>アマゾン「DTMマガジン2011年4月号」


>DTMマガジン
◆第一特集
パソコンで大編成を操ろう「オーケストラ」/打ち込みで弾くクラシック?「くるみ割り人形」より「葦笛の踊り」編?/オーケストラ専用音源カタログ
◆第二特集
リアルさと扱いやすさの追求「ギター音源の世界」/ギター専用音源の実力検証「RealLPC」で何ができるのか?
◆iOS Musicians!
往年の銘機が並ぶヴィンテージなドラムマシン「FunkBox Drum Machine」操作マニュアル/ビデオと誌面で学ぼう「KORG iMS-20」攻略[後編]基本操作&楽曲制作
◆TOPIC
類まれなる歌唱力と美貌でアジアの掛け橋になるアーティスト「alan」×プロデューサー「菊池一仁」ダブルインタビュー
tearbridge production公開コンペ「avex公式楽曲発注依頼」第一次審査通過者発表
PCゲームブランド“Key”の作曲家「折戸伸治」
抜群のコストパフォーマンスがさらに進化「Singer Song Writer Lite 7」
ハルメンズ「ガソリン」REMIXコンテスト結果発表
◆連載
OCTA-CAPTUREレコーディング・ダイアリー
氏家克典のこれがオススメ!「novation ULTRANOVA」
YAMAHA Music On Line「遂に来た!待望のフラグシップ新バージョンCubase 6」
ミュージシャンのための超かんたんPV制作ガイド「Vegas Basic Guide」
小川悦司のスパテク「ストリングスその2」
まつきあゆむの宅録主義「“録り”の段階でのコツ」
藤巻式コード作曲講座EX「オーケストレーション後編」
DTMマガジン特製著作権フリー音楽素材245本
オーディオ素材リサイクラー「REMIXツールで素材を加工する/DAW付属のREMIXツールを使う/iZotope「Stutter Edit」の魅力に迫る」
Synth1で極める!シンセの音色作りを楽しもう「音量をコントロールするアンプ」
無料音楽処 フリーウェアりこめん堂「ガッツリ肉食系のリバーブAmbience」
藤巻浩のお気楽道場
投稿作品ちぎっては投げちぎっては投げ…満田流ミキシング乱れ稽古
打ち込みのためのキーボード入門「ジョイスティックコントローラ」
初心者のためのよくわかるDTM用語講習/DTM用語辞典
ウォンツのDTM入門講座
DTMコラム DJ TARO/SOTA FUJIMORI
theVOCALOID Vol.16 ニコニコ大会議に初音ミク&鏡音リンが登場/VOCALOID CREATORS「シメサバツイスターズ」/歌うソフトを喋らせる?TALKLOID FAN出張所「ぶっちぎりP」
◆今月のプレゼント
MUSIC LAB RealLPC
次 号 予 告
世界のフリーウェア
世界の音楽を打ち込もう[後編]
※内容は変更になる場合があります。
2011年5月号は、2011年4月8日発売です。
過去のボカロ等に関する記事抜粋
>アマゾン「DTMマガジン2011年3月号」
ニコニコ大会議in福岡で新しいLIVEを体験!
遠隔地同士でのセッションを可能にした「NETDUETTO β」の実力
鏡音リン・レン・アペンド
「Power体験版&エディター簡易マニュアル」
「プロデューサー佐々木渉氏インタビュー」
theVOCALOID Vol.14
鏡音リン・レン3年史
歌声の変化を生み出す「コントロールトラック」を攻略
初心者のための「VOCALOID2 Editor」TIPS集
歌うソフトを喋らせる?TALKLOID FAN出張所「ゆにめもP」
>アマゾン「DTMマガジン2011年2月号」
theVOCALOID Vol.14
鏡音リン・レン・アペンドの実力を徹底解析!
開発コードPIKO「歌手音ピコ」体験版収録
VOCALOID CREATORS「さつき が てんこもり」
歌うソフトを喋らせる?TALKLOID FAN出張所「目つき悪いP」「根気P」
>アマゾン「DTMマガジン2011年1月号」
鏡音リン・レンに新たな歌声を追加する拡張音源パック
「Append」
新たな境地へ歩み出した才能
「DECO*27×marina」
豪華“P”陣にインタビュー敢行!
