初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「MMD Ver.4.05」&「けいおん!」全メンバーのかこみき式3Dモデル!

情報によれば、なんとMMDこと「MikuMikuDance」のVer.4.03→4.05がリリースされているもよう。添付のリリース情報によれば、更新内容は「英語対応」「pmdモデル毎にトゥーン用テクスチャを設定できるように変更」「ボーンフレームに空のフレーム挿入、削除機能追加」などがあるようだ。英語圏の人も最新バージョンが利用できまつな。メイン機能には大きな変更はないようだが、バグ修正などもされているので、利用している人は最新バージョンにしておくといい…かもさ^^

VPVP公式サイト

Ver.4.05(2009/05/27)
・Ver.4.04に伴うバグ修正

Ver.4.04(2009/05/27)
・再生時の動画時間計算を厳密化(音ズレ防止)

Ver.4.03(2009/05/25)
・英語対応(「ヘルプ」→「English Mode」。外国語版OSの場合は自動的に英語モードで立ち上がる)
・モデルの英語化法
  1.「ヘルプ」→「モデル拡張」→「英語名編集」にて、モデル名やボーン・表情の英語名を入力
  2.「ヘルプ」→「モデル拡張」→「拡張モデル保存」で、英語対応版pmdを保存
・pmdモデル毎にトゥーン用テクスチャを設定できるように変更
  1.「ヘルプ」→「モデル拡張」→「トゥーンテクスチャ変更」でテクスチャをデフォルトのものから変更
   ・テクスチャはモデルファイル(*.pmd)と同じフォルダ内に格納しておく事
   ・テクスチャは同名のファイルがあった場合には最初に読み込んだもののみが使用されるので、
    テクスチャ名はなるべく他と被らない、ユニークな名前を使用して下さい
  2.「ヘルプ」→「モデル拡張」→「拡張モデル保存」で、トゥーンテクスチャを変更したモデルを保存
・モデル公開時には、使用したテクスチャをモデル(*.pmd)と一緒に公開して下さい
・ボーンフレームに空のフレーム挿入、削除機能追加
  「フレーム編集」→「空フレーム挿入」or「列フレーム削除」
  (複数モデルで同じモーションを行う時に、モデル毎に動作の遅れや進みを入れる時等に使用)
・その他バグ色々修正

試しにトゥーン用テクスチャを設定できるように変更してみた例


追記
MikuMikuDanceが英語対応になったことを受けて、「みくだん」さんが、海外向けのプロモーション動画をyoutubeに公開したもようでつ。

MikuMikuDance Ver4.03 New Release (with English support)


それと、同じタレコミ人によれば、このところテレビアニメ「けいおん!」のキャラのMMD用モデルを制作中の「かこみき」氏が、すでに公開していた、平沢唯(ギター)、秋山澪(ベース)に続けて、琴吹紬(キーボード)と田井中律(ドラム/テスト版)を公開しているもよう。どのキャラも、3Dになってもアニメさながらの可愛さとなっているので、MMDが使える人は読み込んでみると楽しい…でつぞ。^^

追記
書くのを忘れてますたが、田井中律は「たんこぶ」のサイズが調節できまつ。w

SaYaKa Project
SaYaKa Projectブログ
MikuMikuDance用モデルデータ(.pmd)
うおお、4人揃いますたー

たのすぐるーw


ニコニコ動画「けいおん! MikuMikuDance」

ちなみに、田井中律はスティックのみだが「かこみき」氏のブログによれば、hissa3d氏が「けいおん!」の楽器の3Dモデルを公開しているそうなのでメモ(メタセコイア形式なので、MMDで利用するには変換作業が必要)。

pixiv「けいおん!律仕様のドラムセット8面図【メタセコモデルも公開中】」
かすこまにあ2号店(仮設)「けいおん!律仕様のドラムセットのモデルデータ公開」

本モデルを使用した動画も来ていたもよう。

【MMD】  律・澪・唯・紬で BeMYSELF 【けいおん!】


関連ページ
出た!MMDユーザーモデル「アカギ」「けいおん」他
出た!MMDユーザーモデル「秋山 澪」(けいおん!)テストVer. twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/05/30(土) 02:49:18 | ツールネタ | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する