>ピアプロ開発者ブログ「今日はパンヤday!」
>スカッとゴルフ パンヤ「パンヤ×CVシリーズ』ピアプロとのオフィシャルコラボレーション開催」
>「スカッとゴルフパンヤ×ピアプロ緊急コラボ」特設ページ

主な応募要項
募集内容
「スカッとゴルフパンヤ」内ゲームBGMのアレンジ楽曲を募集します。
募集期間
2009年6月11日(木)?2009年7月9日(木)17:00まで
選考方法
主催者が協議の上、選考いたします。
採用賞品
「スカッとゴルフパンヤ」のパッケージや今回実装した各種キャラクター衣装等、各種賞品を予定しております。
採用発表
入選された方については、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社より連絡させて頂きます。
主催者
株式会社ゲームポット
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
応募条件
・プロ、アマ、年齢など問いません。
・公序良俗に反しない内容に限ります。
・応募作品につき、第三者から権利侵害の主張、異議の申し立て等があった場合には、ご応募者自ら・の責任と負担により解決するものとします。主催者は一切の責任を負いません。
・まだ商品化されておらず、かつ商品化に際して支障となる権利制限のないものに限ります。
・どのような理由があったとしても募集期間終了後に投稿された作品は選考対象外とさせていただきます。
・募集期間が終了した後の作品の手直し、情報の変更(タイトルの変更など)は作品に反映いたしません。
・採用された作品のタイトルは括弧も含めそのまま掲載致します。
・掲載の際に使用するニックネームはピアプロのニックネーム又はピアプロIDを掲載いたします。
※ 応募条件を満たさないものは、応募を受け付けられません。 また、応募期間中もしくは結果発表後に応募条件を満たさないことが判明したときは参加資格を取り消します。
ところでパンヤをプレイしたことのない人は、ゲームにどんなBGMがあるのかわからないと思うが、それについては、上記ピアプロ内の特設ページにて「アレンジ用楽曲データ」が配布中。中にBGMがmp3ファイルとして多数収録されているので、こちらで確認されたし(リミックスされたサンプル曲も同梱されてまつ)。
それと、ひとくちに「アレンジ」といっても、オケをすべて作り直さねばならないのか、それともボーカルパートを配布ファイルとミックスするだけでもよいのかが疑問だったので、ピアプロさんにメールで質問してみたところ、次のような返事をいただきますた。配布ファイルにボーカルパートを入れるだけでもよいらしいので、パンヤユーザーも、そうでない人も気軽に参加…よのさ^^
この度は「スカッとゴルフパンヤ×ピアプロ緊急コラボ」に関するお問い合わせ誠にありがとうございます。
>アレンジですが、次のいずれもOKですか?
>
> ・配布ファイルのBGMとVOCALOIDの歌唱パートをミックスするだけで応募してもよいか
> ・配布ファイルを切り貼りしてリミックスしたものを応募してもよいか
こちら2点、ゲームポット様経由で権利元であるNT社に確認させていただきましたところ配布ファイルを上記用途にてご使用いただいても問題ないとの回答を頂戴いたしましたので、お伝えさせていただきます。
>『スカッとゴルフ パンヤ』公式サイト内「パンヤ×巡音ルカ」特設サイト

>スカッとゴルフ パンヤ公式サイト
関連ページ
>出た!「パンヤ×巡音ルカ」のコラボがスタート!
>出た!「スカッとゴルフ パンヤ」に初音ミクと鏡音リン(act.2)の衣装が登場!