「ぼーかろいど みんなのうた おうた:はつねみく」
theVOCALOID Vol.13
VOCALOID初の両声類!?「歌手音ピコ」
VOCALOID CREATORS「ピノキオP」
歌うソフトを喋らせる?TALKLOID FAN出張所vol.05「梅干P」
>アマゾン「DTMマガジン2010年12月号」
YAMAHAが提案するVOCALOID新展開!
iPad版/iPhone版「VY1」発表
ニコニコ生放送・音で楽しむ創作番組
「あそビバーチェ!」
theVOCALOID Vol.12
「猫村いろは」「ガチャッポイド」体験版&ファーストインプレッション
歌うソフトを喋らせる?TALKLOID FAN出張所vol.04
「根気P」
>アマゾン「DTMマガジン2010年11月号」
サエキけんぞうが贈る
ハルメンズを通した音楽へのアプローチ
ニコニコ生放送・音で楽しむ創作番組
「あそビバーチェ!」
ニンテンドーDS用「KORG M01」をお披露目!
(株)DETUNE会社説明会レポート
Lily歌わせてみたコンテスト結果発表
AHSから新VOCALOID「猫村いろは」登場!
結果発表!Music Maker作曲コンテスト2010
theVOCALOID Vol.11
VOCALOID 2「VY1」体験版&基本操作解説
歌うソフトを喋らせる?TALKLOID FAN出張所vol.03「バトロセンタ」
機材マニアクス「papiyon(蝶々P)」
アマゾン「DTMマガジン2010年10月号」
ニコニコ生放送・音で楽しむ創作番組
「あそビバーチェ!」
キャラクターラフスケッチ独占入手&デモソング緊急収録
「ハローキティといっしょ!×VOCALOID 2」
ボカロP、歌い手、MIX師になろう!
「すこっぷ×ルシュカ×PUPI特別対談」「“歌ってみた”に必要な機材・ソフト/MIX師に必要な機材・ソフト」
theVOCALOID Vol.10
VOCALOID 2「VY1」
Lilyとニコニコ動画が連動!Lily描いてみたコンテスト応募作品紹介&パーティリポート
歌うソフトを喋らせる?TALKLOID FAN出張所vol.02「アイス芋P」
VOCALOID CREATORS「keeno」
機材マニアクス「れるりり(当社比P)」
>DTMマガジン2010年9月号
Lily歌わせてみたコンテスト開催!
どこよりも早いLily最速攻略
プロもアマもニコ厨もニコ生で音楽を遊び倒す!
音で楽しむ創作番組「あそビバーチェ!」
ネット時代のクリエイターに迫る!
機材マエストロ「Denkitribe」
MOER渾身のコンピレーションアルバム
『MOER feat.初音ミク-2nd anniversary-』
theVOCALOID Vol.09
TALKLOID FAN出張所:おとなラP
CREATOR:nana
機材マニアックス:takamatt
>DTMマガジン2010年8月号
新VOCALOID
Lily発売決定!
