>デP曲の使用について -簡単なまとめ-
>togetter「デP名義楽曲のJASRACへの部分信託についてまとめ」
▽
▽尻P氏によるまとめはコチラ
>togetter「JASRAC信託に副作用はあるか?」
以下、伊藤氏のつぶやきのみ抜粋。流れがわかりにくいので上記参照のこと
itohh | @Tristan_Tristan お疲れ様でした。信託する権利については、著作権使用料の分配が受けられると同時に許諾のコントロールを失います。信託することで何が制限されるかを作者がキチンと理解した上で、作者自身で決めるべき。過去に社内で調べた資料があったのでまとめられれば。 | link | |
itohh | デPの場合、出版権を信託してないからJASRAC管轄外かと思います。@yusuke_cc 難点があるとすれば、例えば同人誌である曲をテーマにイラストや物語を描いていて、歌詞を挿入したい場合、著作権料が発生してしまう場合です @nojiri_h | link | |
itohh | @nojiri_h JASRACの関係で言うと、イベントでの演奏権の手続きがかかってしまうこと、それから使用をNOと言えないこと。あと出版社を通さない場合は、会費負担と全曲を信託する義務を負うことですね。音楽出版の「設計」がキモになると思っていて、実は少し良い方法があり調査中です | link | |
itohh | そうかなとも思ったのですが、デP流れだったので、念のためコメントしました。出版権を預けている場合は、ご指摘の通りです。@yusuke_cc その通りだと思います。先の僕の発言はデPさんの場合ではなく、全権信託の難点を述べたものです。 | link | |
itohh | 「こんな音楽出版社なら信託したい」、じゃなくて?@nojiri_h 回答ありがとうございます。しかしなんともトリッキーでわかりにくいですね。このさい「こんなJASRACなら信託したい」という形で要望をまとめると、わかりやすいかもしれません。 | link | |
itohh | いえ、非現実的ではないと思いますが、「この曲は信託しないでおこう」という融通が利かなくなることと、それから会費がかかるので収支のバランスを考慮すべきかと。@nojiri_h ここまでは出版社抜きで考えてました。個人でJASRACを利用するのは非現実的でしょうか? | link | |
itohh | スミマセン、文字数の関係上でハショリました。「入会金+年会費」もしくは「信託契約申込金」、ですね? @yusuke_cc 信託者であれば会費はかからないですよ? | link | |
itohh | なのかな?ちなみに、音楽出版社なら曲単位で契約できて(契約上の縛りがなければ)、会費はナイです。@nojiri_h さっきの仮定にあてはめると「曲単位で信託できて会費が安いJASRACなら利用してもいい」となりますか | link | |
itohh | スミマセン&頑張ります!@yusuke_cc 釈迦に説法ですみません。たぶん僕を含めクリプトンさんの動きに注目しているPもたくさんいると思いましたので、誤解のないようにみんなが判断できればと思って横槍を入れさせていただきました。僕は正直会費とか抜きにしても新しい動きとして期待させ | link | |
itohh | JASRACは規程に基づいて厳格に運営されているので、何を変えたいのかを明確に伝える必要があります。また規程を改定するための時間は短くないと思います。@nojiri_h CGM向きの出版社を置くのもいいですが、いまクリプトンが働きかけたら、JASRACは注文に応じるかもですよ? | link | |
itohh | 個人的な注文は、JASRACを演奏権等の徴収部門と、それ以外の部門とに2つに分割してしまえばとw @nojiri_h | link | |
itohh | JASRACとのトラブルの大抵は演奏権によるものと思います。ライブホールで揉めるのも演奏権。他事業者が演奏権の管理もできるようにすれば状況一変するかも@nojiri_h JASRACの外では、この3年間にいろんな変化や革新が相次いできたので、ひょっとしたらという気持も少しあります | link | |
itohh | どこでしてたんですかw @mazzo このあいだもその話を別のところでしてましたw RT @itohh: 個人的な注文は、JASRACを演奏権等の徴収部門と、それ以外の部門とに2つに分割してしまえばとw @nojiri_h | link | |
itohh | 当然思うその流れ。@t_iori このエントリを思い出す流れ…音極道茶室:JASRAC改革の理想形 http://bit.ly/d9mLAs RT @itohh: 個人的な注文は、JASRACを演奏権等の徴収部門と、それ以外の部門とに2つに分割してしまえばとw @nojiri_h | link |
暴走P氏のつぶやきメモ
cosmobsp | 初音ミクの消失が!DAMで配信中ですって!今知った。 | link | |
cosmobsp | 分裂→破壊と空想庭園依存症も推したんですが却下されてました。それはさておき以下の曲がDAMで配信中です。みんなお待たせ!鏡音レンの暴走、∞、0、初音ミクの終焉、初音ミクの消失、初音ミクの戸惑、初音ミクの暴走、R-18 | link |
関連ページ
>JASRAC参加の「二次創作オンラインワークショップ 著作権講座」が配信
>本日のニコ生でデッドボールP氏とMOERがJASRACに公開質問
>2010年07月30日のニコ生「音楽著作権討論会」の内容をメモしてみた件
>デッドボールP氏がJASRACへ部分信託したらしい件→モデルケースに?
