初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「VOCALOID と音楽ソフト産業」が開催されたらしい件

2011年5月28日の「五月祭」(本郷キャンパスで開催される東京大学全学の学園祭)で、「VOCALOID と音楽ソフト産業」という講演会が開かれたようなので、それに関するツイートのピックアップ。出演していた剣持秀紀氏、佐々木渉氏から気になる発言がいろいろ出たようなので、ボカロの見識を深めたい人はチェック…かもさ^^

Maximum_TW初音ミクはどうしてヒットしたのか?VOCALOIDはどこへいくのか?剣持秀紀氏と佐々木渉氏が語る講演会「VOCALOID と音楽ソフト産業」。 2011-05-28
12:53:29
link
nat0468VOCALOID開発者の剣持さんが講演中。歌声と楽器の音色、話し声との違いを解説中。 2011-05-28
13:02:35
link
nat0468音声合成のアプローチは2つ。音響の物理シミュレーションと、音素の合成。VOCALOIDは後者。 2011-05-28
13:06:48
link
qpSHiNqp・剣持秀紀様 ヤマハ株式会社 研究開発センター音声グループマネージャー。VOCALOID の開発に携わる。 2011-05-28
13:07:50
link
nat0468VOCALOIDの開発は2000年7月に開始。開発当初の名前はDAISY 2011-05-28
13:08:28
link
kou17当初はバックコーラスなどに使用されることを想定していた。 2011-05-28
13:09:20
link
nat0468VOCALOIDのシステム構成。合成エンジンやスコアエディタはヤマハが開発。音声ライブラリはクリプトンなどのメーカーが開発。 2011-05-28
13:11:20
link
NezMozzどんな言語でも「歌」には母音の位置という「拍」がある 2011-05-28
13:16:34
link
nat0468タイミング調整。人間は、母音の位置をNote-Onに合わせている。 2011-05-28
13:16:43
link
nat0468各種プラットフォームへの移植。iPhone/iPad、専用ハード"VOCALOID-board" 2011-05-28
13:19:13
link
kou17「六月上旬の動きに注目」とな! 2011-05-28
13:22:15
link
fushimatsu6月上旬ボカロに何かあるらしい 2011-05-28
13:22:41
link
nat0468続いて、クリプトンの初音ミク製作担当の佐々木さんが講演。 2011-05-28
13:25:55
link
kuroi_shinお?ぶっちゃけトークだと!? 2011-05-28
13:27:01
link
kou17「初音ミクの裏側!!! ビジネスに繋げられないかという提案が多かった。」 2011-05-28
13:29:49
link
nameless911東スポにプレイボーイからもオファーが来てたミクさんマジアイドル 2011-05-28
13:31:29
link
nat0468初音ミクの露出が増えて、ビジネスに繋げられないか、様々な業種から問い合わせを受けるようになった。 2011-05-28
13:31:30
link
kuroi_shin「初音ミクは僕とアルバイトの子一人で作ったんですが・・・」・・・え!? 2011-05-28
13:32:09
link
sakemubi私とバイトの子二人で作ったw 2011-05-28
13:32:25
link
nat0468新製品の開発。KAITOの新エンジン移植と英語版初音ミクを進めてる。 2011-05-28
13:36:43
link
suwa_teiKAITO append音源キター! 2011-05-28
13:37:27
link
flyfrontKAITOwhisperいろっぽいな 2011-05-28
13:37:47
link
NezMozzおお、ウィスパーKAITOだ! 2011-05-28
13:38:00
link
dakaradohmotteKAITOサンプル、かなり聴きやすかった 2011-05-28
13:38:20
link
myrmecoleon英語版ミクさんは日本語英語wwwww 2011-05-28
13:39:45
link
NezMozz中学生が歌ってるみたいでかわいいな、英語ミク 2011-05-28
13:40:02
link
nat0468英語版ミク、めちゃくちゃカタカナ英語だw 2011-05-28
13:40:47
link
duck_mvr英語勉強中のミクさん 2011-05-28
13:41:10
link
xaby_bokasachiwatさん「シュールな空気にしてしまって申し訳ない」 2011-05-28
13:41:21
link
cha_cha_kun英語版ミク現在進捗40% 2011-05-28
13:42:22
link
myrmecoleon初音ミクは7万本 KAITOはミク以前は500本 海外のボカロは何十本しか売れてなかった。DTMソフトは300本でも「定番ソフト」 2011-05-28
13:47:45
link
kou17対談はじまります。YAMAHA剣持さん×クリプトン佐々木さん 2011-05-28
13:54:19
link
kuroi_shin「ツイッター、2ちゃんねるに張り付いて悪いとこ正さなきゃと思っていた」www 2011-05-28
13:56:16
link
niboshidashiビートルズとかJAZZとか情報が上の世代でホールドされている 2011-05-28
13:58:18
link
ShiroArinoVOCALOIDは新しい音楽のジャンルと成り得るのか 2011-05-28
13:58:36
link
xaby_bokasachi初音ミクは海外に先兵として送られるのだ… 2011-05-28
14:05:02
link
suwa_teiwatさん「VOCALOID=初音ミクという見られ方は、必ずしもメリットではない。」 2011-05-28
14:05:27
link
gcmstyle「すべての技術というものは人間をハッピーにしていかなければならない」 by YAMAHA剣持氏 2011-05-28
14:14:13
link

追記
会場で公開されたKAITO appendと英語版ミクのサンプル音声が聴けるそうなのでメモ。

KAITO Append2種+初音ミク英語版 サンプル 


東京大学電気系同好会「2011年五月祭へ向けて(5)-講演会-/クラス2012・2013」
東京大学五月祭EEIC特設ページ


VOCALOID と音楽ソフト産業
28 日 12:45 ~ 14:15(12:30 開場) 1 階 213 教室

内容
近年では海外にまで進出し、躍進目覚ましい VOCALOID。 他の音楽ソフトと VOCALOID を分けたものはなんだったのか。また、その VOCALOID を支える技術にはどういったものが使われているのか。ヤマハ株式会社から VOCALOID 開発者の剣持秀紀様、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社から初音ミクの仕掛け人、佐々木渉様をお招きして、詳細に解説していただきます。さらに、VOCALOID・音楽ソフト産業の今後の発展について、技術・マーケティングの両面から検討していただきます。乞うご期待。

出演者
・剣持秀紀
 ヤマハ株式会社 研究開発センター音声グループマネージャー。VOCALOID の開発に携わる。
・佐々木渉
 クリプトン・フューチャー・メディア メディアファージ事業部 初音ミク制作担当

東京大学工学部 電子情報工学科・電気電子工学科
twitter「第84期東京大学五月祭常任委員会」
「東京大学第84回五月祭」公式サイト

関連ページ
週アスLIVE!「初音ミク3歳の素顔? を語る」の内容メモ
NYで伊藤社長がFacebook支持者39390人達成で英語版ミクを出すと宣言
祝!「初音ミク」のFacebookへの支持者が39,390人を達成!
出た!「英語ミク」の公式発表!海外から喜びの声多数!
「KAITOの次期製品にはAppend的な複数の表情が収録される」らしい件
出た!東京大学五月祭で「VOCALOIDと音楽ソフト産業」という講演会 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/05/29(日) 09:38:12 | ニュース | コメント:1

【KAITO Append2種+初音ミク英語版サンプルを聴いてみた・・・。】

・・・・・。
・・・・・・・・・・。


。〇○(このクオリティの悪さは現時点での発表にあわせた「ワザと」だな・・・
  1. 2011/06/13(月) 18:24:11 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #1xNEaIPA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する