初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「S-Fマガジン 2011年8月号」の表紙に初音ミク

2011年6月25日ごろ発売の「S-Fマガジン 2011年8月号」といえば、「初音ミク特集」が掲載されるとのことだが、情報によれば、ハヤカワオンラインにて表紙が公開となったもよう。それによると、おそらくKEI紙によるイラストと思われる「初音ミク」が表紙を飾っているようだ。ミクさん好きなSFファンはチェックしてみて^^

ハヤカワオンライン「S―Fマガジン2011年8月号」
楽天「SFマガジン 2011年8月号」
アマゾン「SFマガジン 2011年8月号」


SFマガジン8月号は
特集:初音ミク。
2007年に発売されたヴォーカロイド、初音ミクは、ニコニコ動画など動画配信サイトにおける二次創作の盛隆とともに、一躍大ヒット・コンテンツとなった。そして4年後─アメリカでは自動車のコマーシャルに初音ミクが起用され、3Dライブの開催も決まっている。本格的に世界に認知されるようになってきた日本発の「歌姫」の本質、そしてSF的想像力に迫る。山本弘、野尻抱介、泉和良による小説の他、エッセイ、インタビュウなどで構成する。
読切にて、神林長平「いま集合的無意識を、」を掲載。
ゴールデン・ウィークに行われた恒例のイベント「SFセミナー2011」レポートを掲載。
《現代SF作家論シリーズ》第7回「J・G・バラード」安藤礼二。
表紙イラスト、kEI。6月25日発売予定。

ハヤカワ・オンライン「S―Fマガジン」

関連ページ
S―Fマガジンにニコニコ動画&ボーカロイドネタの小説が掲載!?
2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?
出た!「初音ミク」が2008年度の「第39回 星雲賞 自由部門」を受賞!
出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足!
出た!尻Pの「南極点のピアピア動画」が2009年度日本短篇部門の星雲賞!
S-Fマガジン2010年2月号に尻Pの「コンビニエンスなピアピア動画」が掲載
「S-Fマガジン2011年8月号」の内容が「初音ミク特集」らしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/06/16(木) 11:23:57 | ニュース | コメント:4

初音特集本ですな。これはもう買いまふ。買いまほー。
  1. 2011/06/18(土) 12:51:02 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #Z4XagFYo
  4. [ 編集]

買いまふた。
  1. 2011/06/30(木) 07:51:43 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #/13z8lcU
  4. [ 編集]

アマゾンで、文芸春秋の次かよw
  1. 2011/07/02(土) 00:41:33 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

本誌の特集ではライブのCGやゲーム"Project DIVA"を担っている(株)SEGAのプロジェクト・マネージャー内海洋氏のインタビューが掲載されている。
CGは何パターンもの色味などを作っては投影を繰り返すなど、試行錯誤の連続の準備ぶりだという。インタビュアーの「そのこだわりが「ミクの日感謝祭」の盛り上がりと成功に結びついたと思うが・・・」との質問に、「僕は成功と思っていないんです」と語る。
それでも「・・・終わったときに自然と、『みんなでまた何かやろうよ』と声が上がった。」という。「これは成功ですかね。」。・・・。

突然ここで文字が滲んで読み進められなくなった。感動です内海さん。あなた方SEGAのスタッフさんたちは本当に素晴らしい。
でも「『飽きない』って『商い』というくらいだから~」以降のくだりについて私もそう思います。今後はそれが最大の課題になるなと考えます。
具体的なことを言えばボーカロイドキャラクターはご出演願うだけでどうしても労力とコストがかかるので、この部分の負担軽減がまず必要だろうと思います。
  1. 2011/07/04(月) 15:45:27 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #/qAnB.XI
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する