>ニコニコ技術部「匿名100名募集! ミク絵を金星探査機に貼りませんか?」
締め切りは、2009年12月20日(日)24:00となっていて、集まったテキストメッセージは、「はちゅねミク」(作者である"おんたま"さんのイラスト)とともに、「12/21に超電磁Pがリストを印刷のうえ,イラストと一緒にして(「SOMESAT『あかつき』応援部」(仮名w)という同好会名義で)JAXA様へ郵送」されるもよう。「はちゅねミク」をみんなの力で金星に送りたい人は是非参加…よのさ^^
初音ミクみく勝手にイメージ予想(全然違うかも…^^; )

>「お届けします!あなたのメッセージ、暁の金星へ」?「あかつき」メッセージキャンペーン?

[団体の申し込み]
日本国内の100名以上の規模の団体(学校・幼稚園、企業、自治体、同好会、科学館、イベントなど)に対しては郵送でも募集します。団体申し込みでは、用紙に入る範囲でなるべく大きな字ではっきりとメッセージ等(イラスト等も可能ですが印字は白黒となります)と団体名を記載したものをA4の用紙にコピー(サイズが異なる場合にはA4サイズに縮小又は拡大コピー)し、裏面にキャンペーン参加者の数(100人以上目安)代表者の住所、氏名、メールアドレス(メールアドレスが無い場合には50円切手を添付した返送用はがき(表面に代表者の送付先を明記)を同封)を記載の上、下記へ郵送して下さい。
〒229-8510 神奈川県相模原市由野台3-1-1
JAXA宇宙科学研究本部 「あかつき」キャンペーン事務局
※団体用メッセージ台紙(PDF:26KB)
※応募いただいた団体には、受付確認として事務局より電子メールを送信又ははがきを返送します。
※メッセージそのものは返送しません。メッセージやイラストなどは、広報普及目的でホームページや冊子などで紹介させていただくことがあります。著作権は原則としてJAXAに帰属するものとします(紹介されたくない個人情報等をメッセージやイラストに記載することはお控え下さい)。
※メッセージは、大幅に縮小してアルミプレートに印刷したものを搭載します。
※団体からの募集、集計及び個人情報保護はJAXA宇宙科学研究本部が行います。
オマケ
なんと、本家「はちゅね」も個人枠で応募されたようでつ。^^
>Otomania.net「金星探索機「あかつき」にメッセージを載せてもらいました」

追記
Otomania.netさんでも告知でますた。100人は集まったので、現在は「せっかくだからもっともっとメッセージを集めて1000人目指しちゃおう!」になっているそうでつ。^^
>Otomania.net「はちゅねミク(など)のイラストを金星へ飛ばしちゃおう!」
あと、「はちゅねミク」の絵の使用許可が「おんたま」さんより、「初音ミク」の使用許可がクリプトン社さんより出たそうでつ。
関連ページ
>2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?
>出た!「ニコニコ技術部」の次なる野望は"はちゅね"を宇宙へ!?
>出た!はちゅね宇宙航空研究開発機構(HAXA)の正式ロゴ決定!
>出た!2009年3月21に「ニコニコ技術部勉強会 @京都」が開催!
>出た!超電磁Pによる「マイクロはちゅね」の電子工作講座!
>出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足!
>出た!「衛星開発プロジェクトSOMESAT」に松本零士先生から応援メッセージ
>「XPRS」というロケットコンテストに参加できるツアーがあるらしい件
>出た!超電磁Pからアメリカでの「ロケット発射実験」に関するレポート
>出た!ITmediaから「SOMESAT」に関するの超電磁P氏への取材記事
>出た!JAXAが金星探査機「あかつき」への搭載メッセージを募集!
