初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

筑波大学の「組み込み技術キャンパスOJT」に関するつぶやきメモ

twitterの「筑波大学で開講している「組み込み技術キャンパスOJT」に関する情報をつぶやくアカウント」に気になる発言があったのでメモ。

cojt_tsukuba全国の歌を忘れた箱入りのボーカロイドに詩を歌わせるプロジェクトです。link
cojt_tsukuba【現在、情報科学2年、創成1・2年】ボーカロイドCGMクリエータ支援プロジェクト(次年度3年実験で開設)に関して、興味のある方を把握したいので、DMでご連絡下さい。現在、3名捕捉。DTM、ボカロプログラム、WEBプログラム、C++等でのエンジン開発等に興味があればOKです。link
cojt_tsukuba【ボーカロイドCGMクリエイタ支援プロジェクト1】サービスは、googleのレンタルサーバーを介して行います。ユーザーからUPされたMIDIデータの歌唱パラメータを自動変換し、ユーザに返送します。よって、変換エンジンのメンテナンスやバージョンUPは、ユーザーに負担がかかりません。link
cojt_tsukuba【ボーカロイドCGMクリエイタ支援プロジェクト2】ユーザーからUPされたオリジナルデータおよび変換されたデータは定期的に取得し、変換エンジンの研究開発にフィードバックを行います。変換エンジン開発は、C言語で行いますが、JAVAもしく対応するスクリプトで移植する必要性があります。link
cojt_tsukuba【ボーカロイドCGMクリエイタ支援プロジェクト3】ユーザーへの周知は、該当する公式WEBサイトおよび専用のtwitterアカウントで行います。 このため、エンジン開発・WEBプログラミング・サーバー管理等のエンジニアリングだけではなく、WEB作成や企画広報も担当も必要となります。link
cojt_tsukuba【ボーカロイドCGMクリエイタ支援プロジェクト4】プロジェクトの成否は、最終的には利用者数とユーザーからの評価で行われます。その意味で、従来の学内で閉じた実験とは全く異なりよりネットビジネスに近い形態で行われます。link

続きがきていたのでメモ。

cojt_tsukuba【ボーカロイドCGMクリエイタ支援プロジェクト5】初期の変換エンジンでは、歌唱パラメーターを時系列上の隣接する音素レベルのエキスパートルールで自然な形に変換します。以降は、異なるボーカロイドのデータを相互により適切な形で変換するエンジンも面白いかもしれません。link
cojt_tsukuba【現在、情報科学2年、創成1・2年】ボーカロイドCGMクリエータ支援プロジェクト(次年度3年実験で開設)に関して、興味のある方を把握したいので、DMでご連絡下さい。現在、5名捕捉。DTM、ボカロ、WEB、JAVA、C++等でのエンジン開発等に興味があればOKです。#vcgmcsplink
cojt_tsukuba【昨日、ニコ動新作UPしました】ミク・ルカ”愛憎併存・重武装少女ダンサブル リミックス”:   http://www.nicovideo.jp/watch/sm12071784link
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/05(日) 17:02:32 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

-

管理人の承認後に表示されます
  1. 2010/09/06(月) 17:52:19 |