初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!2009年11月にAFA09(シンガポール)で「初音ミク」のライブコンサート

情報によれば、2009年11月20?22日に、シンガポールにて「ANIME FESTIVAL ASIA 2009(AFA09)」(アニメフェスティバルアジア2009)が開催されるそうで、今年はゲストとして、昨年も出演したMAY'Nさん、水木一郎さんの他、中川翔子さん、福山芳樹さん、コスプレイヤーのKANAMEさん、超大手ブロガーのダニーチューさんが招かれているようだが、それ以外に、なんと"世界的なビジュアルアイドル"という触れ込みで「初音ミク」のライブコンサートが。そしてまた、「けいおん!」の声優さんによるステージイベントなども予定されているもよう。シンガポールはじまりすぐるー。ちなみに、初音ミクのライブコンサートといえば、2009年8月に行われた、「アニメロサマーライブ2009」と「ミクフェス09'(夏)」を思い起こすが、もしや早くも初の海外公演実現ってことになるのかも。また、セガがからんでいることから、それ相当の内容になるものと思われ。初音ミク、なんて恐ろしい子^^

ANIME FESTIVAL ASIA 2009(AFA09)

ANIME FESTIVAL ASIA 2009「初音ミク」ハイライト


「初音ミク」や「けいおん!」については掲載されていないが、本イベントのプレスリリース

ONE MORE TIME -もう一回!-
ANIME FESTIVAL ASIA 2009(AFA09)
PRESS RELEASE – 1st SEPTEMBER 2009
今ここに、日本のポップカルチャーが躍動する!

アニメフェスティバルアジア2009、及び、アニメーションアジアカンファレンス2009が、今年も帰ってくる!日本のアニメとポップカルチャーを、オールラウンドに網羅した東南アジア最大の祭典、まもなく開催。

(シンガポール、2009年9月1日)アニメフェスティバルアジア の主催者一同は、日本のアニメとポップカルチャーのファンに向けて三日間開催される、地域随一のイベントについて発表した。サンテック国際会議展示場(ホール403及び404)において、11 月21日と22 日には、アニメフェスティバルアジア2009(AFA09)が、11月20日には、ビジネス関係者を対象としたワンデーセッションである、アニメーションアジアカンファレンス2009 (AAC09)が同会場にて開催される。

アニメーションアジアカンファレンス2009
この、ビジネス関係者を対象としたワンデーカンファレンスには、著名なスピーカーやタレントを日本や近隣地域から招聘、「創造 (CREATE) 」「運営 (MANAGE) 」「関わり (ENGAGE )」の3つのテーマを掲げ、「知的財産360度コンテンツカンファレンス」を開催し、アジア地域のアニメ産業および知的財産(IP)エコシステムが発展、成長していく可能性を探る。常に娯楽性とインタラクティブ性を求める若いデジタル世代を取り込んでいくために、ブランドとマーケットに関わる人々は、どのように日本のコンテンツに関わっていけばいいかについて、スピーカーたちは広範な知識と経験を語る。

電通シンガポールの社長で、AFA09の最高責任者のひとりであるアンソニー・カンは、こう語る。「今年のアニメーションアジアカンファレンスは、アニメ関連企業や組織がネットワークを築き、近隣地域の監督、プロデューサー、 クリエイター、ブランドマーケッター、代理店、学生たちにとって、参加しなければならないイベントになるだろうと確信しています。我々の最終的な長期目標は、シンガポール及び近隣地域において、継続可能なIPエコシステムを導入し、根付かせていくことです」

AFA09では、5000平方メートル以上の会場内に、「アキバタウンマーケットプレイス」「アニメ・ブロックバスター」「キッズランド」「リージョナル・コスプレ・チャンピオンシップ」「萌え萌えきゅんメイド喫茶」「AFA限定特別ショップ」、そして日本から紹介されるライブパフォーマンスなどが登場する。

