
セッションタイトルは「ネオ・ナレッジマネジメント論-ネットワーク上のプラットフォームを活用した新しいコラボレーション形態を探る 」というもので、知らない人どうしが協力して作品を作り上げる、新スタイルのナレッジマネジメント形態について論議するらしい。VOCALOIDそのものがテーマではないようだが、ピアプロなどの話が出てくるのではないかと思われ(想像)。
デブサミ2008への参加は公式サイトで応募するだけで、誰でも可能。料金も無料のようだ。また、先ほど調べてみたところ、そのセッションについては、まだ残席があるようなので、クリプトン大好きな人、いっぺん佐々木氏を拝んでおきたい人、ちょうどヒマな人は参加してみてはいかが?
>「Developers Summit 2008」公式サイト
>上記セッションの概要←佐々木氏プロフィールあり
>タイムテーブル(スケジュール)表

2008年2月14日(木)の15:25?16:15に開催されるらしい。
ちなみに、進行役は「ITmediaオルタナティブブログ」で、ときどき初音ミク関係の記事を書いている「吉川日出行」氏だ。ついでに、前日の2008年2月13日(水)には「初音ミクsings」の「栗原潔」氏のセッションもあるので、こちらもチェックしてみて。
追記
終了後のレポート記事はこちら
>CodeZine「【デブサミ2008】ニコニコ動画・初音ミクの大ヒットから読み解く次世代ナレッジマネージメントの形」
>Cnet「ニコニコ動画から見える第3世代のナレッジマネジメント論--「コト」「人」の次は「ネタ」」
>ネオナレッジマネジメント論 ←パワーポイントのレジュメ
会場の雰囲気
>ニコニコ動画「ネオナレッジマネジメント論 - イントロ (1/4)」
