初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
twitterを見る --/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告

出た!キオ氏が「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ」を掲載

「六角大王」(終作)使いのキオ氏が、自身のブログ「キオ式アニキャラ3D act.3」で「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ」を掲載し始めているもよう(現在は1回目が掲載)。これは「「3DCG日和.Vol2」で解説されてるようにメタセコから変換する方法」ではなく「直接PMDEditorでPMD化する方法」となっているようだ。こちらの方法のメリットは、「1.お金がかからない」「2.メタセコの操作やプラグインの操作を覚える必要がない」で、不利な点は「UVマップ作成をする場合には六角でやらなければならない」「ボーン入れ、スキニング(ボーンに対して頂点の影響範囲設定)をPMDEditorでやる必要がある」ことだが、「六角大王」で作った3DモデルデータをMikuMikuDance(PMD)にとっては貴重な情報点でつな^^

キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その2 モーフィング準備編)」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その3 モーフィング設定編)」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その4 Xファイル書き出し編)」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その5 顔PMD作成編)」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その6 bodyインポート編)」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その7 ボーン位置合わせ編)」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その8 ボーン作成、スキニング基礎編)」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その9 スキニング編)」
キオ式アニキャラ3D act.3「六角ユーザーのためのPMD作成手順メモ(その10 モデル合成編)」

アマゾン「六角大王Super6」

アマゾン「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。Vol.2」


オマケ
「キオ式アニキャラ3D act.3」で、「GUMI」や「初音ミク」の最新pmdが公開になっているようなのでメモ。

キオ式アニキャラ3D act.3「ブラッシュアップ」(初音ミクpmd公開)
キオ式アニキャラ3D act.3「GUMI登場」

関連ページ
出た!「MikuMikuDanceスターターパック」(晋遊舎)が6月24日に発売
出た!「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。Vol.2」の表紙と目次 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/09(木) 11:11:37 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。