初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「公序良俗に反する歌詞を伴う作品」に対する声明が発表!

ピアプロの開発者BLOGにて「公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について」と題する声明文が発表されたもよう。昨今の、ニコニコ動画における、ちょっとHな歌詞を含む楽曲削除を依頼したのはクリプトン社だったようだ。

ピアプロ開発者BLOG「公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について」

VOCALOIDを用いて楽曲を制作する場合、「VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書」に記載されております通り、公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開または配布することを禁じております(※)。

特にVOCALOIDそのものや、VOCALOID製品のタイトル/キャラクター(「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」等)、バーチャルシンガーなどとクレジットされた作品において、それそのものが、いわゆるエロティックな表現や、バイオレンス、グロテスクな表現を、自ら発言/自己表現しているような見え方と捉えることが可能な場合、または視聴者がVOCALOIDやキャラクターのイメージを誤解し、困惑、嫌悪の感じをいだく可能性がある場合、VOCALOIDやキャラクターのイメージに悪影響があると判断させていただく事がございます。

今回、公序良俗に反する歌詞を伴う作品がニコニコ動画に連続的に投稿されているとの通告を一般視聴者の方より受け取りました。弊社で調べましたところ、確かに公序良俗に反すると認められました。また初音ミクのイメージを損なう恐れがあると見受けられ、それらが同一人物と思われる作者による投稿ということもあり、誠に残念ではございますが、黙認のレベルを超えていると判断せざるを得ませんでした。何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

※"公序良俗"の判断基準については弊社では「TV放送できるか否か」をひとつの判断基準としています。例えば性的表現に関しては視聴者に困惑・嫌悪の感じを抱かせないように注意しています。家族がそろって視聴した場合、露骨な表現描写をすることによって困惑・嫌悪の感じを抱かせないように注意をしています。(民放連の放送基準より一部参照)


その理由だが、一般視聴者から「公序良俗に反する歌詞を伴う作品が連続的に投稿されている」という報告を受け、公序良俗に反するVOCALOIDクレジット入りの曲となっていたことが確認できたため、削除に踏み切ったとのこと。どうやら報告を受けた以上黙認できなかったということらしく、「連続」とあるように目立ちすぎたことも災いした可能性もあるようだ。

ちなみに、VOCALOIDのクレジット等がなければクリプトン社の依頼で削除されることはない可能性もあるが、やはり公共の場であることを考えて社会的なモラルはある程度守ったほうがよいのという流れ…かもさ。

関連した内容の記事を書いているサイト
覚え書きオブジイヤー「公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について」
さぼり記「クリプトン社による削除声明」
のんびりうむむずむ「公式な対応としてはこれで正解だと思う」


関連ページ
ニコ動からデッドボールP氏の動画が多数削除の件について twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/01/25(金) 12:24:23 | ニュース | コメント:1

デッドボールPの発言が

初音ミクみくらぶさんの所でデッドボールP
のはつねぎの日記の最終結論が転載されていますね
今回の件は様々な意味で非常に残念です。
  1. 2008/01/26(土) 01:36:27 |
  2. URL |
  3. 通りすがり #dzG/Zdag
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する