>東洋経済「ネットで選挙は戦える! 「ネット街頭演説」解禁はできなかったが、秘策あり」
>ふじすえ健三 We are the ONE 公式プロモb
藤末健三氏は「ウェブ学会シンポジウム」でtwitter議員と呼ばれていた人
>ITmedia「「初音ミク出馬」も? ネットが導く「民主主義2.0」」
ちなみに上記記事によれば、同氏は「参院選でネットを利用した選挙活動を始めようと」「公職選挙法の改正を、今年6月まで開かれていた国会で成し遂げようとしていた。」とのことだが、「鳩山首相辞任と菅首相就任の手続きによる国会審議の中断により、「ネット選挙活動実現の公職選挙法改正案」は衆議院への提出さえもできずに終わった。」とのこと。これが通っていれば、「3本の矢」と称する3つの秘策(Ustream活動中継、音声メール、民主くん(可能ならば初音ミク))を実施したいと考えていたのだとか。
それでも同氏は、「ブログ、Twitter、メールマガジンをすべて音声化した」とすでにアプローチを開始し、「3本目の矢も選挙期間前であれば放つことができる。」「3年後の参議院全国比例区選挙においては今回のノウハウを活用し、20万票をネット選挙活動だけで取るつもりだ」と「ネット選挙」の影響力を確信しているもよう。少なくとも「初音ミク」の音声が選挙のために利用される時代となった…ようでつな。
>民主党参議院議員 ふじすえ健三

ふじすえ健三氏のテーマソングがあったのでメモ
>ふじすえ健三「ニコニコ動画「とりあえず生中?ニュースの火曜日?」
>「ふじすえ健三」テーマソング「We are "THE ONE!"」
関連ページ
>初音ミクが将来の民主主義を変えるときがくるの…かもな件
