初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!尻Pの「南極点のピアピア動画」が2009年度日本短篇部門の星雲賞!

2009年度の第40回 星雲賞が発表されたそうだが、そこでミク廃SF作家として有名な尻Pこと野尻抱介氏が「SFマガジン 2008年4・5月号」に前後編として掲載した「南極点のピアピア動画」(約10年後のニコニコ動画とボーカロイドの状況を描いたSF小説)が、3年連続で日本短篇部門として受賞したそうな。メデタイ!^^

2009年度星雲賞

日本短篇部門
南極点のピアピア動画
野尻抱介
早川書房
「SFマガジン4・5月号」掲載

Peer Peer Douga at the South Pole
by Housuke Nojiri
HAYAKAWA PUBLISHING,INC.

星雲賞リスト


野尻ボード

お祝い会場はコチラ。ちなみに、次の動画は『南極点のピアピア動画』作中歌となっていて、ラストを感動で締めくくるための楽曲ともなってまつ。

SからNへ――南極点のピアピア動画(前編版)

SからNへ――南極点のピアピア動画(後編版)

wikipedia「野尻抱介」

掲載誌はコチラ
アマゾン「S-Fマガジン 2008年 4月号」
アマゾン「S-Fマガジン 2008年 5月号」


追記
情報によれば、授賞式の動画がきているそうでつ。^^

第40回星雲賞日本短編部門 受賞スピーチ 野尻抱介氏



オマケ
SF的ロマンなつながりとして、初音ミクを宇宙にマジに飛ばそうという計画はコチラ。

ニコニコ技術部「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」

ニコニコ動画「ソーシャル・メディア衛星SOMESAT」タグ
ニコニコ動画「はちゅね宇宙航空研究開発機構(HAXA)」タグ

ついでに、世の中的に、2009年7月22日は皆既日食の日だそうでつ。皆既日食のお供といえば日食グラスよのさ。^^

アマゾン「Amazon.co.jp 日食グラス SUN CATCHER-X」


関連ページ
S―Fマガジンにニコニコ動画&ボーカロイドネタの小説が掲載!?
2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?
出た!「初音ミク」が2008年度の「第39回 星雲賞 自由部門」を受賞!
出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/07/12(日) 07:07:40 | ニュース | コメント:1

第40回星雲賞日本短編部門 受賞スピーチ 野尻抱介氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7559770

です
  1. 2009/07/12(日) 12:35:50 |
  2. URL |
  3. おおかみ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する