>CloseBox and OpenPod「謎の歌声合成技術「Sinsy」の情報を集めてみた」
また上記の追記にて「いろいろ調べているうちに、自動作曲システム「Orpheus」というものにたどり着きました。」のだそうで、歌詞を日本語入力して「自動作曲する」を選択するだけで、伴奏歌入りのmp3データをアウトプットしてくれるWebサービスであるもよう。「Sinsy」に通ずるシステムかは不明だが、興味ある人は行ってみて。
>ORPHEUS
歌詞を入力。曲調の他、詳細な設定も可能

▽
自動作曲するを選択

▽
伴奏歌付きmp3データ完成

▽
完成したステキ音楽
>「初音ミクは電子の歌姫」(初音ミクみくfeat.ORPHEUS)
ちなみに、「Orpheus」については、DTMマガジン2008年12月号で「音楽情報処理最前線! ?あなたの歌詞で歌います?自動作曲システム「Orpheus」」(深山覚、嵯峨山茂樹)として記事になっているもよう。それによると「歌詞のイントネーションを解析し、その上下動に従ってメロディー^を作っている」「標準語で話したときのイントネーションのデータベースを用いて解析する」「メロディーを決めるために、和音のパターンとリズムのパターンを加味し、大量にあるメロディーの候補から探してくる」といったシステムとのこと。
>アマゾンの「DTMマガジン2008年12月号」

追記
「音楽情報処理最前線!」の記事がWeb公開されているそうなのでメモ。
>音楽情報処理最前線!
剣持秀紀氏などの、VOCALOIDに関する論文が「ci.nii」というサイトで有料配信されているそうなのでメモ。
>ci.nii「VOCALOID」
関連ページ
>出た!DTMマガジン公式サイトに12月号の表紙と目次!CV03キター!
>本日「技術講習会「音声・歌唱合成の現状と将来」」が行われたらしい件
>謎の新型歌声合成システム「Sinsy」(しぃんしぃ)が話題になっている件
