その規約だが、投稿した時点で著作権の一切が運営会社に無償にて譲渡されるといった内容の文面のようだ。さらに「著作権法27条及び28条に規定される権利も運営会社に譲渡されます」とのことで、二次創作物についての権利も譲渡だとか。
>制作日誌 - Gii !! -「ニコゲーで作ったゲームは(規約上では)著作権が譲渡されます」
>制作日誌 - Gii !! -「ニコゲーにゲームを投稿する際の著作権問題まとめ」
>togetter「ニコゲーにおけるゲーム素材著作権譲渡問題まとめ」
>ニコゲー利用規約(一部抜粋)
8.運営会社の対応
利用者による禁止事項に該当する行為を確認した場合、運営会社は自己の判断により利用者に対する事前の告知なく利用者が投稿した作品の削除、利用者が登録した情報の削除、書き込みの削除その他の対応を行います。
運営会社が任意の理由に基づき必要と判断した場合、禁止事項に該当することが明確でない場合でも利用者に対する事前の告知なく利用者が投稿した作品の削除、利用者が登録した情報の削除、書き込みの削除その他の対応を行うことがあり、利用者はこれを承認します。
法令に基づく場合、人の生命・身体又は財産の保護のために必要がある場合、公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために必要がある場合、国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があって本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき、第三者の権利を侵害している行為に対するクレームに対応するために必要と運営会社が判断した場合、その他「ニコゲー」の運営上必要であると運営会社が判断した場合、運営会社は「ニコゲー」上における制作した作品の投稿及び利用者がニコゲーの利用に際して行った全ての行為に関して、当該行為の記録並びに当該行為を行った利用者に関する全ての情報(当該利用者の個人情報、アカウント登録に関連する全ての情報、その他利用者による「ニコゲー」の利用に関する全ての情報、運営会社が確認したIPアドレス及びタイムスタンプ等ネットワーク上の全ての情報を含みます)を保存・開示・提供することができるものとし、利用者はこれに同意します。
「ニコゲー」における利用者の制作した作品に関する著作権については、利用者が投稿した時点においてその一切が運営会社に無償にて譲渡されるものとし、運営会社は当該作品を利用した出版等のあらゆる事業を行うことができます(著作権法27条及び28条に規定される権利も運営会社に譲渡されます)。ただし、運営会社は当該作品について、制作を行った利用者自身が利用することを許諾するものとします。利用者は当該作品に関して、運営会社及び運営会社が指定する者に対して、著作者人格権を含めいかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。
利用者は、運営会社による利用者が投稿した作品の削除、利用者が登録した情報の削除、書き込みの削除その他の対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。
運営会社は、運営会社が必要と認めた場合を除き、利用者間のトラブルについては関知しないものとします。
利用者が次のいずれかに該当する場合は、運営会社は当該利用者に事前の通知又は催告することなく、当該利用者に対するニコゲーのサービス提供を一時停止又は永久停止するものとします。
・「7.禁止事項」に該当した場合
・ニコニコ動画の利用者資格を失った場合
・その他運営会社が利用者として不適当と判断した場合
それから、「ニコゲー」では素材投稿が可能だそうだが、「萌え戦場の狼」さんによれば、「よくあるご質問」の回答として、当初は「素材を投稿しても、著作権などの権利は一切運営事務局に移転されません。」とあったそうだが、その後下記のごとく修正されたとのこと。削除も不可能となっているようなので、素材についても十分納得の上投稿すべき…のようでつな。
>萌え戦場の狼「ニコゲーのよくある質問が予告なく書き換えられていました」
>ニコゲー「よくあるご質問」
登録したゲームや素材の著作権はどうなりますか?
「ニコゲー」における利用者の制作した作品に関する著作権については、利用者が投稿した時点においてその一切が運営会社に無償にて譲渡されるものとし、運営会社は当該作品を利用した出版等のあらゆる事業を行うことができます(著作権法27条及び28条に規定される権利も運営会社に譲渡されます)。
ただし、運営会社は当該作品について、制作を行った利用者自身が利用することを許諾するものとします。
登録した素材を削除することはできますか?
一度公開された素材は、削除できません。
ただし素材自体を「非公開」にすることは可能ですので、マイページの倉庫から個別に「非公開」の設定を行ってください。なお、一度公開された素材を他の人がゲーム内で利用していた場合は、そのまま素材が表示されます
追記
ASCIIにニコゲーへのインタビュー記事がきてたのでメモ。
>ASCII.jp「ゲーム会社の考えをリセットした 「ニコゲー」の挑戦」
本記事の内容は、予告なく、修正、削除、される可能性がある…かもさ
関連ページ
>「VOCALOID検定 in ニコゲー」が公開になっているらしい件
