初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!8月下旬にピアプロで道産農産物のブランド化支援用キャラを募集

日本経済新聞によれば、「農業の人材派遣事業のHMカンパニー」とクリプトン社が、道産農産物のブランド化を支援する企画を実施するようだ。それによると、2010年8月下旬から「PR役となるキャラクターのデザイン画などを公募」し、「10月をめどに入賞作品を選定」。採用されたキャラクターは「個々の農家や農業生産法人、農協、流通業者は無料でポスターやチラシ、出荷用の箱、店頭販促(POP)」に使えるようになるそうで、これによって「野菜や果物の品種や産地ごとにキャラクターを設け、ネットや店頭を通じて、生産者のこだわりや安全性などをアピールしてもらう」とのこと。キャラクターとしてボカロキャラが使用されるわけではないようだが、PRソングの募集も十分考えられることから、北海道物産展などでボカロ曲が流れる日も近いの…かもさ^^

日本経済新聞「「キャラ」で農産物ブランド化 HMカンパニー・クリプトン」
HMカンパニー「農産物PRキャラクタープロジェクト」


追記
本件に関すると思われるつぶやきメモ。

itohh農作物も観光もコンテンツだって考えると、北海道はコンテンツだらけ。十分に活かしてないのが惜しい。専門外だけど、頼られるとイヤとは言えない困った性分。はぁ? http://bit.ly/b7ACW8link
vocaloid_cv_cfmTLで流れてくる、弊社と農作物って何だろう?(CVは使いたくないな)・・・出社フラグかな・・・orzlink
vocaloid_cv_cfmそうです(汗) 別会社の話かと思ってました。キャラクターって広義に取られがちだから、シンボルとか、マスコットとか付けて「美少女キャラ」じゃない事を強調しないと不味いんじゃね?という気が。歌うわけじゃないんだしねぇ。RT @taruchi @mizuki_ryolink
vocaloid_cv_cfm何か可愛らしいデフォルメキャラでもつけて、平和的に手打ちにしませう。和平交渉ね。和平。【【1?2年だけドーピングしてもしょうがないんだし】】。まりもっこり的な何かを目指すべき(違link
vocaloid_cv_cfm所謂、亜種の枠ではないので、その場合は募集場所を特殊ライセンスでの投稿に限定して済ませる可能性が高いですね。確認して、後日ピアプロブログにでも情報上げさせます。RT @tamayura74 ピアプロはオリジナルキャラを生み出す場ではないと思うのですがlink
vocaloid_cv_cfm調整します!ご心配お掛けして申し訳ありません。 RT@field2636 「ピアプロと同様のシステム」を使って〜なら構想としてはアリだけど、「ピアプロ」を使うんですか?余計な誤解の元になる気がします(´・ω・`)link
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/07(土) 12:15:46 | その他 | コメント:2

HM……HatsuneMiku……?!
  1. 2010/08/08(日) 01:48:37 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

あたりめ

それって、こういうこと??

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10162336
  1. 2010/08/12(木) 12:44:54 |
  2. URL |
  3. どこかのミク #9bq1V5PM
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する