>zhuoware「ソフトウェアまとめ新着」
>音楽研究所「ボクロイド」
また、調べてみると同サイトには、なんと作詞作曲をボタン一発で行ってくれる「萌ぇうた君」なるアプリがあることが判明。「萌ぇうた君」は、そもそもVOCALOIDを前提に作られているよようなのだが、VOCALOIDがなくても「ボクロイド」で代用できる、というコンセプトのようだ。
>音楽研究所「萌ぇうた君」
>窓の杜「全自動で作詞・作曲し「初音ミク」や自分の声を使って歌わせる「萌ぇうた君」」
最近、窓の杜でもレビューされたらしい
そこで早速、「萌ぇうた君」をインストール。すでにVOCALOIDが入っていれば、演奏はVOCALOIDで行われるようだ。実際に、ユーザーがすることといえば、ジャンルを「ポップス」「同様」「妖怪ソング」の中から選び、そのジャンルのサブジャンルをさらに選ぶ。あとは「生成」ボタンをクリックしてから「再生」ボタンをクリックすればよい。これで、伴奏付きの演奏が始まるようになっている。次が実際に作ってみた楽曲。弱音ハクもびっくりのカオスぶりだが(失礼^^;)、その志はすごいでつ。
>ポップス→イブニング娘で生成した曲

>妖怪ソング→ホラーで生成した曲

「ボクロイド」をインストールすれば、「萌ぇうた君」の設定により、音源を「ボクロイド」に切り替えることもできる。次は、そのサンプル。何度も生成すれば、もしかしたら名曲が生まれないとも限らないかもー。
>童謡→光のパレードで生成した曲

