vocaloid_cv_cfm | ※ボカロファンの傾向調査を専門の調査会社にお願いをして調べたところ、10代の女の子のファンの数や、認知などで、有り得ないほど大きなピークが発生してました。。10代の男の子ではそんな事は"全く"ないのです。 | link | |
vocaloid_cv_cfm | この状況を受けて、新しいファン層への対応すべく、今アニメイトさんとお話をしてます。RT @mekara_uroko それで最近アニメイトとかに寄るとボカロの話をする女の子が多いのか。 QT ⇒ボカロファンの傾向調査を…調べたところ、10代の女の子のファンの数が異常に多い | link | |
vocaloid_cv_cfm | 少なくとも女子は男子の倍の数くらいと見込んでます。RT @nanaconaco 女子だけに人気なのか…?意外。 RT @You_T_from_BMC: 時代は日々変わっていくんですねぇ。 QT ⇒10代の女の子のファンの数や、認知などで、有り得ないほど大きな | link | |
vocaloid_cv_cfm | なるほど、有り得ると思います。幅ひろく共感&共有できる恋愛(感情)関連コンテンツは、今後、世界的な広がりを持てるのかも知れませんね。RT @arikuiroom その年頃の女の子は、生身の女性を含まない恋愛関係コンテンツに心を掴まれやすいからかもしれませんね | link | |
vocaloid_cv_cfm | ですね。ピアプロの傾向も一致します RT @nanaconaco 二次創作とかカラオケで歌ったりは、圧倒的に女子のほうが多い気がしますね。 RT @tak_nikaido: 倍だとっ!? RT ⇒女子は男子の倍の数くらいRT @nanaconaco @You_T_from_BMC | link |
wondergoo_game | ミク2は女性のご予約も多い様で、かなり層が広がるのではないかと思います | link |
ちなみに、twitterでは上記の他「itunesでのボカロ曲配信」についての情報も公開されているようで、それによると「急激にアメリカからの購入が増えておりまして、現状、売り上げ全体の30%占めています」という状況だとか。これを受けて、「海外からのアプローチを受け、海外向けの英語による情報を増やす方向で検討中」という動きもあるとのことだが、いよいよ初音ミクは世界の歌姫への道を歩みはじめたの…かもさ^^
vocaloid_cv_cfm | itunesでのボカロ曲配信データより、今年、急激にアメリカからの購入が増えておりまして、現状、売り上げ全体の30%占めています(汗) 理由はハッキリしていないのですが、今、世界にアプローチはしないといけないんです。ITアマゾネスさんご協力宜しくです。@yukatan | link | |
vocaloid_cv_cfm | 世界のボカロ需要などについては、急ぎ調査を行なっていきます。また、英語メディアでの展開も増やす方向で大手メディアとも具体的な調整をしてます。本件、続報しますので、引き続き宜しくおねが致します > 皆様 | link | |
vocaloid_cv_cfm | 英語VOCALOID(英語曲)の需要ではなく、日本のコンテンツ(日本語の楽曲)の需要と見た方がよさそうですね > 米国でのボカロ人気 RT @znc zero-gさんやpowerFXさんの状況はどうでしょうか?両社はコンテンツまでは把握してないかな... | link | |
vocaloid_cv_cfm | この一連の流れ(ムーブメント)に関わっている方には、この現象が一体なんであるかを知る権利があると考えます。今後、上手い事、企業サイドで集計している情報を出していければと(勿論、グレーなものが一杯ある訳でハードルもありますが・・・) | link | |
vocaloid_cv_cfm | 例えば、海外で日本のコンテンツを紹介するイベントがあった場合、運営に日本の代理店さんなどが絡んでいる事が多く、現地でどんな日本産コンテンツか人気かをリサーチする訳ですが、各国の若い人にとって「初音ミク」や「ボカロ」というキーワードは浸透しています。例えばブラジルやチリでも。 | link | |
vocaloid_cv_cfm | アクセス解析で「最近発表された情報ページ」の地域別シェアを見ると、台湾や中国、韓国、USA、フランス等で人気なのは何となく判るのですが、意外に強いのは、南米、東南アジア、オーストラリア。日本で意外に強いのは愛知と兵庫、一番弱かったのは高知県。(今度ブログなどでまとめますね) | link | |
vocaloid_cv_cfm | 韓流音楽ブームが、ドラマ(ドラマで知名度を上げた歌手のキャラ)と寄り添っているように、海外での日本音楽に対する興味の流れも先行したアニメやキャラ、ゲームなどとリンクしている可能性が高いですね。なのでJ-POPという概念は余りお関係なさそうな気が RT @kamifukurou | link | |
vocaloid_cv_cfm | 多分そうですよね。日系3世や4世の方から広がって注目されているとなると嬉しいですね。RT @kuroneko4 中南米は日系人が比較的多いから受け容れやすいのかもしれませんね。 | link | |
vocaloid_cv_cfm | 現在約150万人の日系の方がいらっしゃるとして・・・とてもザックリですが(申し訳ないです)、日本人なら若い人の10人に一人が知っている状況なら、日系人なら150?200人に一人くらいは知っている可能性が有りますね。 RT @Alicenotes | link | |
vocaloid_cv_cfm | なんて言っている最中に、オーストリアで開催されている超有名なメディアアート系芸術祭から連絡来た!!!こういう展開は凄いうれしいですなぁ。 | link | |
vocaloid_cv_cfm | うぁぁ。取り上げて頂いて有難う御座います! RT @itmedia_news iTunesで販売されている初音ミクなどVOCALOID曲の売り上げの3割が米国からだそうです @vocaloid_cv_cfm のツイートより ^IT戦士 http://bit.ly/ctDPlf | link | |
vocaloid_cv_cfm | 先ほどの海外の芸術祭の件、続報。なんだか前向きな展開になってきました・・・(^ー^)v | link | |
vocaloid_cv_cfm | 貴重な情報有難う御座います! RT @kuronekodaisuki 南米でのブームは日系人とは直接的な関係ないかもしれません。知り合いがブラジルでライブやりましたが、三万人集まったそうです。彼女のブログには現地でファンになった人たちの書き込みがありますが、彼らは日系人ではなく… | link | |
vocaloid_cv_cfm | なるほど、彼女のブラジルのファンに日系の方が少ないのなら、初音ミクに注目している日系の方も、同様に少ない可能性、大ですね。RT @kuronekodaisuki | link | |
vocaloid_cv_cfm | 先ほど社内会議が終了。海外からのアプローチを受け、海外向けの英語による情報を増やす方向で検討中です。 | link | |
vocaloid_cv_cfm | お、mikufunですね、こちら以前拝見させて頂いてましたよ?。情報感謝です!ご友人にも、よろしくお伝え下さい。 RT @Flying_Japman 海外にはこんなサイトがありますと私の隣の席のアメリカ人がつぶやいております。http://www.mikufan.com/ | link | |
vocaloid_cv_cfm | ローティーンの女の子の人気は異常ですね。まさに異様だと思います。男性の2倍の数字が出ることもあるようです。 RT @aikank 去年NYアニメフェスでボカロばかりかけてたら、日本語話せないのに歌詞知ってる女の子がいっぱいいてびっくりしました。ローティーンにすごい人気ありますね! | link | |
vocaloid_cv_cfm | 次に目指すべき国際交流ですね。わかります。RT @aromora 海外に情報を発信するのはもちろん、むこうからの情報も受信できたら面白そうです。(日本に入ってきてない「音」って色々あるでしょうし) | link |
関連ページ
>男性よりも女性のほうがボカロ曲を聴いている比率が大きいらしい件
