>Sound & Recording Magazine 2010年 07月号

>サウンド&レコーディング・マガジン2010年7月号
■Cross Talk 佐久間正英×小林オニキス Vocaloidは誰のためのツールか?
AMAHAが開発した音声合成技術、Vocaloid。その技術を用いたソフト=初音ミクはバーチャル・ボーカリストとして人気を博し、その後も鏡音リン・レン、巡音ルカといった後続製品が生まれている。しかしながらこれらのソフトは、ビジュアル的なキャラクターも相まって、動画サイト“ニコニコ動画”を中心とするいわゆる同人音楽のカラーが強かったが、去る4月にメジャー作品を数多く手掛けているプロデューサー佐久間正英が、何と巡音ルカを使った楽曲をtwaud.ioで公開。従来のイメージとは異なるその仕上がりが大きな話題となった。これはVocaloidがより多くの音楽クリエイターにアピールするきっかけとなるのだろうか? 張本人である佐久間と、Vocaloidによる「サイハテ」をニコニコ動画で大ヒットさせた小林オニキスによるCross Talkのスタートだ。
≪登場製品≫
CRYPTON キャラクター・ボーカル・シリーズ(初音ミク/鏡音リン・レン/巡音ルカ/初音ミク・アペンド)
>wikipedia「佐久間正英」
>Masahide Sakuma「vocaloid_luca」
>twitter「masahidesakuma」
>ニコニコ大百科「小林オニキス」
>小林オニキス : アダマウローBLOG
>twitter「kobayashi_onyx」
関連ページ
>「サウンド&レコーディング・マガジン」に小林オニキス氏へのインタビュー
>出た!佐久間正英氏が巡音ルカを使用し、3日間に作成した3曲を公開
>出た!ASCii.jpに「佐久間正英」氏へのインタビュー記事
>ヒットソングマガジン「ゲッカヨ 2010年6,7月号」が発売されたらしい件