the VOCALOID
「MIKU Append Sweet」攻略ガイド
Impression:マチゲリータ/yatsuhashi/U-ske
CREATOR:すこっぷ
機材マニアクス:yukkedoluce(黒髪ストロングP)
>DTMマガジン2010年7月号
初音ミクを拡張せよ
MIKU Appendインプレッション/VOCALOID EDITOR簡易マニュアル/VOCALOID CREATOR特別編「少々P」/MIKU Appendインストール後の注意点/VOCALOID CREATOR対談「sasakure.UK×DECO*27×Treow×喜多嶋時透」
Music Maker 3使いこなしマニュアル
新搭載のアンプシミュレータ「VANDAL SE」/VOCALOIDともスイッチ一つでカンタン連携/さらに機能が向上したSoundPool/上位DAW直系のeFX搭載/ミキサーの各チャンネルに4バンドEQ装備/動画の編集からWebへのアップロードまで対応
ダンス/クラブ・ミュージック制作に特化したDAW を使い倒そう
進化したFL STUDIO 9でサウンドメイク
DVD:FL STUDIO 9で制作したプロジェクト
>DTMマガジン2010年6月号
the VOCALOID
DECO*27インタビュー/独占スクープ!新ボーカロイド開発コードネーム「Lily」/いよいよ発売「初音ミクAppend」/VOCALOID CRAETORS「はんにゃG(GカップP)」/機材マニアクス「あつぞうくん」
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲
抜群のコストパフォーマンスを誇る人気DAW
速報!Music Maker 3 Producer Edition
ついにバージョンアップした国産DAW
Singer Song Writer 9 Professional
音楽情報処理最前線
市販楽曲を自分好みの曲調に変えられる「MusicFactorizer」
>DTMマガジン2010年5月号
the VOCALOID
「初音ミクAppend」デモソング収録&制作者kous氏、whoo氏、k-shi氏コメント掲載/月刊VOCALOID通信/VOCALOIDプロデューサーになろう!?Otomania 氏によるVOCALOID2 Editor 攻略?/VOCALOID CRAETORS「おにゅう」/機材マニアクス「X-Plorez」
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲
音楽情報処理最前線
声質・歌い方を自動で学習・再現できる新しい歌声合成システム?Sinsy?
>DTMマガジン2010年4月号
音楽を始めよう
低価格なのに高機能!最初の一本に最適なDAWカタログ「SONAR HOME STUDIO 7」「FL Studio 9 Signature Bundle」「MUSIC CREATOR 5」「Live Intro」「Cubase Essential 5」/特別座談会!本誌執筆陣が語る2010年DTM&DAW事情
DVD:Music Maker 2体験版(Win)&Live Intro体験版(Win、Mac)を収録
the VOCALOID
「初音ミクAppend vivid」デモソング収録&制作者“ドッP”インタビュー/月刊VOCALOID通信/VOCALOIDプロデューサーになろう!?yanagiPによる初代Editor講座・応用編?/VOCALOID CRAETORS「buzzG」/第3回ドキッ☆ボカロ曲だらけの生ライブ?Pもあるよ?」ライブレポート
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
タッチパネルで演奏する“あの”ポケットシンセが超進化!
KAOSSILATOR PRO
>DTMマガジン2010年3月号
チップチューンにチャレンジ!
8ビットサウンドをつくろう
the VOCALOID
月刊VOCALOID通信/AHS製VOCALOIDの実力やいかに?/初音ミク楽曲の作り方?yanagiによる初代Editor講座・基礎編?/VOCALOID CRAETORS「Treow(逆衝動P)」/機材マニアクス「ismK(夕闇P)」
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
「どうやって音を出すか」というインターフェースが新しい楽器『オタマトーン』
明和電機インタビュー
>DTMマガジン2010年2月号
the VOCALOID
クリプトン社佐々木氏インタビュー/月刊VOCALOID通信/AHS製VOCALOIDの実力やいかに?/初音ミク楽曲の作り方?doriko「飴か夢」編?/VOCALOID CRAETORS「クワガタP」/機材マニアクス「kiichi(なんとかP)」
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
音楽情報処理最前線
ニコニコ動画のコメントは自動生成できるか? 音楽にコメントするシステム「MusicCommentator」
>DTMマガジン2010年1月号
the VOCALOID
Project if...企画デザイナーねこいた氏インタビュー/クリプトン社佐々木氏インタビュー/AHSの新たな一手はなんと“VOCALOID”だった!最速インプレッション/ぶっちぎりPに聞く『SF-A2 開発コードmiki』/初音ミク楽曲の作り方?doriko「ロミオとシンデレラ」編?/VOCALOID CRAETORS「DECO*27」/機材マニアクス「AVTechNO!」/月刊VOCALOID通信
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
FL STUDIO 9速報!
ダンス/クラブ・ミュージック制作に特化したDAW最新版
体験版収録
初音ミクAppend、SF-A2 開発コード miki、ボカロ小学生 歌愛ユキ、ボカロ先生 氷山キヨテル
>DTMマガジン2009年12月号
動画サイト、初音ミク、そして…?
