ロスアンゼルスで3Dライブコンサート
「ミクノポリス」を公演するなど、
海外活動が活発化しつつある初音ミクだが、情報によれば、
「ジェトロ」(独立行政法人日本貿易振興機構)の米国サウス・セントラル地域が発行する
「ジェトロヒューストン 2011年夏号」(pdf)にて初音ミクの記事が掲載されているもよう。内容は、
「概要」(クリプトン社製であること、VOCALOIDとは、名前の由来など)
「作曲」(動画サイトでの人気ぶり、アマチュア音楽の創作環境、ピアプロ、初音ミク-Project DIVA-などの派生商品、カラオケ)
「ヴァーチャルコンサート」(ミクの日感謝祭、KarenT、facebook、コンサートDVDの発売)
「アメリカデビュー」(「South By South West(SXSW)2011」への出展、トヨタとのコラボ、アニメエキスポでのデビュー)といった感じで、
初音ミクを取り巻く状況が凝縮されてい一通り紹介されているようだ。初音ミクに形から入っている海外の人にも、そろそろ
初音ミクの真の姿が伝わっていくころ…かもさ^^
>
JETRO Houston (U.S. South Central Region Vol. III, No. 2 • Summer 2011)
日本のバーチャルスターがアメリカデビュー
別件で、3Dライブの海外記事が
和訳されて掲載されているそうなので、
海外記事の報道内容が知りたい人はチェックしてみて。
>
YahooNews(AFP)「Japan 3-D pop avatar a real-world hit」>
AFP BB News「バーチャル・シンガー「初音ミク」、リアル世界のヒットメーカーに」日本経済新聞にも似たような記事がきてたのでメモ。
>
日本経済新聞「「初音ミク」現象、海外に 米でコンサート・CMも」オマケフランスの
「Futur en Seine (フチュール アン セーヌ)」(6月23日~26日)なるイベントに経済産業省がクールジャパンをアピールする
「ジャパンクリエイティブカフェ」を設けるそうだが、そこで
VOCALOIDの展示や、
HRP-4Cによるダンスパフォーマンスが披露されるようなのでメモ。
>
Eurogamer「Japan Créative Café」>
経済産業省「クール・ジャパン戦略推進事業第一弾 フランスを拠点とする海外販路開拓支援事業を実施」追記イスラエルのWeb雑誌
「ZOOZ」でも初音ミクが、
ミクの日感謝祭の動画入りで紹介されているそうなのでメモ。
>
ZOOZ 2011年7月3日号


関連ページ>
日本外国特派員協会で「MIKUNOPOLIS in Los Angeles」の記者会見>
「MIKUNOPOLIS」が1階の3500席では十分じゃなかった件
[初音ミク-音楽] 2011/06/16(木) 08:29:06
| ニュース
| コメント:2
>日本経済新聞「「初音ミク」現象、海外に 米でコンサート・CMも」
上の記事のリンク先の動画がミクのコンサート映像(曲は"SPiCa")を使っているのですが、ちゃんと報道内容に合わせてミクの歌を使いつつ編集していたので、日本経済新聞も丁寧にミクを扱い始めたな?と思いました。
日本のメディアもだんだんと・・・だな。もうな~んだか♪
- 2011/06/18(土) 22:21:47 |
- URL |
- どこかのミク #KefU8MD.
- [ 編集]
ZOOZ 2011年7月3日号の動画は、Youtubeと同じ高画像の「ワールドイズマイン」のライブ映像ですが、私のPCではなぜか重た過ぎてしっかり再生できませんでした。YouTubeでの再生はスムーズなのに・・・。
この原因はよくわかりませんがサイト側に仕込まれてる動画再生エンジンが独特の仕様なのかな。それともYouTubeから逐一吸い上げながら視聴させてるのかな・・・全くわかりません。
- 2011/06/19(日) 19:09:34 |
- URL |
- どこかのミク #nQriN1oY
- [ 編集]