for Super Beginners -知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック」を加筆修正したもの)でボーカロイドの解説ページが設けられているもよう。もう1冊は、「はじめてのパソコン音楽制作ガイド」(2011年7月28日発売)で、「Singer Song Writer Start」を使用しつつ、「ボーカロイドで作った歌声とSinger Song Writerで作った伴奏とを合わせる方法も解説」しているようだ。ボーカロイドとともに、DTMそのものに興味ある人はチェック…かもさ^^

アマゾン「知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック DTM for Beginners」(高井竜郎)


ビーエヌエヌ「知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック DTM for Beginners」

Chapter1 イントロダクション
  DTMとはなにか
  音楽制作の要“DAW”
  DTMに必要な環境は?

Chapter2 ソフト・ハードの選び方
  さまざまな個性を持った音楽制作ソフト
  音源を選ぼう
  周辺機材の紹介
  DTM予算別おすすめセット
  新しいDTMの流れ

Chapter3 トラック制作—準備編
  MIDIとはなにか
  オーディオについて
  機材のセッティング例

Chapter4 トラック制作—実践編
  DAWを使って曲を作ってみよう
  MIDIパートの編集
  オーディオパートの編集

Chapter5 マスタリング、そしてCDへ
  マスタリングについて
  CDライティングについて
  楽曲データの管理

Chapter6 フリーのプラグイン/ソフト活用方法
  無料のツールを活用しよう
  フリーのプラグイン紹介
  フリーソフト(ホストアプリケーション)紹介
  お役立ち/便利サイト

Chapter7 曲が完成したら
  Webで公開しよう
  音楽配信サイトに登録しよう
  オーディション/デビューへの道

Chapter8 省エネ作曲講座
  省エネ作曲のススメ
  コード進行を作ろう
  メロディーの作り方
  アレンジの基礎知識
  リハーモナイズによるミックスの作り方
  ジャンル別リズムトラック作成法

Appendix DTM用語辞典


アマゾン「はじめてのパソコン音楽制作ガイド」(目黒 真二)

スタイルノート「はじめてのパソコン音楽制作ガイド Singer Song Writerを使って・クラシック楽譜を入力しながら音楽作りを覚えよう!ボーカロイドとの連携方法も紹介」

序章 制作前のセットアップ
 オーディオポートの設定
 MIDIポートの設定

第1章 クラシック曲の楽譜を音符で入力するための準備
 弦楽合奏曲のための設定

第2章 楽譜を見ながら入力する
 覚えよう!音符入力のショートカット
 音符の入力
 記号の入力
 同じ音はコピペして効率を上げよう
 ビオラとチェロの入力
 チェック!間違えた場合の修正法
 記号や特別な奏法の入力方法
 11小節以降で現れる奏法やルール

第3章 アレンジデータを使った作曲法
 新規作成ーソングエディタでコード進行を選択する
 コード進行にアレンジデータを加えて伴奏パートを作る
 イントロとエンディングを入力する
 コード進行からメロディを炙り出す
 歌詞も入力してみよう
 キーとテンポの調整

第4章 ボーカロイドと組みあわせてボーカルを入れよう
 保存とファイル形式の変更
 ボーカロイドで曲を読み込み、歌詞を調整する
 SSWStartでボーカルを読み込む
 ボーカルのオーディオデータの長さを調整する


第5章 自分でボーカルを録音する
 曲を開き、オーディオ録音の準備をおこなう
 録音レベルの調整
 録音トラックの設定
 録音の開始
 部分的に良いところを選び1つのテイクにする

第6章 仕上げのサウンド調整とミックスダウン
 ミキサーの起動と役割
 MIDIトラック(伴奏)とオーディオトラック(ボーカル)のバランスを取る
 操作の確定
 書き出し


関連ページ
BNNから初心者向けDTM本「DTM for Super Beginners」発売予定! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/06/30(木) 13:19:10 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する