LOiDに見る“ネット発音楽”の新展開「LOiD×cosMo」
月刊VOCALOID LAB
初音ミクで始めるDTM第3回「パソコンの中の楽器、ソフトウェア音源」「失敗しないソフトウェア音源選びのポイントって?」/VOCALOID CRAETORS「wowaka」/ドキッ☆ボカロ曲だらけの生ライブ?Pもあるよ?第2回ライブレポート/月刊VOCALOID通信
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
>DTMマガジン2009年11月号
みんなみくみくにしてあげる!
Special interview「MOSAIC.WAV×鶴田加茂×初音ミク」
月刊VOCALOID LAB
初音ミクで始めるDTM第2回「DAWって何をするソフト?」「普段耳にしている曲はどんな風にできあがっているの?」「作成した伴奏パートと初音ミクの歌声をミックスする」/VOCALOID CRAETORS「梨本うい」/月刊VOCALOID通信
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
フリーウェア探検隊/大須賀淳
歌声合成ツール「UTAU」で徹底的に遊んでみた その4
DVD:動画でわかるフリーウェア
>DTMマガジン2009年10月号
月刊VOCALOID LAB
初音ミク2周年記念対談!佐々木渉×藤田咲/「初音ミク」その衝撃の軌跡/初音ミクで始めるDTM第1回「そもそも“初音ミク”って何をするソフト?」「はじめの一歩!初音ミクに命を吹き込もう!」/VOCALOID CRAETORS「ハチ」
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
フリーウェア探検隊/大須賀淳
歌声合成ツール「UTAU」で徹底的に遊んでみた その3
DVD:動画でわかるフリーウェア
>DTMマガジン2009年9月号
Softly!×DTMマガジンがコラボ!
エイプリルズRemixコンテスト
DVD:課題曲を収録
月刊VOCALOID LAB
英国産歌姫「SONIKA」/帰ってきたボーカロイドマスター「初音ミク拡張データベース」/VOCALOID CRAETORS「とくP」「機材マニアクス」
DVD:デモソング、VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
フリーウェア探検隊/大須賀淳
歌声合成ツール「UTAU」で徹底的に遊んでみた その2
DVD:動画でわかるフリーウェア
>DTMマガジン2009年8月号
“YMO”という共通言語で、どうオリジナリティを出していくのか?
松武秀樹×アトム・ハート×HMOとかの中の人。(PAw Lab.)
体験版付き実践連載
ACID PRO 7オペレーションガイド「新型ミキシングコンソールでレコーディング」「月面。(ほえほえP)の名曲『朝焼け、君の唄。』をREMIX!」「もっとFL FAN CLUB」
DVD:デモプロジェクト&ACID PRO 7体験版収録
月刊VOCALOID LAB
帰ってきたボーカロイドマスター「megpoid GUMIのファーストインプレッション」/VOCALOID CRAETORS「園山モル」
DVD:デモソング、VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
フリーウェア探検隊/大須賀淳
歌声合成ツール「UTAU」で徹底的に遊んでみた その1
DVD:動画でわかるフリーウェア
>DTMマガジン2009年7月号
ハードシンセの系譜
デモサウンド紹介/シンセサイザーのしくみ/Rolandの系譜/YAMAHAの系譜/KORGの系譜/DVD:デモソングを収録
体験版付き実践連載
ACID PRO 7オペレーションガイド「ビートマッパーでREMIX用素材を作る」「ACID&FL STUDIOを使いこなそう!」「もっとFL FAN CLUB」/DVD:デモプロジェクト&ACID PRO 7体験版収録
月刊VOCALOID LAB
帰ってきたボーカロイドマスター/ボカロ曲だらけの生ライヴレポート/VOCALOID CRAETORS「ゆにめもP」/DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
>DTMマガジン2009年6月号
超★作曲入門
