初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

ニコ技と伊藤氏が参加の「音楽文化都市交流シンポジウム」が浜松で開催

浜松創造都市協議会の事務局長「山森達也」氏からの情報によれば、2009年12月12日?13日に、静岡県浜松にて「浜松市・札幌市 音楽文化都市交流シンポジウム」が開催されるそうだが、そこにニコニコ技術部とクリプトンの伊藤社長が参加するようだ。

ニコニコ技術部が任されているのは12月13日の「新しい楽器創造 ?バーチャルと現実の狭間から、楽器の聖地へ?」(11:30?13:00)というアトラクションで、一周年を迎える「あの楽器プロジェクト」がテーマ。具体的には、「あの楽器」に関係する創作物の展示はもちろんだが、「国内の楽器メーカーの最新楽器(テノリオン、FR-7等)の展示」などもあるようだ。

一方伊藤氏は、12月12日の「浜松創造カフェvol.7」に参加し、「伊藤社長と(札幌市立大学デザイン学部教授の)武邑教授を囲んで、会話や議論」がなされるほか、12月13日には、「第2部 世界のコンテンツ産業を先導する先端音楽技術」(13:00?14:30)の中で、「札幌のソフトウェア、マルチメディア産業の紹介」という講演もされるとか。

そもそも本シンポジウムは、「2009年5月に札幌市と浜松市の間で調印された「音楽文化都市交流宣言」」に基づき「両市の音楽文化の事例紹介をもとに、音楽文化と都市の持続的発展に向けての展望を議論」するというコンセプトで開催されるようだが、浜松近隣の人は、ニコニコ技術部と伊藤社長に会えるチャンス。開催は一週間後と迫っているので、参加したい人は電子メールかFAXで申し込み…よのさ^^

浜松創造都市協議会ブログ「「浜松市・札幌市音楽文化交流シンポジウム」のご案内」
ニコニコ技術部「浜松市・札幌市音楽文化交流シンポジウム」

案内はコチラ
浜松市・札幌市 音楽文化都市交流シンポジウム(.pdf)

上記のテキスト

浜松市・札幌市 音楽文化都市交流シンポジウム

2009年5月に札幌市と浜松市の間で調印された「音楽文化都市交流宣言」に基づき、音楽文化を中心とした両都市間の交流を目的としたシンポジウムを行います。世界的に評価の高い音楽祭やコンクールを実施し音楽振興に力をそそいできた札幌市と浜松市は、創造都市を目指している都市という共通点があります。しかし、音楽文化を取り巻く環境や、産業基盤、都市の成り立ちは対照的です。本シンポジウムでは、両市の音楽文化の事例紹介をもとに、音楽文化と都市の持続的発展に向けての展望を議論していきます。
※内容等は変更になる可能性がございます


■12月12日(土) 場所:LOLO 3RD CAFE (楽器博物館1階)19時?21時
◆プレイベント:浜松創造カフェvol.7  (参加費:4000円  ※要申込 )
札幌からおこしいただく伊藤社長と武邑教授を囲んで、会話や議論をお楽しみください。


■12月13日(日) 場所:静岡文化芸術大学講堂(浜松駅徒歩15分)
◆第1部 人材育成で世界の音楽文化の発展に貢献 10:00?11:30
・ パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)の紹介
川越 卓(財団法人PMF組織委員会事務局長)
・国際ピアノコンクール(+ピアノ&管楽器アカデミー)の紹介
  小木 香(浜松市生活文化部参事・浜松国際ピアノコンクール実行委員会事務局長)
・コメント「世界の音楽界からの視点:両イベントの音楽史的意義と都市政策的意義」
  平野 昭(静岡文化芸術大学文化政策学部教授・浜松創造都市協議会会長)
  中津川穂積(デュオジャパン代表取締役)
片山泰輔(静岡文化芸術大学准教授・浜松創造都市協議会理事長)
◆交流会(昼食) & アトラクション等 11:30?13:00
  ・新しい楽器創造 ?バーチャルと現実の狭間から楽器の聖地へ?」
Presented byニコニコ技術部「あの楽器プロジェクト」
協力:YAMAHA株式会社 Roland株式会社

※ご希望の方には軽いお食事をご用意します(500円 要予約)
◆第2部 世界のコンテンツ産業を先導する先端音楽技術 13:00?14:30
・札幌のソフトウェア、マルチメディア産業の紹介
伊藤博之(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表取締役)

・浜松の楽器産業の紹介
桧森隆一(嘉悦大学教授・副学長、元ヤマハ株式会社音楽企画制作室長)
・コメント「電子音楽とコンテンツ産業発展政策」
武邑光裕(札幌市立大学デザイン学部教授)
根本敏行(静岡文化芸術大学文化政策学部教授)
◆第3部 総合ディスカッション 14:45?16:00
上記パネリスト + 池田佳恵(札幌市文化部長)
コーディネーター 片山泰輔


■参加希望者は電子メール・FAXにて、
?お名前、?ご所属、?ご連絡先、?参加日(弁当予約有無)下記事務局までお知らせ下さい。
主催:浜松市 主管:浜松創造都市協議会


■お問い合わせ  浜松創造都市協議会事務局 
430-8533静岡県浜松市中区中央2-1-1
静岡文化芸術大学片山泰輔研究室内
Phone 053-457-6186(研究室直通) 
Fax 053-457-6132(学部事務局)
e-mail creative@suac.ac.jp(事務局長:山森達也)

twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/04(金) 15:27:44 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する