「KORG DS-10」といえば、コルグが1978年に発売したアナログシンセサイザー
「MS-10」をデザインコンセプトに、2008年7月に発売された
ニンテンドーDS用音楽ツールだが、なんと、その後継となる
「KORG DS-10 PLUS」が2009年9月17日に発売予定だとか。具体的な性能だが、公式サイトによれば、
音源がDS-10×2台分に拡張(DSiのみだそうでつ。情報thx^^)されているほか、
「SONGプレイ中のパラメーター・エディットが可能」になったり、
「SONGモードにおいて、パターン同様、各トラックのミュートをプログラムできる」ようだ。すごく便利になっているようなので、
DS-10に惚れ込んでいる人は行ってみて^^
>
KORG DS-10公式サイト>
アマゾン「KORG DS-10 PLUS」

「大人の科学マガジン × KORG DS-10 PLUS 限定パック」という製品もあり、こちらは
「ある名曲がデモソングに収録」されていたり、
「通常版とは異なるカードラベル」になっていたり、
「「大人の科学マジがん」制作ガイドブック」が同梱しているそうな。いろいろ付いているほうがいい人はコチラへどうぞ^^
>
アマゾン「大人の科学マガジン × KORG DS-10 PLUS 限定パック」
関連ページ>
ミクのオケに使えるか?任天堂DS用ソフト「KORG DS-10」>
ボカロ職人がDS-10でもすごい演奏をしている件について
[初音ミク-音楽] 2009/06/26(金) 21:06:46
| ニュース
| コメント:1
2台分として使えるのはDSi限定だそうです。
こんなところでDSiが旧機種と差がつくとは思わなかった...
- 2009/06/27(土) 02:05:41 |
- URL |
- heroheroheroppi #WCSj23LI
- [ 編集]