初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

明治大学のシンポジウムで鏡音リンの音声が流れたらしい

明治大学の大学院に新たな専攻ができるので、それを記念してシンポジウムが行われたらしい。んで、そのパネルディスカッションに、クリプトンの初音ミクのパパこと担当の「佐々木渉 」氏が参加。そこで、鏡音リンのボイスを使ったVOCALOIDのデモンストレーションが行われたという。

アキバ総研のコラム「明治大学大学院理工学研究科「新領域創造専攻」発足記念シンポジウム「TENORI-ON + 初音ミク + BiND + 元気ロケッツ × 武田双雲」レポート 明治大学アニメ・声優研究会」
  明治大学アニメ・声優研究会によるリポート

heistak「明治大学大学院新領域創造専攻シンポジウム」
  シンポジウムに足を運んだ人の日記。

「heistak」さんの日記によれば、言われるまで鏡音リンの声だと気づかなかったようだ。まあ、大雑把に考えると、鏡音リンの声質は、初音ミクとMEIKOの中間ぐらいだろうから、元の声ほどの違いを期待してはいけないのかも。

それはともかく、リポートの中には、「初音ミクという楽器にアニメチックな女の子の絵を付けるのはいかがなものか、という意見が社内にあった」とか、「将来VOCALOIDに身長や体重などのパラメータを指定して、それによって体格による声の変化をエミュレートできたらおもしろい。その意味で、初音ミクの身長や体重の設定は、実は初音ミクの声質から逆算したもの」といった興味深い話もあるのでVOCALOIDの知識を少しでも深めたいって人は、これは読んでおくべきかもー。 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2007/12/06(木) 23:36:59 | ニュース | コメント:0

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する