初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!ニコニコ技術部の2010年秋のイベント出展予定

情報によれば、ニコニコ技術部の秋のイベント出展予定がいくつか来ているもよう。「各自参加出来る人が出られる所だけとなりますので、分散気味ですが」とのことだが、技術の秋に参加できそうな人はチェックしてみて^^

ニコニコ技術部Wiki


2010年9月25,26日
ニコニコ技術部Wiki「Make大垣ミーティング」

日時:2010年9月25日(土)、26日(日)
会場:岐阜県大垣市 ソフトピアジャパンセンタービル 3Fソピアホール
参加費:無料
主催:Make: Ogaki Meeting実行委員会
内容/1組1ブースでのDIY作品の展示、デモ、販売、情報交換
定員/60組程度
参加費/個人、教育機関、グループ:無料、企業:30000円

2010年10月17日
デジタルコンテンンツEXPO2010(DCExpo)内「次世代コンテンツ技術展(ConTex)2010」
ニコニコ技術部wiki「DCExpo2010」

尻Pを含め数名のニコ技メンバーによる現状声をかけられるだけの「あの楽器」と派生の勢ぞろいとなります(集まるかが心配)今の大人の科学を含めた工作ムーブメントのトークを10分程予定しています。
今回は私も(仕事が引っかからなければ)
オリジナル「あの楽器」持ち込みますwww

次世代コンテンツ技術展(ConTEX)2010

『ユーザコミュニティ、ニコニコ技術部の可能性』
10月17日(日)12:00?12:55
日本科学未来館 センター ステージ
オープニングには 「【初音ミク】Innocence【3DPV】」でネット上の話題となった「あの楽器」が大集合してのライブパフォーマンス!そして、思い思いの「あの楽器」制作にとどまらず、ネギを振るだけのロボットから人工衛星まで、謎の技術が渦巻く受け狙い系自作ムーブメント「ニコニコ技術部」の今と未来について、有名作者も交えてのトークショーを行います。

野田陽/ニコニコ技術部
野尻抱介/SF作家

2010年10月23,24日
ニコニコ技術部Wiki「東京工業大学学園祭内 ニコニコ技術文化祭」

・東京工業大学の学園祭(工大祭2010)の企画のひとつとして「ニコニコ技術文化祭」というイベントを開催します。
・『技術でニコ技と東工大を結びつける』をコンセプトに,ニコ技の方や東工大の技術者を巻き込んで楽しいお祭りを実現したいと考えています。
・個別ブース展示会とプレゼン発表会を開催する予定です。トークセッション案も計画中です。
・NT名古屋と日程が被るようであれば,会場間での同時中継など,何らかのコラボ企画を検討したいと思います。
・ニコニコ技術部員の皆さまの参加をお待ちしております!


追記
上記のとおり、2010年10月14日〜17日に開催される「デジタルコンテンンツEXPO2010」(DCExpo)の「次世代コンテンツ技術展(ConTex)2010」(主催:経済産業省、財団法人デジタルコンテンツ協会)にニコニコ技術部が出る(17日)そうだが、そこでパフォーマンスをしたいとのことで、現在、ニコニコ技術部wikiにて、「あの楽器を持っている人、10/16.17貸して下さい」というお願いや、「あの楽器や、アーケード筐体にPCを組み込んだで有名な、「アーケードP」さんの連絡先を知っている人がいたら教えて下さい。DCExpo2010にお誘いしたいです。」という人探しをされているようなので、心当たりのある人はご連絡よろすくでつ^^

ニコニコ技術部Wiki
ニコニコ技術部wiki「DCExpo2010」

追記
野尻ブログにて、2010年9月25,26日に開催された「Make大垣ミーティング」のレポート記事が掲載されたようなのでメモ。

野尻ブログ「Make大垣ミーティング01(MOM01)に出展」

関連ページ
出た!ニコニコ技術部有志が「Make:Tokyo Meeting02」に出展参加!
出た!2009年3月21に「ニコニコ技術部勉強会 @京都」が開催!
出た!本日は「ニコニコ技術部ミーティング@福岡」開催日!
ニコニコ技術部勉強会が出展者&見学者のエントリー受付中な件について
出た!2010年3月27日に「NT京都」が開催!作品参加者募集中!
出た!2010年7月18に「2010ニコニコ技術部勉強会@首都圏」が開催! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/13(月) 23:21:37 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する