>日本経済新聞「「キャラ」で農産物ブランド化 HMカンパニー・クリプトン」
>HMカンパニー「農産物PRキャラクタープロジェクト」

追記
本件に関すると思われるつぶやきメモ。
itohh | 農作物も観光もコンテンツだって考えると、北海道はコンテンツだらけ。十分に活かしてないのが惜しい。専門外だけど、頼られるとイヤとは言えない困った性分。はぁ? http://bit.ly/b7ACW8 | link | |
vocaloid_cv_cfm | TLで流れてくる、弊社と農作物って何だろう?(CVは使いたくないな)・・・出社フラグかな・・・orz | link | |
vocaloid_cv_cfm | そうです(汗) 別会社の話かと思ってました。キャラクターって広義に取られがちだから、シンボルとか、マスコットとか付けて「美少女キャラ」じゃない事を強調しないと不味いんじゃね?という気が。歌うわけじゃないんだしねぇ。RT @taruchi @mizuki_ryo | link | |
vocaloid_cv_cfm | 何か可愛らしいデフォルメキャラでもつけて、平和的に手打ちにしませう。和平交渉ね。和平。【【1?2年だけドーピングしてもしょうがないんだし】】。まりもっこり的な何かを目指すべき(違 | link | |
vocaloid_cv_cfm | 所謂、亜種の枠ではないので、その場合は募集場所を特殊ライセンスでの投稿に限定して済ませる可能性が高いですね。確認して、後日ピアプロブログにでも情報上げさせます。RT @tamayura74 ピアプロはオリジナルキャラを生み出す場ではないと思うのですが | link | |
vocaloid_cv_cfm | 調整します!ご心配お掛けして申し訳ありません。 RT@field2636 「ピアプロと同様のシステム」を使って〜なら構想としてはアリだけど、「ピアプロ」を使うんですか?余計な誤解の元になる気がします(´・ω・`) | link |