ファミリーアトラクションのためのゾーン、「キッズランド」
今年新たに登場する目玉の一つは、4歳以上の子供を対象とした「キッズランド」。家族での来場者たちが最大限に楽しめるよう、「キッズランド」では、寿司やダンプリング、サンドイッチの作り方を習える、体験型セッションも用意している。また、バンダイの「ガンダムキャラバン」では、プラモデルを組み立てるワークショップを開催、参加者は組み立てたプラモデルを持ち帰ることができる。

4歳から8歳までの子供を対象に、AFA09で展示されている『BEN10』のグッズをプレゼントする抽選会も行われる。また、『パワーレンジャー』『仮面ライダー』『BEN10: Alien Force』の人気ヒーローたちと写真が撮れる、フォトセッションも実施される。さらに、人気アニメや実写番組の上映も行われる。

バンダイは、『機動戦士ガンダム』30周年記念として、往年のアイテムや記念品を陳列した「ガンダム・タイムトンネル・ショーケース」を設置する予定。「このようなイベントで、地域のファンと共にガンダムの30周年を祝えることを、大変嬉しく思っています。AFA09限定のガンダムモデルキットやコレクターズトイの他、「ハルミカコーデチュール」や『パワーレンジャー・ジャングルフューリー』の新商品や、「パワーレンジャー」の最新版ストーリーを陳列する他、今年のバンダイ・アクションキット・ユニバーサルカップ(BAKUC)の、シンガポール上位10人の作品を展示する予定です」と、バンダイ東南アジアの副支社長、ウォン・カー・ファイは述べている。

週末2日間、合計4時間 ‒ “I LOVE ANISONG”メガライブコンサート
AFA09のライブコンサートコンテンツは、「I LOVE ANISONG」という総合テーマの元、日本のトップパフォーマーたちが結集する豪華ラインナップとなっています。今年のAFAにおけるライブコンサートの質をさらにレベルアップしたいと考えていました。アニメファンにも音楽ファンにもワクワクしてもらえるようなパフォーマーの方々が、この「I LOVE ANISONG」に参加してくれることになりました。各地でチケット完売を記録している、日本だけでなく世界中に多くのファンがいるパフォーマーばかりです」SOZO Pte Ltdのエグゼクティブ・ディレクターであり、AFA09のフェスティバル・ディレクター、ショーン・チンは述べて
いる。

ファンの熱望により、「アニソンの帝王」 水木一郎、『マクロスF』のシェリル・ノーム役歌唱パートを演じた話題の歌姫May’nが再来星を果たす。May’nと水木一郎のライブコンサートは昨年AFA08で完売、ファンを熱狂し、大成功をおさめた。

今回がシンガポール及び東南アジアでの初のパフォーマンスとなる、ファンには「しょこたん」「ブログの新女王」として知られる、J-POPシンガーで、TVタレントの中川翔子。彼女の超人気ブログは2008年10億以上のアクセス数を記録。独自のユニークなボキャブラリーで綴られるブログは、人気ナンバーワンタレントブログの一つになっており、毎日180万人のゲイマーたちがアクセスしている。最新『劇場版ポケットモンスター』の主題歌「心のアンテナ」、テレビアニメ 『天元突破グレンラガン』の主題歌「空色デイズ」等のCDをリリースしている。

東南アジアデビューとなるもう一名のパフォーマーは、ギタリストであり、シンガーであり、作曲家であり、JAM Project(日本アニメーションソングメイカーズプロジェクト)のメンバーの一人である、福山芳樹。JAM Projectの一員として、数々のアニメやゲームの主題歌をプロデュース。また 台湾、サンパウロ、ボルチモア、韓国、北京、上海、香港、メキシコ、パリ、バルセロナと海外公演歴も多数。福山芳樹は1994年、『マクロス7』の熱気バサラの歌唱パートを演じた。AFA09では、海外では初となるソロアコースティックライブを披露する。

