>楽天「VOCALOID 初音ミク ミニプラネタリウム」
パッケージの右横と左横(2種類とも箱は同じで違いはないようでつ)

正面と背面

背面解説部

上面

ミニプラネタリウム本体。中央のボタンを横にスライドで、電源ON/OFF

本体裏側

本体上面

使用するため、カバーを外したところ。投影用ドームフィルムに投影画像が描かれている

カバーが付いている状態では電源ONにならないので、少しずらしてみた
想定外の使い方となるが、これもアリな気がしまつ^^

投影用ドームフィルムを外すと豆電球

本体下面。中央に電池ボックスのふたが

プラスネジ2本で止められているふたを外して単三電池をセット

初音ミクVerの実際の投影シーン。絵が裏返っているのはご愛嬌?^^;

たこルカVerの投影シーン。実際にはゆっくり回転してまつ。音は割と静か

そのとき本体はこんな感じ

両方同時に動かすと、さらに賑やかw

モノクロなので、水性ペンやセロファンで色を付けると、なおグー…かもさ^^
関連ページ
>「初音ミク」と「たこルカ」の「ミニプラネタリウム」が12月に出るらしい件
>「初音ミク ミニプラネタリウム」がゲーセンに投入されたらしい件
