1つめは、米テレビ局CNNが運営している情報Webサイト「CNN GO」の各都市ごとの「今年のニュース」(Year in p/review)の中の、一人の担当記者が独断と偏見で選んだと思われる「2010年度の東京の最良/最悪ニュース」という記事。初音ミクが「最良のオタク世代向け新バーチャルシンガー」としてチョイスされているとのこと。
>CNN GO「Tokyo's best and worst of 2010」

・最良のムービー:宇宙戦艦ヤマト
・最良のお別れ:宇多田ひかるの引退コンサート
・最悪の隣国紛争:一連の尖閣諸島問題
・最悪の政府の頭痛:ウィキリークスの文書漏洩事件
・最良のエコ輸出:エコカーの輸出が増大
・最良の文化侵略:KARAとか少女時代とかK-POP女性アイドルが人気に
・最悪の環境変化:地球温暖化による猛暑
・最悪のお買い物体験:渋谷ロフト好きなんだけど、クリスマスソングが流れてうるさいなんとかしろ
・最良の出入国方法:羽田空港
・最良のTVゲーム:モンスターハンター・ポータブル
・最良のアイス菓子:イタリアのGROMの東京支店がオープン
・最良の予期せぬ勝利:サッカーワールドカップで日本チームが健闘
・最良のオタク世代向け新バーチャルシンガー
「工場制ポップシンガー」(←レコード会社の企画で作られたバンド、といった意味らしい)という言葉があるが、今年、初音ミクの名声が高まったことで、この単語は新たな意味を持つことになった。
まるでマンガに出てくるような、このバーチャルシンガーの容姿はクリプトン社がデザインした。声はヤマハが提供するボーカロイド技術によるもの。
初音ミクは"世界初"のバーチャルシンガーではないが、世界で"最も成功"したバーチャルシンガーである。この2010年、彼女はあらゆる場所に登場した。ビデオゲームの中、音楽売上トップチャート、コスプレ大会、そして3月にはとうとう3Dホログラムによるライブコンサートを開いた。
彼女は"本物ではない"かもしれないが、それは浜崎あゆみだって同じこと。どちらが好きかって? 答は決まってるじゃん。
もう1つは、「ジャスティン・ビーバー」くんの記事で、こちらに少しだけ「初音ミク」が引き合いに出されているもよう。「ジャスティン・ビーバー」くんとは、Youtubeで有名になった若干16歳の美少年歌手で、その中性的な容姿と声で大人気に。その名前が、twitterで最も多く検索されたことでも知られ、フォロワー数は、なんとレディー・ガガー並みの640万件にもなっているようだ。まさに「ツイッター王子」…でつな。以下、初音ミクに関係する部分のみ^^
>NATIONAL POST「Cultural Lessons: From to MySpace to Myanmar, this is Justin Bieber's world」

(略)
:
ビーバーの人気は、衰えを知らないようにみえる。しかし、何事にも変化は訪れるもので、とくに声変わりは問題となるだろう。彼の甘い美声も永遠には続かない。また、彼に対抗する者も出てきた。ポップスターVer2.0といえる日本生まれの「ボーカロイド」である。その中で、最も有名な「初音ミク」は永遠の16才であり、スタジアムを満員にしている。
>wikipedia「ジャスティン・ビーバー」
>twitter「Justin Bieber」
>UNIVERSAL MUSIC「ジャスティン・ビーバー」(日本語)
>ジャスティン・ビーバーブログ(日本語)
>youtube「Justin Bieber」
>アマゾン「マイ・ワールズ」(ジャスティン・ビーバー)

追記
ロシア「歌うアバター」
>Голос Америки「Поющие аватары」
映画「アバター」は専門家によって制作されているが、「初音ミク」は消費者だけでなく、生産者にもなれる、といった内容。
関連ページ
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件
>米ロサンゼルスタイムズ(Web)に「牛乳飲め!」の派生動画が掲載
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part2
>フランスのTV番組での「初音ミク」の扱いがイマイチだったらしい件
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part3
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part4
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part5
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part6
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part7
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part8
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part9
>はちゅねミクの「Ievan Polkka」が地元フィンランドのWeb記事に
>SFの大御所ウィリアム・ギブスン氏が「初音ミク」についてちょっぴり反省
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.5
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.6
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.7
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.8
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part10.9
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part11.0
>ビートルズ再結成ライブの噂に初音ミクが引き合いに出されている件
>「初音ミク」がメキシコの雑誌「Dia Siete」の表紙を飾っているらしい件
>レディー・ガガが失敗した事件に初音ミクが引き合いに出されている件
>「初音ミク」が海外メディアに多数取り上げられているらしい件Part11.1
