>4Gamer.net「みんなの嫁が立体視デビュー。3Dモデルの初音ミクを躍らせられるPV作成用ツール「MikuMikuDance」が3D Visionに対応」
NVIDIAJapan | なんと、樋口優氏のMikuMikuDanceが3D Visionに対応しました!これで皆さんの嫁を立体視出来ます!http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm | link |
ちなみに、「3D Vision」とは、「グラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)、特殊3D メガネ、ソフトウェア、そして認定ディスプレイ/プロジェクタを組み合わせたもの」とのことで、ノーマルPCを3D Vision PCにアップグレードするには、NVIDIA 3D Visionキット、対応ディスプレイ、互換性のあるNVIDIAグラフィックスカードが必要になるようだ。MikuMikuDanceクリエイターなら、これは使ってみたいもの…でつな^^
>NVIDIA「3D VISION」公式ページ
>NVIDIA「オリジナル3D PCの製作」

>アマゾン「NVIDIA 3D VISION」
>VPVP
追記
レポートをいただいたのでメモ。
mikumiku_aloha | @hatsunemikumiku フル画面モードでしか立体視にならない様なので、操作は難しいかも?メニューで3D Visionを選ぶと、フル画面モードになります。 | link | |
mikumiku_aloha | @hatsunemikumiku モデルはかなり立体的に見えます。ディスプレイは120Hzを求められるので、ちらつきとかはありません。画面から1cmぐらい浮いた状態からその奥行きという感じ。 *Tw* | link |
追記
「3D Vision」には、赤青のアナグリフ眼鏡で立体視できるの「ディスカバー」(Discover)モードがあるそうだが、MikuMikuDanceによる、そのテスト動画が出たそうなので、メモ。
>NIVIA「ディスカバー」
>NVIDIA 3D Vision Discover Test