スペシャルゲスト、トップジャパンブロガー
日本のサブカルチャーを紹介するアジアのトップブロガー、ダニー・チュー( (2009年7月フォーブス誌で「ベストジャパンブログ」に認定)もまたAFA09に参加し、ファンと交流する。「スターウォーズ」のストームトルーパーのコスチュームで、東京各所でダンスパフォーマンスしたのは、彼の有名な活動エピソードの一つ。イーコマースソリューションのサービスを提供する、株式会社MIRAIを2007年に設立。代表を務めるダニーのクライアントは、日本のおもちゃ企業であるGood Smile CompanyやKOTOBUKIYA他多数。

自身のブログの200万のユニークユーザー、2000万の月間アクセス数を誇るダニーは、AFA09において、自社キャラクターである「MIRAIちゃん」関連商品を展示するなど、様々なイベントをオーガナイズする予定。また、アニメーションアジアカンファレンスにおいて、CGMやSNSについて講演を行う他、サイトwww.dannychoo.com内の「Mirai Gaia Platform」を通じて、「バンダイxダニー・チューxAFA09ワールドガンプラコンペティション」のホストも務める予定。

リージョナル・コスプレ・チャンピオンシップ
AFA09では、地域初の「リージョナル・コスプレ・チャンピオンシップ」を開催し、コスプレイヤーたちに華やかな舞台を提供する。東南アジア各国のコスプレ・チャンピオンシップ優勝者を、AFA09で行われるファイナルに招待。前述アジアのトップブロガー、ダニー・チューや、『FF?AC』のクラウド・ストライフや『BLEACH』の黒崎一護などのクオリティ高いコスプレで世界的に有名なコスプレイヤー、KANAME☆など、そうそうたるメンバーの審査員を前に、コスプレパフォーマンスを競う。KANAME☆はまた、コスプレテクニックをスキルアップする方法などについて、コスプレイヤーたちに向けてパネルディスカッションも行う。

AFA09の地域メディアパートナーであり、「アート・オブ・コスプレ」と題した30分の特番をオンエアする予定にしている、アニマックスアジアの副社長で、ゼネラルマネージャーであるグレゴリー・ホーは、「アジア全域において、アニメの人気度は急激に増しており、若手もしくはヤングアダルト世代は、情熱の表現方法としてのコスプレに、ますます魅力を見出しています。地域のトップコスプレイヤーたち、そして、審査員を務めるコスプレ界のセレブたちを番組に迎え、“コスプレ芸術”について彼らの貴重なアドバイスと見識を語ってもらいたいと考えています。コスプレの神秘をひも解き、世界中の多くの若者を虜にしている、この色鮮やかでクリエイティブな表現方法について、一歩も二歩も踏み込んで紹介する番組になるでしょう」

AFA09の最高責任者のひとりであるマイケル・ン(I-PROMO) は、「『II LOVE ANISONG』『リージョナル・コスプレ・チャンピオンシップ』『メイド喫茶』『キッズランド』限定マーチャンダイズ商品など、パワーアップしたメニューを備えた今年のフェスティバルでは、より良質なエンターテイメントと価値ある体験を、来場者たちに届けることを目指しています。AFA09は、世界でもトップランクのイベントとなることでしょう」と述べている。さらに、「初の試みであるアニメーションアジアカンファレンスは、近隣地域の業界関係者たちが、ネットワークを広げ、密接な関係を築き、ビジネスの機会を生み出す場としての役割を果たすでしょう」とも。

AFA09は、サンテック国際会議展示場のホール403と404にて、午前10時から午後9時まで開催される。シンガポール国内及び近隣地域から、子供、若者、大人、ビジネス関係者などをターゲットに、2008年の4万6千人の来場者数記録を受け、今年は5万人を超える来場者を見込んでいる。

AFA09は、電通シンガポールをパートナーに、I-Promo Events & MarketingとSOZOの主催で開催。スポンサーは、日本の大手玩具メーカーのバンダイ、後援はジャパンクリエイティブセンター(申請中)。オフィシャルメディアパートナーは、アニマックスアジア。

