初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「ボカロPによるボカロPのためのボカロ制作」プロジェクトが始動!

2010年9月23日に発売されたヤマハミュージックメディアのムック本「VOCALOIDをたのしもう Vol.5」に、「ボカロPが作るVOCALOID!? 座談会 in AHS」という座談会企画があり、そこで、Bumpyうるし、喜兵衛、アガサコフ/にいとP、azuma、TakeponG/ちょむP、かごめP、PYS/ぱやP(敬称略)が、「ボカロPが作る「VOCALOID」構想」について、この企画のきっかけ、ボカロPが作りたいVOCALOIDとは?、キャラクターについて、について論議していたが、情報によれば、Bumpyうるし氏のtwiiterにて、いよいよプロジェクトが本格的に動きだしそうな気配となっているようだ。

書籍の記事によれば、そもそもは、Bumpyうるし氏とぱやP氏が何気に構想していたようだが、たまたまそのときに、にいとP氏が「VOCALOID作りたいね」とTwitterで発言してたことからお誘いし、その後YAMAHAからAHS社が紹介された流れとのこと。さらに、このこの構想に魅かれたクリエイターが集合し、座談会時には上記メンバーに至ったもよう。果たして、この「ボカロPによるボカロPのためのボカロ制作」からどんなVOCALOIDが誕生するのか。おおいに期待…でつな^^

VOCALOIDをたのしもう Vol.5より


bumpyurushiおや!?三周年と言えば「ヤキイモP」のP名をいただいて今日が三周年だ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1273347 オレおめー!link
bumpyurushiやっと届いたwww AHSさんと組んでボカロ作ります。 http://twitpic.com/2xj6vylink
bumpyurushi定期的にAHSさんとメンバーでボカロ制作会議をするんだけど、中の人とかキャラ絵師さんとか可能な限り「ボカロができるまで」をオープンに進めていきたいのです。link
bumpyurushiもちろん、ボカロ制作するには資金や契約が必要なので個人では厳しいけど、誰かが後に続いてくれたらいいなと思ってオープンにしようと考えたのです。 今回はAHSさんとうちの会社(バンピーファクトリー)で作るというわけです。link
bumpyurushi誰得だwww RT @Kouhei_ksp: うるしうるしっぽいどの誕生である RT @bumpyurushi: もちろん、ボカロ制作するには資金や契約が必要なので個人では厳しいけど、誰かが後に続いてくれたらいいなと思ってオープンにしようと考えたのです。 今回はAHSさんとうちのlink
bumpyurushi@neon3939 みんながUTAUみたいにボカロ作ったらおもろいなという単純な発想wwwlink
bumpyurushi@neon3939 実はAHSさんがmikiを出す前からの企画なのです。 しかしAHSさんチャレンジャーだwwlink
bumpyurushi@orangewk まだまだこれから話し合っていくところです← 中の人は男女プロアマ問わず、別途ボカロの可能性をテストする企画もあります。link
bumpyurushi@muhmue ありがとうございます! 何でもやってみないと気が済まないタチでしてwlink
bumpyurushiやっと動き出しましたw RT @ejiwarp: やはりかwwww RT @bumpyurushi: やっと届いたwww AHSさんと組んでボカロ作ります。 http://bit.ly/c30nezlink
bumpyurushiですです。我々も関われない部分もありますし。RT @znc: となると、ボカロライセンスのうち作業を公開できるところと出来ないところをしっかり確認する必要がありますね。 RT @bumpyurushi: 定期的にAHSさんとメンバーでボカロ制作会議をするんだけど、中の人とかキャラlink
bumpyurushiヤマハさんとも相談しながらですね RT @ejiwarp: ライセンス内容によるものですなこれ。 RT @bumpyurushi: 定期的にAHSさんとメンバーでボカロ制作会議をするんだけど、中の人とかキャラ絵師さんとか可能な限り(略)オープンに進めていきたいのです。link
bumpyurushiどの辺まで呼び掛けていいものかよくわからないですよねw RT @chom: ボカロになってみたい人??って告知かけていいのだろうか? 当然誰でも良いわけじゃないけどlink
bumpyurushiうーむむむむ RT @chom: ただ応募が殺到したらそれに手間取られてしまいそうなのがなんとも…あとやっぱり気心の知れた人だと強いですね(素人を採用する場合は。 QT @bumpyurushi: どの辺まで呼び掛けていいものかよくわからないですよねwlink
bumpyurushi@ciecieciel ですよねぇ。。。その辺を今日の会議で話し合ってきます。。。link
bumpyurushi@yaaaaaan やーんさんからも是非ともアドバイスいただきたいです。 あと収録とか見学可のときとか是非参加してください!link
ハッシュプリーズ
アマゾン「VOCALOIDをたのしもう Vol.5」


関連ページ
出た!「VOCALOIDをたのしもう Vol.5」の発売日! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/10/15(金) 10:50:35 | ニュース | コメント:1

今のUTAUのクオリティはボカロに切迫してるから、別にUTAUでいいのでは?特に新エンジン(m4)だとVOCALOID2に匹敵してますしね。
それよりも何よりお金がほとんどかからない、ライセンスに縛られない、バージョンアップや追加が容易っていメリットの方が大きいだろうに・・・(数ヶ国語音源も楽勝)
まあ、ボカロの方が話題性はあるし、利益上げようと思ったらボカロの方がやりやすいって話なのかな?
元手がほぼタダのUTAU音源に誰がお金を出すのって事なんだろうけど、CGMの観点ならUTAUに挑戦して欲しかった。
実際の話UTAUの上位音源はタグの件数や曲数では一部のボカロよりも多かったりするから、話題性がさほど低いって訳ではないはず。
でもまあ、面白い試みではあると思います。
  1. 2010/10/15(金) 23:32:49 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #mQop/nM.
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する