もちろん、二次利用した楽曲の音楽著作権使用料金は「eyeVio」が支払ってくれて、ユーザーは無料のまま利用できるという。実際に利用可能になるのは3月かららしいが、いきなり「eyeVio」ハジマタ!? そしてニコニコ動画の動向は?
>ソニーの映像ネットメディア「eyeVio」
>eyeVio「日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約締結」より引用
=========================================
◇ユーザー様が歌唱・演奏した国内楽曲を使用した映像が投稿・共有可能に!!
=========================================
ソニー株式会社は、“eyeVio:アイビオ”において、ユーザー様がアップロードした
動画で扱われる楽曲の著作権管理と運用(音楽著作物の二次利用)に
関して日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結いたしました。
この契約締結により、ユーザー様はJASRACが管理している国内楽曲の中から、
好きな楽曲を自ら歌唱・演奏した映像を投稿、共有出来るようになります。
またeyeVioでは、国内音楽レーベルが許諾した公式音源を利用した
プロモーション企画や公式動画の配信も予定しており、ダンス(映像)コンテストや、
音楽プロモーションビデオコンテストなども実施してまいります。
楽曲の二次利用に伴い発生する音楽著作権使用料金も全てeyeVioの
負担とさせていただき、ユーザー様は、動画をアップロードする際に、
楽曲名やアーチスト名を追加入力する以上の作業は発生せず、
引き続き無料でサービスを受けることが出来ます。
なお、ユーザー様からの動画アップロード受付開始は2008年3月を予定しております。
是非、ご期待下さい。