AFA09の詳細は、www.afa09.comをご覧ください。

====================================================================
Animation Asia Conference 2009 (AAC09)
開催日:2009年11月20日(金)
開催時間:午前9時?午後6時予定
主催: I-Promo Events & Marketing, SOZO, Dentsu Singapore
Anime Festival Asia 2009 (AFA09)
開催日:2009年11月21日(土)/22日(日)
開催時間:両日午前10時?午後9時
主催: I-Promo Events & Marketing, SOZO, Dentsu Singapore
協賛:Bandai
メディアパートナー:Animax Asia
後援:ジャパンクリエイティブセンター(申請中)
オフィシャルウェブサイト:www.afa09.com
====================================================================

SOZOについて
SOZOは、エッジの効いたエンターテイメントと、若者世代向けのマーケティングを専門とする会社である。多様な産業に精通した有能なスタッフたちを備え、SOZOは、近隣地域およびグローバルな規模で、若者世代を視野に入れたエンターテイメントコンテンツとサービスの場の開発に注力している。
めまぐるしく変化し続けるマーケットを常に刺激し、スリルと興奮を与えるような、上質なポップカルチャーの体験、コンテンツ、商品を供給すること、それがSOZOの主なミッションである。

I-PROMOについて
I-PROMOは、画期的な方策で効果的にマーケティングブランディングを行うことを専門とする、総合マーケティングコミュニケーションエージェンシーである。Kingsmen Creative Ltd の子会社であるI-PROMOは、多重的なマーケティングプログラムを備えて、ビジネスの機会を提供する。斬新なプロモーションツール、宣伝戦略、製作、展示、環境グラフィックスの制作などを含む、即戦性のあるサービスを駆使し、I-PROMOは、ターゲットとなる消費者に訴求する上質でライフスタイルに即したイベントによって、クライアントのセールス効果の向上、また、ブランドイメージの確立に貢献する。

電通シンガポールについて
日本の株式会社電通の100%子会社で、アジアを土壌に生まれた代理店、電通シンガポールは、近隣地域およびシンガポール国内のクライアントに、全方位的なコミュニケーションによるソリューションを提供する、総合コミュニケーションエージェンシーである。1901年創業以来、膨大なネットワークを構築し続けてきた電通は、柔軟で強力なネットワークサポートと情報源を有する。電通シンガポールは、今や世界一のエージェンシーブランドで、アジア最大のネットワークである、と業界誌Ad Age Globalで述べられている。

バンダイについて
バンダイは、世界第三位のおもちゃメーカーである。1950年、山下直治氏が「萬代屋」として設立。「萬代」の名は、古来中国の言葉で、“永久に変わらないもの”を意味する「萬代不易」(ばんだいふえき)という語に由来する。創業者の山下氏は、“世代と時代を超え、すべての人々に楽しみを与え、永久に発展・繁栄する企業になってほしい”との思いを込め、この語を社名にあてた。現在、バンダイは、日本のトップ総合おもちゃメーカーとしての不動の地位を確立し、様々なエンターテイメント分野において、常に新たな試みに挑み続けている。

アニマックスについて
アニマックスは、日本のアニメという、猛スピードで成長し続ける若者向けエンターテイメント分野に特化した、全近隣地域初の24時間のケーブルサテライトテレビ番組である。2007年には視聴者数が5000万人を突破、現在、アニマックスアジアは、アジアの20カ国、2900万世帯に普及している。ソニーピクチャーズエンターテイメントの100%子会社であるアニマックスアジアは、韓国、台湾、香港、南アジア、東南アジア、フィリピンに向け、それぞれにカスタマイズした6種のサービスコンテンツを供給している。

アニメ!アニメ!「シンガポールのアニメイベントにMay’nやしょこたん メイド喫茶も登場」

関連ページ
「アニメロサマーライブ2009」での初音ミクは映像出演だったらしい件
「ミクFES'09(夏)」がかなり盛り上がったらしい件について twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/10/09(金) 09:46:09 | ニュース | コメント:1

Can't wait for her to come in Singapore! ^^
  1. 2009/10/09(金) 16:12:52 |
  2. URL |
  3. Kazearashi #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する