>ピアプロ開発者ブログ「クリプトン社が「独立ミュージシャン向け音楽配信サービス「RouteR」」
「RouteR」においてVOCALOIDのキャラクターをご利用になっているとご判断されるときには、以下の内容をお守りくださいますよう、お願いいたします。
なお、以下の内容は、「RouteR」の開始に伴い公表するものでございますが、「RouteR」に限らず、VOCALOIDのキャラクター性を利用した楽曲の配信、CDの頒布などの、有償での音楽商品の展開すべてにおいて共通して適用されるものでございます。
A. VOCALOIDのキャラクター性をご利用なさらずに合成音声を単に一楽器としてご使用になる場合
VOCALOIDのキャラクター性をご利用にならないときは、別途の手続きや許諾なしに「RouteR」をはじめとするサービスにおいてVOCALOID合成音声使用楽曲をご利用いただけます。
B. VOCALOIDのキャラクター性をご利用になる場合
VOCALOIDのキャラクター性をご利用になる場合は、キャラクターの権利をお持ちの各社にお問い合わせ下さい。なお、「初音ミク」など弊社のキャラクターにつきましては、簡便な許諾システムを用意しております。以下の手続きを行っていただくことで、弊社の許諾を取ったものとみなします。
(1) 「ピアプロリンク」(無料)にお申し込みいただきキャラクターを利用する作品情報を申請する。
(2) 発行されたピアプロリンクURLを、「RouteR」に配信登録する際のアルバムの説明欄にご記入下さい。
※「ピアプロリンク」とは、弊社キャラクターの非営利のご利用申請を簡便におこなっていただくための
システムです。詳細については以下をごらん下さい。
http://piapro.jp/license/character_guideline#piapro_link
>RouteR(ルーター)

オマケ
伊藤社長のtwitterより。
itohh | 「RouteR」オープンから1週間経ちましたのでご報告。既に300以上のレーベルが登録されました。また初日に配信登録を申し込まれたアルバムの幾つかは、もう海外サイトでも配信されてます。http://bit.ly/9YtUel | link |
追記
本件に関連して、当事者の碧海吟遊@さだまさP氏からコメントが出ているようなのでメモ。「ピアプロプラス」ってなんぞ?
>にゃっぽん「RouteRの配信登録におけるVOCALOIDキャラクター要素の取り扱いについて」
関連ページ
>クリプトン社が「独立ミュージシャン向け音楽配信サービス「RouteR」」開始
>ボカロ曲についてRouteRの審議でKarenTが奨められたらしい件
>ボカロ曲についてRouteRの審議でKarenTが奨められ…の件が解決方向
