初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!新音楽誌ヒアホン創刊号に「初音ミク」含む座談会記事!

2009年3月に「ヒアホン」なる新音楽雑誌が創刊されるようだが、その冒頭に「ヒアホン創刊記念!、津田大介×濱野智史×宇多丸×佐々木敦による緊急スペシャル超ロング徹底座談会「Perfume、初音ミク、相対性理論」」という記事が掲載されるようだ。雑誌形態は「カラー16ページ圧縮レイアウト専用封筒入り」という変則的なものらしく、もしかするとミニコミ誌に近いのかもしれないが、公式サイトによれば「メジャー/マイナーを一切問わず、完全なオーバージャンルで、私たちと私たちが信頼する音楽の聴き手=書き手たちが、心の底からレコメンド出来る音だけを選りすぐり、これまでの音楽雑誌とはまったく違ったアプローチで、その魅力を徹底的に掘り下げてゆきます。」と内容はかなり濃そうなので、いい意味で、ちょっとスノッブを気取りたい人はチェックしておくといい…かもさ^^

FADERBYHEADZ.COM
新音楽誌ヒアホン創刊のお知らせ

●媒体資料●
雑誌名:ヒアホン HEAR-PHONE
発行:HEADZ
編集発行人:佐々木敦
仕様:カラー16ページ圧縮レイアウト専用封筒入り(第一期エクス・ポと同様)
創刊予定日:3月3日(ミミの日)
刊行:隔月刊(奇数月刊行予定)
定価:1000円(税込み)

●創刊号の主な内容●
◎ヒアホン創刊記念!、津田大介×濱野智史×宇多丸×佐々木敦による緊急スペシャル超ロング徹底座談会「Perfume、初音ミク、相対性理論」
(略)

追記
「エクス・ポ」というブログに最新情報が来ていたのでメモ。

エクス・ポ「ヒアホン、まもなく予約開始します!」


聴くために読む、読んだから聴く、聴いてからも読める……最強、最濃にして最薄(?)の音楽専門誌、ヒアホン

雑誌名:ヒアホン
(英語表記は「HEAR-PHON」←既発表からEが取れました!、ちなみに漢字表記は「聴本」です笑)
編集発行人:佐々木敦
仕様:本体カラー32P圧縮レイアウト+ボーナス1P=33(ミミ)P+専用封筒←仕様が変わりました!
創刊:3月3日(ミミの日)予定
刊行:隔月刊(奇数月刊行)
定価:1000円(税込み)
発行:HEADZ

創刊号の内容
◎ヒアホン創刊記念!、津田大介×濱野智史×宇多丸×佐々木敦による緊急スペシャル超ロング徹底座談会「Perfume、初音ミク、相対性理論」なんと4万5千字!
◎坂本龍一ロングインタビュー+教授本人による『out of noise』全曲解説
◎ 高橋幸宏、ニューアルバム『Page By Page』を語る
◎ スコット・ヘレン3枚の新作
◎RADWIMPS『アルトコロニーの定理』をチャーリーこと鈴木謙介が論じ尽くす!
◎テーリ・テムリッツ超ロングインタビュー、iTunesにケンカを売る!
◎ジャパニーズ・ヒップホップ最高の知性=A.K.I.PRODUCTIONSの16年ぶりのニュー・アルバム
◎アニマル・コレクティヴ最新インタビュー&福田教雄による「アニコレ物語」
◎ チャットモンチー『告白』全曲解説+スズキロクのマンガ+テキスト+短歌=レビュー
◎ ツァイトクラッツァーはエレクトロ/アコースティックの境界を乗り越える
◎ユニコーン『シャンブル』全曲解説+ディスクレビュー
◎伊東篤宏の初DVD『OPTVISION』をめぐる鼎談WITH畠中実&松村正人+レビュー
◎佐々木敦が提唱する「ハードコア・ドローン」
◎リュック・フェラーリの新譜3枚を作曲家・鈴木治行が分析する
◎ダブトロニカの最終兵器MANTISファースト・インタビュー
◎J-POP研究室、第一回は「YUKIの巻」です。
◎前野健太とハヤシライスレコード
◎ホナガヨウコ&サンガツのDVD『たたきのめすように見るんだね君は』
◎ 『きまぐれロボット』(星新一原作・辻川幸一郎監督・コーネリアス音楽)を西島大介がマンガでレビュー!
◎ クラウス・ラングの「星寂音楽」とは?
◎絶対他誌には載っていない「BOX SETレビュー」
◎総勢20名の「私的レコメン・レビュー」計100枚!
◎SND、THESE ARE POWERS、ミカ・ヴァイニオ、トン・ゼー、アトム・ハート、nhhmbase等々、最新ディスク&ブック・レビュー!

本書を取扱いしていると思われるショップリストはコチラ
エクス・ポ「お取り扱い店」 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/02/25(水) 22:22:52 | ニュース | コメント:1

先日ヒアホンの第一号買わせていただきました♪
それで、変な質問ですが
ヒアホン①にはCDは付いてないものなんですか?
  1. 2009/07/03(金) 09:46:25 |
  2. URL |
  3. と #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する