>2007年11月放映の「ザ・ネットスター」公式サイト
しかも、初回は、なななんと「初音ミク特集」。説明によれば、「リン・レン」だけでなく、これまでテレビに取り上げられたことのない「MEIKO」「KAITO」までも注目したり、初音ミクから生まれたさまざまな派生作品、あるいは権利問題などを徹底検証するという。こりゃNHKはじまりすぎー!!
新番組情報はコチラ
>NHK BSジャンル別放送予定「バラエティー」
<新番組> ザ☆ネットスター!
4月5日(土) 午前0:00?0:39(4日深夜)
1か月で50万回再生された天才少年ミュージシャンの一人多重演奏、ネットで大人気を呼び学園祭に3000人の観衆を集めた素人覆面ダンスチームなど、インターネットの中では、これまでのテレビでは全く取り上げられなかった“スター”たちがたくさん生まれている。この番組は、投稿映像、アニメーション、パフォーマンス、創作ストーリーなど、ネットの中で人気を集めるコンテンツとその作者たちを取材し紹介していく、全く新しいコンセプトの「ネットカルチャーバラエティ」である。番組では、独自の感覚を持つネットウォッチャーたちが投稿サイトやブログを丹念にウォッチし、人気を呼びそうな作品をいち早く取り上げる。そしてその作品がなぜ支持されるのか、時流と背景も分析し、ネット文化の将来像も考察していく。
【MC】立川談笑(落語家)、喜屋武ちあき
今回は「初音ミク」を特集する。
ブログや動画投稿サイトの出現により、映像や音楽、小説の作り手が爆発的に増えている。特に昨年夏に登場したバーチャルボーカルプログラム「初音ミク」が巻き起こした状況は、今後の音楽シーンのあり方と、それを取り巻く権利的課題を浮き彫りにするものだった。プロを凌ぐ自作曲の数々、商用利用に絡む権利問題、萌えキャラを起点とした秀作アニメの出現、新たに加わったボーカロイド「リン・レイ(※誤字→レン)」、人気復活した往年のボーカロイド「MEIKO」「KAITO」などを紹介しながら、初音ミクがもたらしたものは何だったのか、徹底検証する。
<放送時間>
BS2 毎月第1土曜(金曜・深夜)午前0:00?0:39
関連ページ
>NHK BS2の「ザ☆ネットスター」で初音ミクがOPデビュー!
追記(2008/03/14)
Jcastニュースでも取り上げられたもよう。
>Jcast「「ネットスター」紹介する NHK番組がレギュラー化」
追記(2008/04/5)
2008年4月5日にBS2にてついに放送。そのもようはコチラでどうぞ。
>「ザ☆ネットスター!」まとめ!秘密部屋「ねとすた☆あねっくす」公開!
