初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「衛星開発プロジェクトSOMESAT」に松本零士先生から応援メッセージ

ニコニコ技術部の超電磁P氏や尻P氏らが中心になって、初音ミクを宇宙にマジに飛ばそうという計画「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトSOMESAT」が推進されており、現在、モデルロケットの発射実験や衛星に関する研究がニコニコ技術部の面々によって進められているようだが、どうやら武蔵野ロケットクラブの協力を得て、2009年9月19日にアメリカでの打ち上げ実験をするようだ。

で、多分、そういういきさつでだと思われるが、情報によれば、2009年8月15日に超電磁P氏によって恒例の報告動画「はちゅね初!宇宙へ」シリーズが投稿。そこでなんと、本物の(ニセモノがいるわけではないが^^;)松本零士先生が登場し、あれこれ宇宙に対する思いを語られたあとで、本プロジェクトに対し、非常に力強い応援メッセージを寄せてくれているもよう。これはもう、ハーロックやメーテルが宇宙から我々に手を差しのばしてくれているに違いない…よのさ^^

事実関係が違ってたら教えて偉い人^^

はちゅね初!宇宙へ 【10.松本零士先生からのメッセージ】




ニコニコ技術部「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」

武蔵野ロケットクラブ

見ておくと事態が把握しやすそうな1つ前の報告動画
はちゅね初!宇宙へ 【9.みんなで作ろう!SOMESAT】

ニコニコ大百科「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトSOMESAT」

追記
情報によれば、発射は、「ブラックロック」という場所で行われるのではないか、だそうで、発射すると、「ブラックロック★シューター」になるそうでつ(w)。以下、実際にそこで発射してみたという動画。

「ブラックロックシューターになってみた(本編1)」


関連ページ
2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?
出た!「ニコニコ技術部」の次なる野望は"はちゅね"を宇宙へ!?
出た!はちゅね宇宙航空研究開発機構(HAXA)の正式ロゴ決定!
出た!2009年3月21に「ニコニコ技術部勉強会 @京都」が開催!
出た!超電磁Pによる「マイクロはちゅね」の電子工作講座!
出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/08/15(土) 16:38:40 | ニュース | コメント:2

ども!おおかみです
動画をもう一つ
今回打ち上げに協力してくださっている
武蔵野ロケットクラブさんが
http://www.oshiba.com/mrc/
アメリカにロケットを打ち上げに行った動画です
ブラックロックシューターになってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7161449
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7240169

9月の打ち上げも、この方々と超電磁Pがこの場所で打ち上げになると思われます、
  1. 2009/08/16(日) 22:24:57 |
  2. URL |
  3. おおかみ #-
  4. [ 編集]

さらにおまけ
現場の緯度経度
40.76921802528884,-119.2224188485186
  1. 2009/08/17(月) 21:52:47 |
  2. URL |
  3. おおかみ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する