覚えてソンはない初歩の楽典/まずは曲の断片を作ろう/曲には決まった構造がある/メロディ制作講座/作ったメロディに展開を付けよう/できあがった曲にコードを付けて完成/M-Swiftに聞く“作曲”/やっぱり難しい…という人へ「作曲支援ソフト」紹介
体験版付き実践連載
ACID PRO 7オペレーションガイド「ピアノロールエディタで本格的な打ち込み&編集」「ACID&FL STUDIOを使いこなそう!」「もっとFL FAN CLUB」/DVD:デモプロジェクト&ACID PRO 7体験版収録
月刊VOCALOID LAB
がくっぽいど打ち込みテクニック「オリジナル・ラップに挑戦」/VOCALOID CRAETORS「ラヴリーP」/DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
>DTMマガジン2009年5月号
体験版ではじめよう
MusicMaker2簡単楽曲制作レシピ/DVD:MusicMaker2体験版を収録
体験版付き実践連載
ACID PRO 7オペレーションガイド「イベントクリップ編集?」「ACID&FL STUDIOを使いこなそう!」「もっとFL FAN CLUB」/DVD:デモプロジェクト&ACID PRO 7体験版収録
月刊VOCALOID LAB
帰ってきたボーカロイドマスター「アイルランド民謡を歌わせてみよう」/がくっぽいど打ち込みテクニック「アメージング・グレイス」/VOCALOID CRAETORS「みなと(流星P)」/DVD:デモソングを収録
>DTMマガジン2009年4月号
特集 巡音ルカ
体験版でVOCALOIDをはじめよう/帰ってきたボーカロイドマスター「英語曲を打ち込もう」/がくっぽいど打ち込みテクニック/VOCALOID CREATORS「ジミーサムP」/巡音ルカ体験版を収録
特別企画 スペシャルインタビュー
ryo(supercell)
体験版付き実践連載
ACID PRO 7オペレーションガイド「イベントクリップ編集?」「ACID&FL STUDIOを使いこなそう!」「もっとFL FAN CLUB」
DVD:デモプロジェクト&ACID PRO 7体験版収録
ひと足先にMusic Maker2をチェック!
MusicMakerGuide&Tips2
音楽情報処理最前線!
怒り、喜び、悲しみ…MIDI楽曲に感情表現を付加するシステム「MOR2ART(モルツアート)」
>DTMマガジン2009年3月号
VOCALOID MANIACS
帰ってきたボーカロイドマスター「巡音ルカ・ファーストインプレッション」/新たな表現を可能にする裏ワザ?/英語の打ち込みテクニック/VOCALOID CRAETORS「夢見るP」
『がくっぽいど』との連携でも威力を発揮!!
Singer Song Writer Lite 6.0
自分にピッタリのDAWを見つけよう DAWの達人
Apple「Logic Pro 8」/MOTU「Digital Performer 5」/Ableton「Live 7」/Digidesign「ProTools LE 7.4」/Internet「Singer Song Writer 8.0 VS」/Steinberg「Cubase 4」/Cakewalk「SONAR 7 Producer Edition」
音楽情報処理最前線!「歌声」と「話声」はどう違うか?
人間の“声”を理解するコンピュータの実現を目指して
>DTMマガジン2009年2月号
FL Chanと始めるFL STUDIO 8
FL FAN CLUB/FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
ついにコードネーム発表!CV03発売直前インタビュー/VOCALOID CRAETORS「し?ぱっぱP」
抜群のコストパフォーマンス!
Singer Song Writer Lite 6.0
ワープロ感覚の簡単楽譜作成ソフト
MusicScore PRO3
MusicTrackマンスリーレビュー
氏家克典のこれがオススメ!「AudioCubes」「TENORI-ON」
手のひらDTMツールで音楽を遊ぼう
CAPTURE04:KORG KAOSSILATOR
>DTMマガジン2009年1月号
FL Chanと始めるFL STUDIO 8
FL FAN CLUB/FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOIDを思いっきり楽しむページ!
