>Macの手書き説明書「初音ミクのようにMacに歌わせることができる(ようになるといいな) SugarCape』」
それによると、一番最初の動画は2009年8月26日の投稿で、現在のプログラムの最新バージョンは0.07と、こちらもスタートしたばかりという感じ。それでもVOCALOIDエディタのようなピアノロール画面が表示され、ドラッグによる音符データ入力に対応など、なんだかいい雰囲気。プログラムも公開されているので、Macユーザーの人はいまから試してみると楽しい…かもさ^^
>Macで動くボーカルシンセを作る←公式・配布サイト
音符が重なっていても演奏できるらしい

最初の動画
>Macで動くボーカルシンセを作る 1
▽
>【Mac】Macで動くボーカルシンセを作る 2【DTM】
▽
>【Mac】Macで動くボーカルシンセを作る 3【α版公開】
▽
>【Mac】Macで動くボーカルシンセを作る 4【新機能】
>ニコニコ大百科「SugarCape」
関連ページ
>日本語によるフリーの歌唱ツール「UTAU」がMacに移植?かもな件
