初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

AR(拡張現実)に関する開発プロジェクトがあるらしい件について

AR(拡張現実)関連の開発プロジェクトについてのネタが2つあるのでご紹介。1つは、「MMD用に作成されたモデル・モーションを、*.pmmファイルから直接ARToolKit上で表示することを目的に作って」いるという「ARToolKit_MMD」で、ニコニコ動画の同コミュニティーによれば、2009年6月18日にα版が公開になり、有志によってこれを使用したデモ動画がいくつか公開されつつあるようだ。

○ARToolKit_MMD
ARToolKitで初音ミク Act2 : きしめんAllStar


【ARToolKit】咲音メイコでBeMYSELF


ARToolKit_MMD


もう1つは、「mARici-ten」(マリシテン)というプロジェクトで、こちらはマーカーレス(実際には、画像からマーカーを自動的に作成)で動作するARプログラムを自作しているもよう。こちらも現在、暫定版プログラムが公式サイトで公開中のようでつ。まだまだ課題も多いようだが、将来が楽しみすぐるー^^

○mARici-ten(マリシテン)
【ニコニコ動画】拡張現実(AR)を自作ソフトウェアで・マーカー自動生成編プレビュー


拡張現実(AR)を自作ソフトウェアでやってみた


mARici-ten(マリシテン)

オマケ
ミクじゃないけど、拡張現実の使用例としてユニークだった動画をメモでつ^^

ARToolKitで距離を表示してみた


【画質改善】ARToolKit+リリカルなのはをまとめてみた


拡張現実マジック
Augmented Reality Magic 1.0


追記
マーカーレスのPTAMを使用したという動画がきてたのでメモ。

机の上でLove&Joyを踊ってもらった



関連ページ
「上海★ディスコ」の演出が凝っているらしい件について
MikuMikuDanceとARtoolkitがついにコラボレートしだした件について twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/06/21(日) 18:31:42 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する