VOCALOID MANIACS/absorbインタビュー/CV03続報
手のひらDTMツールで音楽を遊ぼう
CAPTURE03:KORG DS-10
フリーウェア探検隊/大須賀淳
フリーのバーチャルボーカル「Aques Tone」誕生!(後編)
自分にピッタリのDAWを見つけよう
DAWの達人/Apple「Logic Pro 8」/MOTU「Digital Performer 5」/Ableton「Live 7」/Digidesign「ProTools LE 7.4」/Internet「Singer Song Writer 8.0 VS」/Steinberg「Cubase 4」/Cakewalk「SONAR 7 Producer Edition」
>DTMマガジン2008年12月号
1年後に後悔しないためのDAW購入指南
DAWオールカタログ/DAWの達人/SONAR、Cubase、Logic付属音源&エフェクトデモ収録
FL FAN CLUB
FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト
デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
初音ミクにしゃべってもらおう!/VOCALOID CRAETORS「Chie」
デモソング&サンプルデータ収録
Music Maker Guide&Tips最終回スペシャル!
超活用!専用素材集「SoundpooL」
操作感を動画でチェック
フリーウェア探検隊
フリーのバーチャルボーカル「Aques Tone」誕生!(前編)
>DTMマガジン2008年11月号
FL FAN CLUB
FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
最新VOCALOIDを使ってみよう!「がくっぽいど」体験版/がくっぽいど開発元に直撃インタビュー第2弾!/便利なプラグインを活用しよう「はちゅねのないしょ」/VOCALOID CRAETORS「otetsu」/がくっぽいど体験版、デモソング&サンプルデータ収録
DAWの達人
Apple「Logic Pro 8」/MOTU「Digital Performer 5」/Ableton「Live 7」/Digidesign「ProTools LE 7.4」/Internet「Singer Song Writer 8.0 VS」/Steinberg「Cubase 4」/Cakewalk「SONAR 7 Producer Edition」
手のひらDTMツールで音楽を遊ぼう
CAPTURE01:KORG DS-10 EVENT OTODUST
>DTMマガジン2008年10月号
FL FAN CLUB
FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
インタビュー:livetune(kz氏、かじゅき氏)
VOCALOID CRAETORS「livetune」/めざせボーカロイドマスター「がくっぽいど登場!」/初音ミクだけじゃない!?“PRIMA”と“SWEET ANN”脅威の歌唱力
>DTMマガジン2008年9月号
特別企画
FL Chanが教えるFL STUDIO 8/FL FAN CLUB/FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/FL Studio 8体験版(英語版)収録
新製品
ニンテンドーDS用ソフトシンセ/KORG DS-10/小谷野謙一
VOCALOID MANIACS
インタビュー:「夕日坂」doriko
鏡音リン・レンACT.2の調整方法
音楽情報処理最前線!
VOCALOIDがあなたの声で歌う?STRAIGHT(ストレート)
>DTMマガジン2008年8月号
VOCALOID大特集
初音ミク、鏡音リン・レンACT.2を中心に、VOCALOIDを徹底攻略!
いまからでも遅くない!VOCALOIDを体験しよう/打ち込み基本テク/伴奏とMIX/VOCALOIDミニ年表/最初で最後!?鏡音リン・レンACT.1攻略&ACT.2比較デモ収録/がくっぽいど速報/VOCALOIDクリエイタースペシャル(シグナルP、t.Komine(うたたP)、小林オニキス、ワンカップP)
DVD:初音ミク体験版収録(!注意!本体験版は、以前に「初音ミク体験版」をインストールされた方は使用できません)
特別企画 連載開始決定!
FL Studio 8基本操作マニュアル
FL Studio 8体験版(英語版)収録
連載 MC HEADLINE
SONAR7徹底活用!Professional Session Loops
多機能DAWをもっと使いこなそう!
Music Maker Guide&Tips「ビデオ機能」
音楽情報処理最前線!
