ちなみに、「Japan Media Arts Festival」では、ロボットアニメの遷移、金田伊功ストーリーボード、フルスケールガンダム、プラモデルガンダムなどの展示がある他、機動戦士ガンダム、Zガンダム、エヴァンゲリオン、スチームボーイのムービー上映があったりするようだが、それらに混じって「Nebula」が上映されているっぽい感じ…というわけで、オーストリアもみっくみく…かもさ^^
tripshots | うちのミクさんがあのアルスエレクトロニカに出展されたようです。これはすごい。:Ars Electronica Festival 2010 - repair http://new.aec.at/repair/en/program/japan-media-arts-festival/ | link | |
tripshots | 胸熱 | link | |
tripshots | これは地味にすごいことです | link | |
tripshots | 他人のふんどしとはいえアルスに展示されたのはもうゴールでいいんじゃないか。とすら思う。 | link | |
tripshots | サイトを更新。Ars Electronicaの情報を追加。 http://www.tripshots.net/ | link |

>Ars Electronica Festival 2010(英語)

>Ars Electronica Festival概要(日本語)
>wikipedia「アルス・エレクトロニカ」
>文化庁メディア芸術プラザブログ「「アルスエレクトロニカ2010」REPAIRをテーマにして9月2日から11日まで開催。」
>youtube「Ars Electronica2010」
追記
詳しい情報がピアプロ開発者ブログに来てたのでメモ。以下、初音ミク関係の上映プログラムだそうだが、さらに「今回のアルスエレクトロニカには、クリエイター様にご協力いただき画像の通りの楽曲の試聴に加えて、FICUSELさんの「思慮するゾンビ」、Tripshotsさんの「Nebula」、小林オニキスさん「Orca」、上野悠人さんとNo.Dさんの「火葬曲」、llcheesellさんとSHUNさんの「捨て猫ロシアンブルー」の映像が会場にて流れています。」だそうでつ。
>ピアプロ開発者ブログ「【海外展開】オーストリアで開催中の世界的メディアアートの祭典に、初音ミクが出張中!」

