>CNN「シャトル最後の「目覚ましソング」を公募 NASA」
>NASA「NASA Asks Public for Final Shuttle Missions' Wakeup Songs」(英語)
>Welcome to NASA's Space Rock!

投稿部分のみ訳してみますた(間違ってたらスマソ)
>https://songcontest.nasa.gov/Rules.aspx
オリジナル目覚ましソングコンテストの説明とルール(訳注:要点のみ)
・応募方法: 本サイト(https://songcontest.nasa.gov/terms.aspx)から楽曲を投稿する
・〆切り: 2011年1月10日より前に到着すること(つまり1月9日いっぱいまで)
・必須事項: なんらかの形で宇宙飛行に関する要素が含まれなければならない
・禁止事項: 中傷、下品、猥褻、その他NASAが有害とみなす要素を含んではいけない
・データ形式: MP3
・曲長: およそ1?2分
・データサイズ: 1.5MB未満(1.5MB以上は投稿を受け付けない)
・結果発表: 2011年1月24日までに本人へのメール通知をもって当選発表とする
>https://songcontest.nasa.gov/terms.aspx
オリジナル曲コンテスト登録ページ
NASAのオリジナル目覚ましソングコンテストへの参加ありがとうございます。このコンテストに応募するにあたり、次の要項をお読みください。
まず「Agree to and Accept(同意と承諾)」ボタンをクリックし、オリジナル曲登録ページで必要事項を記入し、オリジナル目覚ましソングコンテストのルールと条件に同意と承諾をして「Submit(提出)」ボタンをクリックしてください。
1.投稿作品は、作者である私(もしくは私たち)のオリジナル作品です。
2.私は投稿した作品がNASAにより試聴され、すべての年齢に対し適切なものであるか判断されることを承諾します。作品の評価基準や、最終選考の結果については、NASAの独断による決定に従います。NASAが作品を落選させるかもしれないこと、作品を演奏するかもしれないこと、作品を公開するかもしれないことについて、これらを承諾します。
3.私のEメールアドレスや他の連絡先を、投稿作品がコンテストの最終選考者として選ばれたときの通知先、あるいはNASAからの質問の宛先として使用することを承諾します。
4.私はNASAのプライバシーポリシーを理解したうえでそれを承諾します。
5.投稿作品がコンテストの最終選考に選ばれた場合、楽曲の使用やリリースには、著作者(もし私が著作者に含まれるなら私自身)の署名が必要なものとします。もし投稿者が18歳以下の場合には、本人の利益を守るため、親または法的保護者の署名が必要なものとします。
6.投稿作品を受け取った時点で、NASAは非独占的かつ取消不能のライセンスを付与されます。NASAはこのライセンスにより、作品の複製、派生物の製作、複製の配布、公開の場での演奏、出版物への掲載、またはコンテストで審査するにあたり必要なすべての形態での作品利用が許されるものとします。この利用の形として、コンテスト専用のウェブサイトやNASAのウェブサイトでの作品公開が含まれます。これらの形で作品が利用されることについて、私はNASAに対していかなる意味でも報酬を請求することはなく、金銭的な支払いはいっさい受けません。
投稿するにあたって、以上の規約申込の条件を読み理解したことをお示しください。
>https://songcontest.nasa.gov/songUpload.aspx
オリジナル曲コンテストULページ(登録ページから「Submit」してアクセス)
ミッション:楽曲を作ろう! 詳細は「オリジナル目覚ましソングコンテストの説明とルール」を見てください。最終選考に選ばれた楽曲はウェブサイトで公開され、それを聴いた人々により一番好きな作品が投票されます。投票は再びこのサイトで、2011年2月8日から2011年2月22日までおこなわれます。お忘れなく! 受賞者はSTS-134打ち上げミッションに合わせて発表されます。日時は2011年2月26日を予定しています。受賞曲が演奏される正確な日付と時刻は、打ち上げミッションが近づいた時点で公開されるでしょう。
オマケ
JAXAが、平成22年度の冬期に種子島から打ち上げ予定の、国際宇宙ステーション(ISS)へ補給物資を運ぶ「宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)」の愛称を募集しているようなのでメモ。ハツネ…^^;
>JAXA「宇宙ステーション補給機(HTV)の愛称の募集について」
募集期間:平成22年8月27日(金)15:00?9月30日(木)17:00
オマケ2
第5回MMD杯本選にエントリーしているUssyP氏の動画が感動的らしいのでメモ。メイキングも投稿されているようでつ。
>【第5回MMD杯本選】 ちょっと宇宙行ってくる!SOMESAT PV
>【カット割メイキング】ちょっと宇宙行ってくる!SOMESAT PV
関連ページ
>東北新幹線「E5系」の新名称が「はやぶさ」に決定したらし件
>NASA調査の「未来の超音速飛行機」がネギカラーな件について
>「第5回MMD杯」本選へのエントリー動画が出そろったらしい件
