初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

3月に東大で開催の「情報処理学会」に超豪華メンバーによるセッション

情報によれば、2010年3月10日(水)に東京大学、本郷キャンパスにて、「情報処理学会 創立50周年記念全国大会」が開催。そこで「CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」という特別セッションが設けられているそうだが、なんと「VocaListener (ぼかりす)」の研究者として知られる産総研の後藤真孝氏を司会として、ヤマハの剣持秀紀氏クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之氏dowanngoの戀塚昭彦氏日本技芸の濱野智史氏といった豪華メンバーによる講演があるようだ。さらに、これらメンバー全員で、「初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロはどのような世界を切り拓くのか」というパネル討論も開かれるもよう。聴講参加費「無料」(事前申込受付)、定員700名ということで、このキーパーソンによるビッグイベントに参加したい人は、すかさず申し込み…かもさ。ちなみに、事前予約申込締切は、2010年2月26日(金)19:00となってまつ。急ぐベシ^^

情報処理学会 創立50周年記念全国大会 イベント企画の概要

特別セッション:
CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界

2010年3月10日(水)15:30-17:30
[東京大学 本郷キャンパス 第2イベント会場 法文1号館25教室 (定員700名)]
聴講参加費: 無料 (事前申込受付)

招待講演(1)「歌声合成の過去・現在・未来」
3月10日(水)15:30-15:50 [第2イベント会場(法文1号館25教室)]
剣持 秀紀(ヤマハ株式会社)

招待講演(2)「初音ミク as an interface」
3月10日(水)15:50-16:10 [第2イベント会場(法文1号館25教室)]
伊藤 博之(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)

招待講演(3)「運営側から見たニコニコ動画の現在と未来」
3月10日(水)16:10-16:30 [第2イベント会場(法文1号館25教室)]
戀塚 昭彦(株式会社ドワンゴ)

招待講演(4)「日本のネットカルチャーはどこへ向かうのか: ニコニコ動画の「擬似同期型アーキテクチャ」と「N次創作」の先に」
3月10日(水)16:30-16:50 [第2イベント会場(法文1号館25教室)]
濱野 智史(株式会社日本技芸)

パネル討論「初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロはどのような世界を切り拓くのか」
3月10日(水)16:50-17:30 [第2イベント会場(法文1号館25教室)]
司会: 後藤 真孝(産業技術総合研究所)
パネリスト: 剣持 秀紀(ヤマハ株式会社)
パネリスト: 伊藤 博之(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)
パネリスト: 戀塚 昭彦(株式会社ドワンゴ)
パネリスト: 濱野 智史(株式会社日本技芸)

申し込みはコチラ
情報処理学会創立50周年記念全国大会
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/01/25(月) 16:30:42 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する