VOCALOIDに歌を真似させるVocaListener(ぼかりす)
>DTMマガジン2008年7月号
特集 今日から作れる!初☆作曲体験
曲はパターンでできている/曲の土台はリズムとテンポ!/音符の「長さ」と「高さ」/いよいよ作曲も本番(コード進行に乗せて曲を作る/1曲を完成させる(基本的なアレンジの方法
インターネット発・未来型ユニットにインタビュー!
absorb+初音ミク(「桜ノ雨」を作ったユニット。DVDに「桜ノ雨」収録)
FL STUDIO 8 XXL
ニュープロダクトレビュー
鏡音リン・レンACT.2
緊急レビュー
VOCALOID MANIACS
めざせボーカロイドマスター!第8回
「今が旬!?」 MEIKO&KAITOの打ち込み講座
VOCALOID GREATORS第6回
「黒うさ」("ずっと、ずっと…"の人)インタビュー
>DTMマガジン2008年6月号
特集 いま覚えるべきMIDIの基礎
MIDIシステムの成り立ち/MIDIデータの中身を知る/音源、パートの選び方/演奏される音色の決まり方/豊かな演奏表現を打ち込むためのヒント/General MIDI
特集 オーディオでできること全部おしえます!
オーディオとMIDIは何が違うの?/オーディオ編集でできること/WAVテク[DAW に付属する機能]編/WAVテク[加工/編集に特化した専門ソフト]編/サンプリングCD&DVDカタログ2008
VOCALOID MANIACS
めざせボーカロイドマスター!第7回
「歌手エディター」で新しい歌手を作ってみよう
VOCALOID GREATORS第4回
「Shibayan」("なんということでしょう"の人)インタビュー
>DTMマガジン2008年5月号
VOCALOID MANIACS
めざせボーカロイドマスター!第6回
オリジナルソング作成の流れを学ぶ
誌面で確認!デモ楽曲のピアノロールを掲載
VOCALOID GREATORS第3回
「トラボルタ」(ピンクスパイダーの人)インタビュー
>DTMマガジン2008年4月号
特集 エレクトロ打ち込みマスター
付録データで学ぶ"テクノ打ち込み"マスターへの道
Music MakerでカンタンDTM体験
DVDにチュートリアルムービー収録
同人音楽とは何か?
IOSYSに聞く!「東方」と同人音楽!
VOCALOID MANIACS
めざせボーカロイドマスター!第5回
「VOCALOIDでアカペラ合唱」
VOCALOID GREATORS第2回
「ryo」(メルトの人)インタビュー
>DTMマガジン2008年3月号
特集 最強音楽ツール200本
いますぐ使えるフリーウェア&シェアウェア(DVD収録)
VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン」
Otomania氏が語る
リンの「Ievan Polkka」講座
めざせボーカロイドマスター!第4回
「外部エフェクターでリンの歌声調整」
VOCALOID GREATORS第2回
「風見レン」(ハトの人)インタビュー
>DTMマガジン2008年2月号
FL STUDIOで音楽を始めよう第7回
最終回 FL STUDIOで作る初音ミクのダンスミュージック!
特集 リズム打ち込み 基礎・応用
VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン、デビュー」
鏡音リン&レン最速TIPS
VOCALOID GREATORS第1回
「OSTER project」インタビュー
めざせボーカロイドマスター!第3回
初音ミクの歌声を加工してみよう
>DTMマガジン2008年1月号
月刊VOCALOID MANIACS「鏡音リンと鏡音レン」
増える・広がる 初音ミクの世界
日本一ソフトウェア「トリノホシ」のイメージソングをベイシスケイプ&初音ミクが担当
初音ミク&はちゅねミク、早くもPS3に登場!?「まいにちいっしょ」のトロ・ステーションで夢の競演実現
めざせボーカロイドマスター!第2回
「ミクが歌うクリスマスソング!」
>DTMマガジン2007年12月号
畑亜貴氏 神前暁氏 アニソン作詞作曲家の冒険(インタビュー)
VOCALOID MANIACS「鏡音リン解禁」
電脳世界の歌姫、降臨!「初音ミク現象」とは何か?
めざせボーカロイドマスター!第1回
「"生きた歌声"への第一歩!」
>DTMマガジン2007年11月号
特集 初音ミク うたう電子の声
初音ミクってだれ!?
ミクをうたわせよう!
ラマとミク、夢の競演 ?瞬間、母音重ねて?
君のミクがもっと人間らしく!?
無料ソフトを使ってミクの歌とオケをミックス
ボーカル補正プラグインで聴かせるボーカルを作る!!
付属DVDに「初音ミク」体験版とデモソング収録!
