初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「あかつきコラボ」用のチェックツール!

「金星探査機「あかつき」に初音ミク絵を搭載する署名プロジェクト」に関連して、現在ピアプロにて、「金星探査機「あかつき」に掲載する初音ミクのイラストを大募集!!」しているところだが、先日、「あかつき」への「ミクイラスト&署名」の掲載方法として、署名と初音ミクイラストをXOR合成する方針が固まったということで、なんと「makexor」なるチェックツール(Windows用のコマンドプロンプトで実行するDOSツール)が公開されたもよう。

そこで実際に使用してみたところ、実質的に、合成にむいているイラスト、もしくはむいていないイラストがありそうな気配。特に自分で2値化する際に、中間色をアミ点処理する人は、点があまり細かいとメッセージが読めなくなる可能性がありそうなので注意。ベタ塗りのイラストもしくは、アミ点の大きいイラスト(追記:イラストの解像度が低ければ相対的にアミ点が大きくなるので、自然回避できるかも)のほうがよい…かもさ(なにか間違ってたらスマソ^^)

ピアプロ「あかつきコラボ応募のご注意・その3 (チェックツールのご提供)」

ダウンロードはコチラ
makexor(XORツール)
サンプル画像

コマンドプロンプトにて実行
コマンドプロンプトを利用するまでの方法はコチラ

署名画像:message.png イラスト画像:mikumiku.png 出力画像:output.png


ダウンロードした署名画像(PNG形式。横15000×縦10000ピクセル)

自分で準備した画像(PNG形式。横2046×縦1728)中間色はディザ処理でアミ点表現してみた
画像形式は任意でいいそうでつ


makexorツールによって合成した画像(PNG形式。横8503×縦5669)
解像度が減っているが、これが最終解像度なのかは不明。
画像がひしゃげているので、チェックとはいえ合成前に縦横比は合わせておいたほうがいいようだ


一部拡大。アミ点が細かいと右下のように署名が読めない可能性がありそう


掲載イラスト募集中。2010年1月5日まで
金星探査機「あかつき」に掲載する初音ミクのイラストを大募集!!

署名はコチラで受付中。2010年1月6日まで
金星探査機「あかつき」に初音ミク絵を搭載する署名プロジェクト

SOMESAT「あかつき」支援部


関連ページ
2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?
出た!「ニコニコ技術部」の次なる野望は"はちゅね"を宇宙へ!?
出た!はちゅね宇宙航空研究開発機構(HAXA)の正式ロゴ決定!
出た!2009年3月21に「ニコニコ技術部勉強会 @京都」が開催!
出た!超電磁Pによる「マイクロはちゅね」の電子工作講座!
出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足!
出た!「衛星開発プロジェクトSOMESAT」に松本零士先生から応援メッセージ
「XPRS」というロケットコンテストに参加できるツアーがあるらしい件
出た!超電磁Pからアメリカでの「ロケット発射実験」に関するレポート
出た!ITmediaから「SOMESAT」に関するの超電磁P氏への取材記事
出た!JAXAが金星探査機「あかつき」への搭載メッセージを募集!
超電磁P氏が「はちゅねミク」を"あかつき"に搭載すべくメッセージを募集
「ミク絵を金星探査機へ搭載…」が署名1万人でアルミプレート1枚貸切
「「あかつき」メッセージキャンペーン」の募集期間が延長された件
出た!Tripshots氏の 「あかつきにミクを乗せるプロジェクト応援動画」
出た!「週刊アスキー」に「初音ミク金星プロジェクト」が掲載
出た!ピアプロで金星探査機「あかつき」に掲載するミクイラスト大募集
祝!「あかつき」に初音ミク絵を搭載する署名が見事1万件突破!
「あかつき」への「ミクイラスト&署名」の掲載方法が決まったらしい件

オマケ
誰にでもできる、コマンドプロンプト実行方法


必要なファイルを同じフォルダに入れておく


コマンドプロンプトのショートカットアイコンを上記フォルダに作成


コマンドプロンプトを右クリックしてプロパティ表示
4.作業フォルダの設定を消して、OKする


5.コマンドプロンプトをダブルクリックして実行する twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/01/04(月) 02:29:58 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する